デザイン専門学校でプロになれる人となれない人の違いとは?

専門学校で学ぶ

デザイナーを目指している方の多くは、デザイン専門学校に入学してプロに必要なスキルを身につけます。

しかし、デザイン専門学校に入学したからと言って卒業したら自動的にデザイナーになれるのではなく、在学中に必要なスキルを身につけて自分自身で就職活動をすることで、ようやくプロを目指すことができるのです。

ここでは、デザイン専門学校でプロになれる人となれない人の違いについて見ていきたいと思います。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


就職率が高い専門学校を選択した・しないの違い

デザイン専門学校で学ぶことを通してデザイナーを目指す場合には、専門学校選びに慎重になる必要があります。

自宅から近くて通いやすいなどの利便性の理由からデザイン専門学校を選ぶ方もいますが、最も大切なのはデザイナーになるためのサポートをしてもらえる専門学校を選ぶことです。

学校選びでプロになれる・なれないの違いが出てくるのはどうしてでしょうか。

就職率が高い専門学校には良質な求人情報が集まる

就職率の高さは学校選びの目安のひとつで、評判が悪く就職率が低いデザイン専門学校を選んでしまうと、せっかくデザインセンスを持っていたとしても思うように就職できないことがあります。

就職率が高い専門学校には良質な求人情報が集まることが多く、安心して働くための環境が整った会社を選ぶことができるのでおすすめです。

働いてみたいという会社が多くあれば、それだけ就職活動に真剣になれるのでプロのデザイナーになれる可能性が高いのです。

就職率が高い専門学校は就職活動のサポートがある

就職率が高いデザイン専門学校は、履歴書の書き方や面接の受け方などの指導が受けられる就職活動のサポートが実施されていることがあります。

授業を通して高いスキルを身につけているのにも関わらず、面接の受け方に問題があった場合、採用されにくくなります。

しかし、就職活動のサポートがある学校を選ぶことで面接の準備を十分にすることができるので、プロになれる可能性が高まります。

就職率が高い専門学校は充実したカリキュラム内容

就職率が高いデザイン専門学校の中には、カリキュラム内容が充実していて基礎を身につけた上でより専門的な内容が学べる環境が整っています。

プロのデザイナーは最新の機材を使いこなす技術が必要ですが、最新の設備の中で学べる専門学校ならプロの現場で仕事をするための実践的なスキルが身につくのでプロになれる可能性を高めることができるのです。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


目的を持って専門学校に入学した・しないの違い

デザイン専門学校への入学を決めている方のすべてが本気でデザイナーを目指しているわけではない可能性があります。

大学進学と就職のどちらもしたくない方が、進路のひとつとしてデザイン専門学校への入学を考えることもあります。

入学の際のモチベーションの違いによってプロになれる・なれないの違いが出てくるのはどうしてでしょうか。

デザインのハードな授業のついていけない可能性がある

目的を持ってデザイン専門学校に入学した場合、たとえハードなスケジュールの中で授業を受ける場合でも授業についていくことができます。

しかし、目的を持たずに入学してしまうと、びっしり詰まった授業のスケジュールを前についていけないと感じてしまうことがあるかもしれません。

デザイン専門学校に入学した際に真剣な気持ちで授業に取り組むことで、プロになれる可能性を高めることができます。

絵やデザイン分野に興味がないとスキルが身につかない

プロのデザイナーを目指す方の多くが、もともと絵やデザインに興味を持っています。

しかし、目的を持たずにデザイン専門学校に入学すると、興味がない分野であることから授業が楽しめなかったり、授業を休みがちになることがあります。

しかし、もともと好きな分野のプロを目指すためにデザイン専門学校に入学した場合、授業が楽しく感じられてスキルが身につきやすくなるのでプロになれる可能性が高まるのです。

本気で取り組んでいる人との実力の差が出てくる

絶対にプロのデザイナーになるという意志を持ってデザイン専門学校に入学するのと、なんとなく入学した場合では授業の取り組み方や就職活動のやり方に大きな違いが出てきます。

本気でプロを目指している場合、授業を受けた後に学んだことの復習をした上で真剣に課題に取り組むので実力を十分につけていくことができます。

取り組み方によって実力の差が出てきますが、真剣に学校で学ぼうとする方はプロになれる可能性が高くなります。

授業に真面目に参加した・しないの違い

入学当初はデザイナーになろうと高いモチベーションを持っていたのにも関わらず、アルバイトや専門学校の友人と遊ぶことが楽しくなり授業が疎かになってしまうことがあります。

デザイン専門学校の授業はひとつひとつの内容の密度が濃く、短期の専門学校の場合、朝から夕方まで授業が詰まっているので毎日のスケジュールがハードになる可能性があります。

授業に参加する時の姿勢によってプロになれる・なれないの違いが出てくるのはどうしてでしょうか。

すべての授業に参加することでスキルが身につく

デザイン専門学校の中でも短期のものは朝から夕方まで授業がびっしり入っていることが多いですが、すべての授業に参加することでプロに必要なスキルが身につきます。

しかし、アルバイト中心の生活になっていたり、遊びに夢中になるなど授業を休みがちになると思うようにスキルが身につかないことがあります。

すべての授業に参加して学んだことをしっかり自分のものにすることで、プロになれる可能性を高めることができるのです。

授業に参加しなければ課題の制作と提出ができない

デザイン専門学校では授業ごとに課題が出されるので、授業に参加しなければ課題制作をすることができません。

課題の評価は成績を大きく左右するため、真剣に取り組むことでプロになれる可能性が高まります。

真剣にポートフォリオを制作した・しないの違い

デザイン専門学校を卒業すれば何もしなくても自動的にデザイナーになれるわけではありません。

在学中にいかにデザインのスキルを身につけたか、真剣に就職活動をしたかで結果がまるで違ってきます。

中でも面接の際に担当者に見せるポートフォリオという自分の作品のファイルは、採用を左右する大切なものです。

ポートフォリオのクオリティでプロになれる・なれないの違いが出てくるのはどうしてでしょうか。

ポートフォリオがデザインのスキルの目安となる

学生は仕事の実績がないことから面接の際にどのくらいスキルがあるか分からないため、ポートフォリオが採用の目安となります。

在学中に丁寧に作品制作に取り組み、クオリティの高いポートフォリオを制作しておくことで、プロになれる可能性を高めることができます。

ポートフォリオの取り組み方を担当者から見られる

プロの目から見れば、どのようなモチベーションでポートフォリオを制作したのかある程度分かります。

時間がないことで手を抜いた作品のポートフォリオを制作してしまうと、やる気がないと見られてしまうことがあります。

デザイナーは緻密な作業の連続なので、高いスキルを持っているか判断される以上に、仕事に対するやる気を重視されるのでポートフォリオの制作に真剣に取り組むことでプロになれる可能性が高まります。

まとめ

デザイン専門学校はプロに必要なスキルが身につくなど、必要なことを学ぶための環境が整っています。

同じようにデザイン専門学校で学んだとしても、目的意識を持つことや本気で授業に取り組むなどの学習に対する姿勢によってプロになれる・なれないの違いが生じます。

将来の目的をきちんと持った上でデザインについて学ぶことで、プロのデザイナーを目指すことができるでしょう。






専門学校で学ぶ