デザイン専門学校を卒業してもデザイナーになれないことってあるの?

専門学校で学ぶ

デザイン専門学校にも幅広い種類があり、職種によってまったく異なる内容の授業を通してデザイン業界への就職を目指します。

将来デザイナーを目指すためにデザイン専門学校への入学を希望している方の中には、専門学校卒業後にデザイナーになれない場合はどうしたら良いか不安になる方がいるかもしれません。

ここでは、デザイン専門学校を卒業してもデザイナーになれないケースや、デザイナーになるための対策についてご紹介したいと思います。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


デザイン専門学校卒業後にデザイナーになれないケース

デザイン専門学校はプロのデザイナーになるためのスキルを身につける場なので、入学して授業を受けさえすれば自動的にデザイナーになれるわけではありません。

あくまでも自分が主体となって夢実現を目指す必要があるのですが、卒業後にデザイナーになれないケースについて見ていくことにしましょう。

在学中にバイトがキツくて授業を休むことが多い

デザイン専門学校に通いながらアルバイトをしている方がいるかもしれません。

アルバイトによってはシフト制で深夜に仕事をすることがありますが、デザイン専門学校によっては朝から夕方まで授業がびっしり入っていることもあるので、中にはバイトがキツくて授業を休みがちになる方がいるかもしれません。

プロのデザイナーを目指すためには必要なスキルをしっかり身につける必要があるので、あまりにも授業を休んでしまうと授業についていけずに必要なスキルが身につかず卒業したとしてもデザイナーになれない場合があります。

科目ごとのデザインの課題を提出していない

プロのデザイナーは仕事を受注したら納期を守る必要があり、限られた時間の中でもクオリティの高い作品を求められます。

プロとして納期を守りながら完成度の高い作品を制作するスキルを磨くために、デザイン専門学校では科目ごとの授業を受けた際に課題を提出します。

授業に参加していたとしても、まったく課題提出をしていない場合に無事に卒業できない可能性があるのでデザイナーになれない場合があります。

真剣にデザイン会社への就職活動をしていない

デザイン専門学校に通う中で、これまで出会ったことがないような人達との交流を楽しむことができます。

クラスメイトと親交を深めることはデザインの作品に取り組んだり、将来デザイナーを目指す上での良い刺激となったりしますが、あまりにも遊び中心の生活になってしまうと就職活動のための準備が滞り、卒業までにデザイン会社への就職先が決まらないこともあります。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


デザイン専門学校卒業後にデザイナーになるための対策

デザイナーとして活動したいという希望を持つ多くの方がデザイン専門学校に入学します。

授業を通してプロに必要なスキルを身につけていきますが、卒業後にデザイナーになるためには在学中に意識的に積極的な行動をとることが大切です。

ここでは、デザイナーになるための対策法について見ていくことにしましょう。

授業で高い水準の成績をキープしておく

デザイナーとして活動するためには、基本的なことですが卒業までにプロに必要なスキルを身につけておく必要があります。

在学中に就職活動をする際に、学生はデザインの仕事の実績がないため在学中の成績や受賞歴などが採用の目安となります。

デザイナーとして採用されるためにも、デザイン専門学校のひとつひとつの授業を大切にして、課題提出の際にクオリティの高い作品を制作するようにして、高い水準の成績をキープしたおくことをおすすめします。

クオリティの高いポートフォリオを制作しておく

デザイン専門学校では、卒業までに作品のポートフォリオを制作します。

ポートフォリオというのは自分がデザインした作品をファイルしたもので、就職活動の際に自分のデザインスキルをアピールする材料となるものです。

クオリティの高いポートフォリオを制作しておくことで、自分のセンスやスキルを上手にアピールすることができればデザイン会社への就職を通してデザイナーとして活動することができます。

早い時期からデザイン会社への就職活動をしておく

デザイン専門学校卒業後にデザイナーになる最も現実的な方法が、デザイン会社に就職することです。

大きな仕事を手掛ける人気が高いデザイン会社への就職を希望している場合、競争率が高いことが予測されるので、在学中のできるだけ早い時期から就職活動をしておくことをおすすめします。

デザイン専門学校によっては質が高い求人情報が多く集まるので、万全の準備を整えて就職活動することで、卒業後にデザイナーとして活動することができます。

デザイナーになるにはいくつかの方法がある

デザイン専門学校卒業後にデザイナーになるにはいくつかの方法があります。

ひとつのやり方でデザイナーになれなかったとしても、いくつかの方法を試してみることでデザイナーへの道が開かれる場合があります。

憧れのデザイナーのアシスタントになる

質が高い仕事をいくつも手掛けている人気デザイナーは、デザイナーを目指す多くの方の憧れの的です。

大手のデザイン会社に就職するのではなく、憧れのデザイナーの方の側でプロの仕事とはどういうものか学びたいという強い気持ちがある場合には、憧れのデザイナーの方のアシスタントになることでデザイナーとして活動するきっかけを掴めます。

デザイン会社に就職して社員として仕事をする

デザイン会社に就職するのは、デザイナーとして活動するための最も現実的な方法です。

大手のデザイン会社に就職できなくても、個人事務所などたくさんのデザイン会社があるので、いくつかの会社を訪れてみるのも良いでしょう。

中には有名でなくても、働きやすさ抜群のデザイン会社が見つかる可能性もあるので、すぐに諦めないことが大切です。

フリーランスのデザイナーとして仕事をする

デザインのスキルに自信がある場合には、デザイン専門学校卒業後にフリーランスのデザイナーになるのも方法のひとつです。

現在はクラウドソージングサイトを通して仕事を受注することも可能なので、仕事の実績をコツコツ積むことで安定的な仕事の受注を目指すのも良いでしょう。

安定と仕事の楽しさはどっちを取れば良いか

デザイン専門学校卒業後にデザイナーになるための方法がいくつかありますが、活動方法によっては収入が安定しない場合があります。

デザイナー活動をするためには安定と仕事の楽しさのどちらを取れば良いのでしょうか。

仕事に対するこだわりがなければ社員がおすすめ

デザイン会社によっては安定的な収入に繋がったとしても、あまり面白みのない仕事内容の場合があります。

人によってはお洒落なデザインの仕事がしたかったのに、どうしてこんな仕事をしなければならないのだろうと自問自答する方がいるかもしれません。

しかし、仕事に対するこだわりがなければ、身につけたスキルを生かして安定的な収入を得ることを重視してデザイナーとして活動するのも良いでしょう。

個性を生かしたいならフリーランスがおすすめ

どうしてもハイセンスな仕事がしたいという方であれば、個性を生かして思い切ってフリーランスとして活動するのも良いでしょう。

初期の頃は安定的な収入に繋がらないかもしれませんが、仕事を通して高い評価を得ることで安定的に仕事が入ってくる可能性があります。

まとめ

デザイン専門学校を卒業後にデザイナーとして活動するためには、在学中にきちんと授業を受けて課題提出をするなど、基本的なことをしっかりこなすことが大切です。

その上で真剣に就職活動をするなど、いくつかのポイントを押さえて行動することをおすすめします。

就職以外にもデザイナーになる方法がいくつかありますが、自分に合った働き方をすることがデザイナーとして長く活動するためのコツです。






専門学校で学ぶ