制作進行の仕事がしたいならアニメ専門学校に行った方が良い?

専門学校で学ぶ

アニメの仕事は、様々なものがあります。

一般的にアニメを仕事にするといわれてイメージするのはアニメーターの仕事でしょう。

でもアニメの仕事には、制作進行の仕事もあるのです。

では、制作進行の仕事がしたいと思った時には、アニメ専門学校に行った方が良いのでしょうか?

それともいかないでも目指すことはできるでしょうか?

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


制作進行の仕事に特別なスキルはいらない

まず制作進行の仕事に求められるものから見ていきたいと思います。

アニメ制作進行の仕事で取り組むのは、まさにスケジュール管理です。

つまり、自分がアニメを描いたりすることもありませんし、作品に対してあれこれ口を出したりするような仕事でもありません。

ということは、制作進行の仕事においては、特別なスキルは必要ないということになります。

その代わりに、社会人としての一般的なスキルが必要になります。

たとえば、アニメーターの方に気持ちよく仕事をしてもらえるようなコミュニケーションの取り方をし、無理のないスケジューリングで無理のない仕事をさせないとなりません。

そして当然、納品には確実に間に合わせないとならない。

だから、必要なのはアニメを作るスキルなどではなく、ただしい管理能力になります。

それは、別にアニメ専門学校でなくとも学部ことは可能です。

必ず専門学校に行かないとならないということはない

基本的にアニメ専門学校で学ぶことができるのは、アニメを制作するスキルになります。

でも、それは別に制作進行では活かすことはありません。

だから、どうしてもアニメ専門学校に行かないとならないということはないのです。

これが、アニメーターになりたいのであれば、やはり一番早いのはアニメ専門学校に行くことです。

人から強制されて学ぶ環境のほうが、自分でだらだら学ぶよりもはるかに勉強の効率は上がります。

なので専門学校に行くことをおすすめします。

でも、制作進行であれば、無理にそこに行く必要はありません。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


大学に行く方が良いこともある

では、制作進行の仕事を目指すのには、どこに行けばよいのでしょうか?

実際別に制作進行の仕事に関しては、一般的な企業へ就職するのと同じようなものです。

求められる能力も一般的な社会人のそれになりますから、就職までの流れもそれと同じようなものになるのです。

ということはつまり、大学を出ていたほうが有利になることがあるのです。

たとえば大卒しかとらないというようなところもあるかもしれません。

その時に専門学校卒だと、そこを受けることすらできないのです。

受けて落ちるのであればまだ仕方ありませんが、受けることすらできないというのはやはりなかなか辛いものです。

少なくとも大卒であればそうなることはありません。

だから大学を出ていたほうが良いことはあります。

大学であればほかの選択肢もできる

もし大学を出ていれば、制作進行の仕事につけなかった場合の別の選択肢も増えていきます。

たとえばアニメのグッズ制作会社を受けることもできるでしょうし、アニメ関係の広告会社なども視野に入ります。

また、音楽系の会社や、声優さんの事務所のマネジメントなど、幅広く選択肢が増えるのです。

もちろん理想は制作進行の仕事に就くことではあります。

でも、制作進行の仕事につけない可能性だって0ではありません。

なのでつけない際の選択肢が多くあるというのは、まず間違いなく良いことなのです。

アニメ専門学校に行くメリットもある

ただ、制作進行の仕事を目指すうえで、アニメ専門学校に行くメリットもないわけではありません。

アニメ専門学校に行くメリットは、実際にアニメ製作の流れがリアルにつかめるということです。

その製作の流れがリアルにつかめているほうが、どう考えても制作進行の仕事はやりやすくなります。

もちろんそれは、実際に仕事をしていくうえでつかんでこれるものではあります。

でも、事前にそれをつかんでいることが、強いアピールになる可能性は十分に考えられます。

人手不足のアニメ業界ですから、制作進行だって即戦力がきてくれた方が助かることは間違いありません。

即戦力になりえるために、アニメ専門学校に行くのはありなのです。

アニメの力も付くという利点がある

そして大学同様に、アニメ専門学校に行くことでも、制作進行の仕事以外の選択肢はできます。

大学のほうがその選択肢がはるかに広いことは間違いありません。

しかし、アニメ専門学校であれば、アニメを作る力をつけることができるのです。

基本的にアニメ専門学校はアニメを作る力をつけるところですから、そこにいけばアニメの力がつくのは当然です。

そうしてアニメの力がついていけば、制作進行にはなれなくてもアニメーターにはなれる可能性が出てきます。

アニメーターや、制作進行の仕事と比べてさらに人手不足のポジションです。

なので、しっかりと力をつけることができれば十分になれる可能性は出てきます。

よりアニメに近い環境で働きやすい

アニメーターというのは、制作進行以上にアニメに近い環境です。

まさにそこがど真ん中です。

たとえばアニメ系の関連会社での仕事は、扱う商品こそアニメ関連ではありますが、あくまでも普通の仕事です。

それはちょっと思っていたのとは違うという方もいるのではないでしょうか?

でも、アニメーターであれば、まさにアニメを作る仕事なので、制作進行と近いところもあります。

仕事内容自体は全然違いますが、アニメを作る仕事であるということは同じです。

だから、より満足いく就職につながる可能性は高いです。

苦労が多いのはアニメ専門学校

このように、アニメ専門学校でも大学でも、どちらからでも制作進行の仕事は狙うことができます。

では、大学とアニメ専門学校では、どちらのほうが苦労をするでしょうか?

それは間違いなくアニメ専門学校になります。

別に大学生活が苦労しないといっているわけではありません。

遊んでいるように見えて大学生だって勉強をしています。

それは間違いありません。

でも、アニメ専門学校に、制作進行の仕事に就くために行く人は、やはりアニメ制作のスキルも足りないことが多いでしょう。

ということは、高いレベルの周りにまずは追い付かないとならないのです。

周りの大半はアニメーターを目指す人になりますから、当然画力は雲泥の差になります。

その時点で心が折れても仕方ありません。

でもなんとか折れずにくらいついて、高いレベルにして行かないとならないのです。

そのためには、当然ながら並外れた努力が必要になります。

すごく苦労する日々になることは間違いありません。

専門学校のほうが早くプロになれる利点はある

苦労が多い分、専門学校のほうが早く制作進行の仕事につける可能性があります。

大学は最低でも4年いかないとなりませんが、専門学校の場合は2年になりますから、2年早く制作進行の仕事ができる可能性が出てくるのです。

2年分お金を稼ぐこともできます。

大学のほうが学費も高いですし、お金に余裕がない場合にも、専門学校のほうをおすすめします。

まとめ

アニメの制作進行の仕事は門戸が広いです。

だから大学からでも目指すことができますし、専門学校からでも目指していくことができます。

そしてそのどちらを選んでもメリットがあるものなのです。

なのでどちらのメリットが魅力的に見えるかで決めていくとよいでしょう。

おすすめなのは、より早く制作進行の仕事につける可能性がある、専門学校の道です。






専門学校で学ぶ