子供向けプログラミングスクールってどんなところ?役に立つ?

プログラミングスクール

プログラミングスクールはいろいろありますが、中には子供向けのスクールもあります。

子ども向けのプログラミングスクールではどんなことが学べ、どんなことを期待することが出来るのでしょうか?

何歳くらいの子どもが対象なのでしょうか?

費用はどれくらいでしょうか?

子どもをプログラミングスクールに通わせる前に知っておきましょう。

>>おすすめのプログラミングスクールランキング


子ども向けのプログラミングスクールはたくさんあります

プログラミングスクールは大抵、大人向けではありますが、中には子どもを対象としたプログラミングスクールもあります。

スイミングやピアノ、学習塾ほどにはメジャーではありませんが、IT化社会が進む現代では注目されている子どもの習い事の1つです。

>>おすすめのプログラミングスクールランキング


子どもがプログラミングスクールに通う年齢は

子どもといってもプログラミングスクールには対象年齢というものがあります。

習わせるのが早ければ早いほど良いというものではありません。

子ども向けの教室は小学校低学年向けからが多いです。

未就学児向けのプログラミングスクールはかなり少数です。

プログラミングスクールにおいてパソコンは玩具ではなく、道具です。

それなりに値段のするパソコンを丁寧に扱うことが出来でき、先生と基本的なコミュニケーションがとれる年齢でなければなりません。

本格的なプログラミングを学ぶためにはアルファベットやローマ字の知識が必須ですが、入門したばかりならばそれらの知識は不要です。

普通のひらがなとカタカナ、数字が読めれば十分です。

小学校に入学をしたころからプログラミングスクールに通わせるかどうかを検討してみるといいでしょう。

子ども用のプログラミングスクールの費用について

子どもに習い事をさせるときに気になるのは値段です。

プログラミングスクールの費用はどれくらいでしょうか?

週に1回の場合、1月に1万円以上かかることが多いです。

このほかに検定料やパソコンの貸し出し料などがかかってくることもあります。

いきなり入会をするのにためらいがある場合は無料体験や単発の教室、期間限定の教室なども開催されていることがあるので、それらに参加をしてから検討をするのがおすすめです。

夏休み、春休み、冬休みだけの短期の教室ならば参加しやすいでしょう。

子どもが楽しんでいて、もっと学びたいと言ったのならば本格的にプログラミングスクールに通わせることを考えてみるのがおすすめです。

また、プログラミングはある程度独学でも可能です。

家の中にプログラミングを教えることが出来る人がいるのならば最初は家庭で学習をしてみるのもおすすめです。

子どもがプログラミングの世界に強い興味をもったり、家で教わることだけでは物足りなくなってしまったりした場合はプログラミングスクールに通わせるようにするのも1つのめやすです。

プログラミングスクールに通うと論理的思考が身につきやすくなる

子どもはプログラミングスクールに通うとプログラミングを通して論理的に考えるやり方が身につきやすくなります。

論理的に組み立てて考えるというのはプログラミングに関わらず、日常生活や勉強面などありとあらゆるところでとても役に立ちます。

算数や数学などは論理的に考えることが必要とされる代表例です。

そのほか、物事の計画を立てたり、人を説得したり、何かを作り上げたりするときにもスムーズに事を進めることが出来る助けとなります。

今すぐ役に立たなくても、将来高度な便用をするときや社会人になってからモノを考える土台となることもあります。

プログラミングは大人になってからでも学ぶのに遅いということはありませんが柔軟な発想力を持つ子どものうちから論理的に物事を考えるという力を養うのはとてもメリットが大きいです。

プログラミングのスキルは将来の役に立つ

今の時代の子どもはIT無しの生活は考えられません。

優秀なITの技術やプログラミングの技術を持つ人材は引く手あまたでとても重宝される人材となります。

子どものうちからプログラミングスクールに通い、技術を磨いておけば、将来、就職や仕事をするにあたってとても有利になるでしょう。

大人になってからプログラミングを学んだ人との間に大きな差をつけることが出来ます。

パソコンを上手に扱うことができるようになる

今の時代の子どもはスマートフォンやタブレットなどを玩具代わりに使いこなしていることが多いです。

まだ歩くことのできない乳児がスマートフォンでスワイプしているというのも珍しい光景ではありません。

しかし、逆にパソコンを使う機会は随分と減ってしまいました。

タブレットはお手の物だけれど、パソコンは苦手という若者も少なくありません。

タブレットは今後もっと機能的になっていくでしょう。

しかし、まだまだパソコンは欠かすことのできないアイテムです。

子どものうちからプログラミングスクールに通うことでパソコンの扱いに慣れておくことができます。

能力は高いのに、パソコンやキーボードの扱いが苦手でチャンスを逃してしまう、不利になってしまうなどということを回避できます。

子ども向けはゲーム感覚で学べる

子供向けのプログラミングスクールのカリキュラムはスクールによって違いますが、巨王通していることは楽しみながら学べるように作られているという点です。

ゲーム感覚でプログラミングに触れていくことができるように工夫されています。

プログラミングは難しそうなイメージがありますが、ゲームのように学んでいくことで子どもは抵抗を感じることなく、プログラミングに馴染んで行くことが出来ます。

プログラミングを通してモノづくりの楽しさが分かる

プログラミングスクールでプログラミングを学ぶことを通して子どもはものづくりの楽しさを実感することができます。

自分で考えて、想像して、何度も失敗しながらプログラムすることでゲームを作ることが出来たり、ロボットが動いたりした時の達成感や楽しさはとても大きいです。

物を作るって楽しい、頑張って良かったということが身をもって体験することが出来ます。

自己解決能力や忍耐力が養われる

プログラミングを学んでいる途中で失敗はつきものです。

上手くいかなかった時に、どうしてうまくいかなかったのだろうと考えることはとても大切です。

我武者羅に力をいれたり、何度も練習を繰り返したりしても解決をするわけではないのがスポーツとの違いです。

プログラミングが上手くいかない時には必ず何が原因となるものがあります。

運が悪かったわけではありません。

なぜ想像と違う結果になってしまったのだろう、どこが間違っていたのだろうと自分で考え、見つけ解決をしていかなければなりません。

ただ何度も挑戦すればいいのではなく、よく見直し、考え解決することがプログラミングスクールでは求められます。

自分で調べたり、先生を頼ったりしながら繰り返しトライをすることで、自己解決能力や忍耐力が養われていきます。

これらはプログラミングに関わらず、人生においてとても大切な財産となります。

まとめ

プログラミングスクールの中には子供向けのものもあります。

子どものころからプログラミングを学ぶことでプログラミングの技術はもちろんのこと、論理的な思考力や自己解決能力や忍耐力などを養うことが出来ます。

また、物作りの楽しさも味わうことが出来ます。

小学校低年くらいからスタートする教室が多いので興味があるのならば小学校に入学したあたりから検討をしてみましょう。