液タブと板タブの違いはどんなところ?迷ったときのチェックポイント4選

液晶ペンタブレット(液タブ)

デジタルで絵を描くためには、液タブを使う方法と、板タブを使う方法があります。

どちらでも問題なく描けるようになってはいますが、それぞれ異なる特徴をもっているため、選ぶときは注意が必要です。

自分に合った方がどちらなのか、よく考えてから購入しないと、描きにくさを感じてしまい、困ることがあるのです。

では、液タブと板タブで迷ったときにどこをチェックすればよいのか、詳しく説明していきましょう。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


目線はどこに向けるか

液タブと板タブには、同じようなイメージを抱いてしまうこともありますが、実際にはかなり違います。

最も大きく違っている点は、描くときの目線です。

液タブと板タブでは、描くときの目線がまったく異なるため、適当に決めてしまうのはよくありません。

自分に合わないものを買ってしまうと、違和感が強くなり、スムーズに描けなくなってしまうのです。

目線についてよく考え、なるべく描きやすく感じる方を選ぶようにしてください。

液タブの目線は下

液タブの特徴は、液晶画面に直接ペンを当てて描くことです。

画面に描き込んでいくスタイルなので、視線は常に下を向くことになります。

付属のスタンドを使って立てる方法なら少しは上がったりもしますが、画面を見下ろす状態は、基本的に変わりません。

これは、紙に描くときとほぼ同じスタイルなので、かなり描きやすくなっています。

普通に紙に描く感覚を優先するなら、ぜひ液タブを選んでみてください。

板タブの目線は正面

板タブの場合は、手を動かす場所と線を表示する場所が別々になっています。

手元の板にペンを走らせると、線は正面の画面に表示されます。

そのため、手は下で動かしていても、目線は正面に向けた状態になるのです。

これに近いのは、パソコンのブラインドタッチになります。

画面を見ながら手元のキーボードで文字を入力するように、正面を見つつ、手元でペンを動かしていきます。

これは、描きにくさにつながる要素です。

ブラインドタッチは慣れないと難しいものですが、板タブの場合も、少しやりにくく感じることが多いのです。

初めてデジタルに挑戦するなら、よく考えて選ぶようにしましょう。

慣れやすいのは液タブ

目線の違いは、慣れるまでのスピードにも大きく影響する要素です。

使いにくさがあると、なかなか慣れることができません。

その点を考えると、液タブはかなり慣れやすいタイプになります。

紙に描くときと同じように、目線を下に向けることになるため、違和感が少なくなっているのです。

アナログで描いていた人だと、初めてのデジタルに不安を感じることも多いですが、液タブなら、すんなりと慣れることができます。

手と目線がバラバラになる板タブは、慣れるまでに時間がかかってしまうので、注意してください。

慣れやすさを重視するなら、迷わず液タブを選んでおきましょう。

姿勢を維持しやすいのは板タブ

デジタル初心者だと板タブは慣れにくいものですが、別の視点で考えてみると、メリットもあります。

正面を向くことが多いため、姿勢を正しやすくなるのです。

液タブのように下を向くタイプだと、背中が曲がりやすくなってしまうので、描くときは注意が必要です。

普段から猫背が気になっている人は、液タブの方が描きにくく感じてしまうこともあります。

そんなときは、あまり下を向く必要のない板タブをチェックしておきましょう。

正面を見ながら描けば、簡単に背中が曲がることはありません。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


自分の手が絵に重ならないか

液タブと板タブでは、描くときの絵の見やすさにも違いがあります。

選ぶときは、その点もしっかりチェックしておきましょう。

自分の手が絵の上に重なってしまうと、描きにくく感じることがあるのです。

実際に描くときのことをよく考え、使いやすそうな方を選ぶようにしてください。

液タブはどうしても重なる

液タブは、液晶画面に直接描いていくことになるため、どうしても絵の上に手が重なります。

自分の手で隠れた部分は見えなくなってしまうので、「どうも描きにくいな」と感じてしまうのです。

とはいえ、それは紙に描くときも同じことです。

今までずっとアナログだった人なら、あまり気にせず描き進められる場合もあります。

そうでない場合はデメリットになることも多いので、選ぶときは注意してください。

板タブなら安心

板タブの場合は、描いている絵と自分の手が重なることはありません。

手のすぐ下に線が引かれるのではなく、正面の液晶画面に引かれていくことになるため、どうやっても重なりようがないのです。

手の位置と目線が別々になる点は、デメリットとして捉えられることも多いですが、この場合はメリットになります。

左右対称の絵を描くときなどは、隠れて見えなくなる部分が少ないと、かなり作業しやすくなるものです。

紙や液タブのような重なりが気になるなら、なるべく板タブを選んでおきましょう。

熱の発生はないか

液タブと板タブで迷うときは、描くときに感じる熱の有無にも注目してみましょう。

使うときに熱くなるものだと、快適に描けないことがあります。

少し熱くても気にならないなら問題はありませんが、なるべくデメリットが少ないものを使いたいなら、慎重に選ぶようにしてください。

夏の液タブに注意

液タブは、長く使っているうちに、液晶画面が熱くなってきます。

触れないほど熱いわけではないため、火傷の心配をする必要はありませんが、手汗は増す可能性があるので、油断はできません。

あまり汗をかくようだと、滑って描きにくくなってしまいます。

特に、夏は要注意です。

ただでさえ汗ばむ季節なので、液タブの熱が加わると、かなり不快に感じることがあります。

どうしても気になるときは、板タブにするか、手袋などで対策を行うようにしましょう。

熱のない板タブで快適に

板タブなら、ペンを動かす板の上が熱くなったりはしません。

汗をかきやすい夏の時期でも、手に熱が伝わるようなことはないため、楽に使うことができるのです。

そうした描きやすさに注目するなら、板タブをチェックしておきましょう。

慣れていないと難しく感じる点には注意すべきですが、慣れてしまえば、熱のデメリットがない状態でサクサクと描くことができます。

値段はどうなっているか

液タブと板タブの選択では、値段も気になってしまうものです。

いくらメリットが大きいとしても、使える金額をオーバーするような値段では、軽い気持ちで買えなくなってしまいます。

購入するなら、値段も含めて、自分に合っているかよく考えるようにしましょう。

液タブは高い

紙に近いスタイルで初心者向にも優しい液タブですが、値段が安くて買いやすいことを優先したい場合は、少し注意が必要です。

液タブは基本的に高めのものが多く、安いものでも7万円の商品があったりします。

サイズが大きくなればさらに上がり、中には10~30万という高額なタイプもあります。

使えるお金が少ないと厳しい買い物になるので、慎重に検討していきましょう。

安さなら板タブ

安さを重視して選ぶなら、おすすめは板タブになります。

板タブは安いものが多いため、2~3万あれば購入できます。

あまり安すぎるものは品質が悪かったりするので、安さばかり追求するのはよくありませんが、控えめな値段なら、お金が少ないときは助かるものです。

適度に安く、買いやすいものを選び、どんどん絵を描いていきましょう。

まとめ

液タブと板タブの選択で迷ったときは、「どっちを買ってもなんとかなるだろう」といった投げやりな気持ちになってしまうこともありますが、それはよくない選び方です。

描くときのことをしっかり考えて、自分に合う方を選択してください。

そのためには、ここで紹介したポイントをチェックしておきましょう。

違いを把握してから選べば、間違いのない買い物ができます。

参考URL・参考文献・根拠など

https://illust-info.xyz/ekitab-pentab-chigai/
https://moov.ooo/article/5BB0999982ddf24e37f333e9
https://yuki222.com/pentablet/
https://pentablet.club/ekishoutablet-tigai
https://freenaillust.com/2018/07/24/post-727/