漫画の専門学校とはなんなのか。漫画の専門学校に関する5つの疑問  

漫画の専門学校

漫画の専門学校は全国各地にあります。

しかし、その中身まで知っているかたは少ないでしょう。

漫画の専門学校に通うのは、漫画家になりたい人たちです。

中には漫画を描いたことも無い人も居ますし、何回も雑誌に投稿した人も居ます。

漫画は独学でも学ぶことができますが、専門学校に通うのは何故でしょうか。

その疑問に答えていきたいと思います。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


漫画の専門学校に行くメリットは

漫画の専門学校に行くメリットは主に4つあります。

漫画とデザインは似ていますが、デザイン学校ではなく漫画の専門学校を選んだからこそ学べることがあるんです。

同じ志を持った仲間ができる

漫画を描くということは孤独な作業です。

机に向かって毎日ペンを走らせ、作品を作り続けます。

自分の作品は良いのか悪いのか、一人で描いていたら良し悪しがわかりません。

さらに、このまま漫画家を目指して良いのかという不安も常につきまといます。

ですが、漫画の専門学校に通うと同じ悩みを持った仲間がたくさん居ます。

仲間と切磋琢磨して、技を磨き漫画家を目指すのはとても楽しい作業です。

作品についてお互いアドバイスもできるので、実力も伸びていきます。

仲間ができるのは、漫画家への夢が一歩近づいたという事なんです。

アシスタントのバイトにつきやすい

プロの漫画家にはアシスタントが居ます。

アシスタントというのは作品のお手伝いをする人です。

アシスタントになるには雑誌のアシスタント募集コーナー等を見て応募しなくてはいけませんが、漫画の専門学校でも募集をしている事があります。

また、すでにアシスタントをしているクラスメイトに紹介してもらえることもあり、アシスタントのバイトにつきやすくなります。

プロの先生がインクでペン入れした後に消しゴムでシャーペンの線をけしたり、トーンを貼ったりベタを塗ったりします。

細かい作業が多いですが、プロの作品を身近で見られるまたとない機会です。

プロの漫画家がデビューするまでの話を聞くこともできるので、たいへん勉強になります。

さらにベテランのアシスタントからも技を教えてもらえるので、バイト代をもらいつつ勉強にもなるのです。

アシスタントは泊まり込みの作業もあり大変ですが、見につくことの方が多いです。

漫画家を目指すのなら、一度アシスタントをすることをおすすめします。

自分に合う雑誌がわかりやすい

漫画を描いていると、自分に合った雑誌がわからなくなることがあります。

昔から読んでいる雑誌になんとなく投稿しようと思っていても、自分の作風では合わないのではないかという不安があります。

漫画の専門学校では客観的に自分の漫画を見てもらえるので、どこの雑誌が合うか判断してくれます。

自分の作風に合った雑誌でないとなかなか漫画家になることは難しいのです。

自分が読んだことの無い雑誌が合うということもあるので、雑誌を見つけるのは難しいのです。

ですが、漫画の専門学校でなら簡単に見つけることができます。

講師の先生がおすすめしてくれたりすることもあるでしょう。

まずは自分の作風に合った雑誌を見つけることが漫画家になる近道なんです。

雑誌の編集に会える

漫画の専門学校には雑誌の編集部の人がくることがあります。

漫画の編集部の人は常に新しい漫画家を探しています。

漫画の専門学校では作品を作ることが多いので、新しい人材が居ないか探しにくるんです。

また、講師として来ることもあるので生の漫画の世界を教えてくれます。

編集部の人に会うには漫画を編集部に持ち込みしなくてはいけませんが、漫画の専門学校なら比較的簡単に会うことができるのです。

編集部に持ち込みに行くことはハードルが高いのですが、編集部の人が来てくれるなら気軽に作品を見てもらったり相談できるのでおすすめです。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


漫画の専門学校の学費はいくらかかるのか

漫画の専門学校の学費は学校によってバラバラです。

2年間で300万円ほどかかる所もあれば、100万円ほどの所もあります。

分割払いや学費ローンなどもあるので通いやすいです。

どこがおすすめかは本人にしかわからないのです。

学費が高いから良い、学費が安いから悪いということでなないのです。

どれだけ幅広く勉強するかによって変わってくるので、自分に合った所を選びましょう。

漫画の専門学校で何を学ぶのか

 漫画の専門学校ではデッサンや構図などの基本的なことから、話の作り方、トーンワーク、建物のパースなどの専門的なことを学びます。

ビルや爆破現場などは描いたことが無い人も多いと思います。

漫画の専門学校ではそういった難しい題材も描けるように、一から指導してくれます。

漫画の専門学校に通う前と後では、各段に画力が違ってきます。

自分の力ではうまく伸ばせなかった漫画の才能も、漫画の専門学校では伸ばしてくれるんです。

また、学校によっては映画や小説から学ぶことも多いので、題材に使われることもあります。

他には美術館を巡ったり、動物園でデッサンしたりといった野外活動も行います。

机の前に座って漫画を描くことばかりではなく、色んな視点から漫画を考えていきます。

漫画の専門学校は昼だけでなく夜間もあるところがあるので、社会人でも通いやすいです。

夢を追いかける人を漫画の専門学校は応援してくれます。

漫画の専門学校に行けば必ず漫画家になれるのか

漫画の専門学校を出て漫画家になった人は多いです。

独学ではわからなかったことを教えてくれるので、漫画家への道が一気に近づくこともあります。

専門学校を出た漫画かが、そこの専門学校の講師になるというのもよくあることです。

ですが、漫画の専門学校に通ったから必ず漫画家になれるかというと、そうでもないのです。

漫画家というのはとても厳しい世界です。

まず、漫画を描き上げるという作業がとても大変です。

10分ほどで読み終わる漫画が描いてみれば1ヶ月ほどかかることもあります。

ここで描き上げる精神がまず大切です。

次に、自分の漫画を誰が読んでも面白いと思う物に仕上げなければなりません。

編集部の人にも認めてもらって、プロの仲間入りをするのは遠い道があります。

何回も何回も漫画を描いて、やっと漫画家になれるのです。

漫画の専門学校に居る間に漫画家デビューできる人も居れば、卒業して何年経っても漫画家になれない人が居るのも事実です。

ですが、漫画家を目指して頑張った時間は無駄ではありません。

漫画家になれてもなれなくても、憧れて居るなら漫画の専門学校に通って勉強してみましょう。

そこでできた仲間も一生の仲間になります。

同じ夢を持った仲間と頑張った経験が必ず人生のプラスになります。

漫画の専門学校に行かないと漫画家になれないのか

漫画家になるには漫画の専門学校を出なくても大丈夫です。

中学時代や高校時代に漫画家になった人もいますし、一般的な会社に勤めながら漫画家になった人も居ます。

それでも漫画の専門学校に通う理由は技術を磨けるからです。

一人ではできない事を、漫画の専門学校では教えてくれます。

モチベーションが上がると共に、自分にはこの道しかないと引き締めてくれます。

漫画家になりたいのなら、やはり漫画の専門学校をおすすめします。

まとめ

漫画の専門学校は漫画家になる近道です。

たくさんの技術を教えてくれて、一緒に夢を追いかける仲間もできます。

漫画家になる道は険しくて大変ですが、漫画の専門学校に通うことで自分だけの闘いではなくなるのです。

仲間や先生と共に夢を追いかけ、頑張ることのできる漫画の専門学校はおすすめです。

自分の可能性を信じて漫画の専門学校に通ってみましょう。






漫画の専門学校