漫画家への近道は専門学校?一からスタートするなら漫画の専門学校がおすすめ!

漫画の専門学校

漫画が好きな方、イラストを描くことを仕事にしたい方は漫画の専門学校へ通うのがおすすめです。

漫画の専門学校では、漫画家になるために必要な知識や技術を磨くことが出来ます。

また、その他にも色々と通うことのメリットがありますので、漫画家を志望される方は専門学校で勉強していきましょう。

就職も漫画の専門学校に通っておくと有利な点が多いです。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


漫画家になるためのルート

漫画家になって成功をしたいという方は、まずは漫画家になるルートを知っておくと良いです。

漫画家になるためには、まず漫画を描ける技術を身につけ、その上で漫画家として仕事を得る必要があります。

ですので、漫画家になりたい方は、最初に漫画家として通用する技量を身につけていきましょう。

漫画の技量を身につける方法は次の3つの方法があります。

独学で学ぶ

現在はインターネットが普及したこともあって、漫画家になるために必要な情報や知識、テクニックを解説したサイトが沢山あります。

それらのサイトを見て漫画を描く練習を重ねれば、独学でもある程度ちゃんとした漫画を描けるようになります。

また、漫画を描くための便利な液タブや専用ソフトウェアも登場していて、それらのソフトを使いこなせるようになれれば、プロの漫画家と比べても遜色のない漫画を描くことも可能です。

才能や実力次第で、編集者や出版社の目に止まり、そこからプロの漫画家になっている方もいます。

専門学校や養成スクールで学ぶ

独学で学ぶのとは違い、漫画家になるための基本から応用まで全てカリキュラムが組まれ、その通りに学習していくことで、漫画家の卵になれるのが専門学校や養成スクールで学ぶ方法です。

独学で学ぶのに比べ、効率よく学習していける体制が整っており、短期間で漫画家に必要な知識や技術を習得することが出来ます。

漫画を描く知識が皆無の方は、専門学校で学んでいったほうが良い場合もあります。

漫画家のアシスタントをして学ぶ

漫画家は一人で何から何まで行う事は少なく、基本的には編集者が付いていたり、アシスタントを複数人雇って仕事をしていたりする方が多いです。

漫画家のアシスタントをすることでも、漫画家としての知識や技術が習得することが出来ます。

また、アシスタントをすることでお金も得られるので一石二鳥です。

ただ、漫画家のアシスタントは、ある程度知識や技術が必要ですので、知識や技術が皆無の方は出来ない方法となります。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


おすすめは漫画の専門学校

漫画家になるための一番の近道となってくるのが、専門学校で学んでいく方法です。

独学で学ぶ方法に比べると、専門学校で学ぶ方法は、漫画家としての基本を身につけやすいという特徴があります。

イラストを描く場合も昔から定石と呼ばれる方法がありますが、それは漫画も同じことです。

漫画の専門学校では、プロが行っている漫画の描き方の基本からしっかり固めていくことができます。

基本が出来ていないと応用も難しくなってきますので、漫画家として最低限の基礎や知識を身につけたいなら専門学校へ通ってみましょう。

漫画の専門学校へ行くメリット

漫画の専門学校は基礎から固められるだけではなく、次のようなメリットがあります。

プロの漫画家の指導

漫画の専門学校ではプロの漫画家を講師に招いているところもあります。

ですから、漫画の専門学校に行けば、プロの漫画の指導を受けることが可能です。

独学で勉強する場合、プロの漫画家に合う機会はそうそうありません。

プロの漫画家に会えれば、それだけで基調な体験談や情報を得られることも多いですし、漫画家になりたいというモチベーションも上がってきやすいです。

業界の情報が集まってくる

漫画の専門学校では、漫画家関連の情報が常に入ってくる環境に身を置けます。

学校として最新の漫画家事情や情報を教えてくれるところもありますし、周りに同じ漫画家志望の学生がいれば、そこから入ってくる情報もあります。

学校によっては良い漫画家の卵を見つけようと、漫画家や出版社や編集者が出入りしているところもあり、入ってくる情報は非常に多いです。

業界の情報が集まってくるということは、それだけ有益な情報を得られ、漫画家になれるチャンスを掴みやすくなります。

就職サポートが受けられる

専門学校に通うメリットは、漫画家としてデビューするためのサポートや、就職先の斡旋が受けられることです。

独学で学び独学で漫画家になる方法は、自身の売り込みまで全て自身で行わなければいけませんが、専門学校では就職先の紹介のほか、履歴書の書き方指導などを行ってくれるところもあります。

漫画家になるために必要な技術や知識を身につけたのに、肝心の仕事が見つからなければ、身につけたものが無駄になってしまいので、それを避けたいなら専門学校で漫画家になれるチャンスを少しでも増やしていきましょう。

学べること

漫画の専門学校では様々な専攻や学科があります。

通常の漫画家を目指す漫画専攻や、今流行りのWEB漫画家になるための、デジタルマンガ専攻などです。

また、漫画のシナリオを考えたりするのが好きな方は、ストリーテラーを目指す、漫画ストーリー専攻を設けているところもあれば、漫画を始めとしたイラストレーター全般を目指すコミックイラスト科を設けているところもあります。

漫画家と言っても、関連する職種や仕事は多いので、どのような仕事を将来的にやっていきたいのかを考えて専攻を選んでいくことが大切です。

その他、専門学校が用意する学科や専攻について詳しい情報を知りたいなら、資料請求や体験入学が役立ちます。

資料請求は大抵の漫画の専門学校が用意していて、ネット上から申し込みをすると、後日自宅に届きますので、気になった漫画の専門学校があったらドンドン資料請求をするのがおすすめです。

資料請求は基本的に無料ですし、漫画の専門学校が用意するWEBサイト上には載っていない情報も書かれていることもありますので、学校選びや専攻で迷っている方の参考になります。

オープンキャンパスに参加すれば、専門学校の中に入れますので、学校の設備や雰囲気が分かり、より学校選びがしやすくなってきます。

入学金や学費

漫画家になるために漫画の専門学校に通いたいという方が気にすることとして、入学金や学費があります。

漫画の専門学校では、受験料や入学金の他、設備費や授業料がかかってきます。

受験料は数万円ですが、入学金は通常十万円から二十万円前後かかる所が多く、授業料は五十万円から百万円程度かかるところもあります。

漫画の専門学校は2年で卒業する所が多いですが、2年間の学費をトータルすると、百万円から三百万円程度かかるのが一般的です。

それなりにお金はかかりますので、漫画の専門学校へ進学される方は進学資金を用意しておきましょう。

ちなみに、漫画の専門学校には特待生制度を設けている所もあります。

特待生になることで授業料が免除されることもありますので、漫画の専門学校選びをする時に見ていくのがおすすめです。

まとめ

プロや専門家の指導を受けて、漫画家としての力量を磨いていきたい方は、漫画の専門学校で学んでいきましょう。

ちなみに、漫画の専門学校の中には、パソコンを使ったことがない方へは、パソコン操作から丁寧に教えてくれる学校もあります。

全くの未経験者から漫画家になる道が開かれていますので、入学する段階で知識や技術が皆無でも心配要りません。






漫画の専門学校