画家とイラストレーターはどう違う? 進路に合わせたデザイン専門学校の選び方

専門学校で学ぶ

将来、感性を生かした絵を描き続ける画家を目指している方と商業的な分野で使用されるイラストを描く方とでは必要なスキルの習得の仕方が違ってきます。

デザイン専門学校はデザイン以外にも絵の描き方について学べるコースが設けられていますが、芸術家を目指している方とデザイナーを目指している方とでは、どのように専門学校を選べば良いのでしょうか。

ここでは、進路に合わせたデザイン専門学校の選び方をご紹介したいと思います。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


画家を目指すにはどんなスキルが必要か

画家は感性ひとつで自在に画材を扱い、絵を通して幅広い表現をする仕事です。

多くの人から絵が注目されることで絵そのものが売れることもあれば、絵がポスターの絵柄に採用されることもあります。

画家を目指すにはどんなスキルが必要なのでしょうか。

物の形を捉えるデッサン力をマスターする

画家は写実的な表現方法を使うこともあれば、単純な色や形を使って感覚を表現することもあるなど多彩な表現力を身につけておく必要があります。

幅広い表現の土台となるスキルが物の形を捉えるデッサン力なので、画家を目指す場合にはデッサンの練習に力を注ぐことが大切です。

学校などを通してデッサンの基礎を磨きながら、日常で自発的にデッサンの練習を積み重ねることをおすすめします。

感性を形にするための発想力を磨く

感情や感覚など捉えどころがないものを形にするのは簡単なことではありません。

生まれつき感性豊かで何も考えなくても感情や感覚を絵で表現する方もいますが、練習の積み重ねによって自分の内面を絵にすることを目指す方もいます。

画家を目指す場合には、感性を形にするための発想力を磨く必要がありますが、最初の段階では幅広い種類の作品を見たり、その道のプロに発想力の磨き方を習うというもの方法のひとつです。

豊富な種類の画材の使い方をマスターする

画家を目指す場合、自分の個性を表現しやすい画材を選び抜くことが大切です。

そのためには、まずは幅広い画材を実際に使ってみて、最も使いやすいものを絞り込んでいくことをおすすめします。

豊富な種類の画材の使い方をマスターすることは、画家を目指すために必要不可欠なことなのです。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


イラストレーターを目指すにはどんなスキルが必要か

イラストレーターには二種類のタイプがあり、クライアントの意向を作品に色濃く取り入れる仕事がメインの方もいれば、自分の感性を生かして作品を描くフリーのイラストレーターの方もいます。

商業的なイラストを描くイラストレーターを目指している場合、どんなスキルが必要なのでしょうか。

求められるイラストを描くためのデッサン力

イラストレーターは、クライアントから仕事を依頼されることで報酬を得ることができます。

将来イラストレーターで生計を立てることを希望している場合には、求められる内容を確実にイラストにするためのスキルが必要となります。

イラストの土台となるものがデッサン力なので、学校などを通してデッサンの基礎を身につけておくことをおすすめします。

イラストをデータ化するスキルをマスターする

イラストレーターとして仕事をする場合、自分が描いた絵をデータ化することが求められることもあります。

ペンタブレットでイラストを描けばデータ化は簡単ですが、紙に直接描く場合にはスキャナで取り込むなど別の方法でデータ化する必要があります。

これらのスキルを身につけておくことで幅広い仕事に対応することができます。

幅広いイラストを描くためのスキルをマスターする

商業的な分野のイラストを描くイラストレーターを目指す場合、幅広いイラストを描くスキルが必要となります。

フリーのイラストレーターの場合、どのような依頼にも対応できることで仕事の数をこなすことができれば、その分安定的な収入を得ることができます。

また、デザイン会社の正社員としてイラストレーターをする場合には、幅広いイラストが描けるほど仕事のキャリアを積み重ねていくことができます。

画家を目指す方のデザイン専門学校選び

画家を目指す方は絵を描く技術を磨くことも大切ですが、作品の核となる感性を磨くことが何よりも大切です。

個性と発想力がすべてなので、内面的なものを磨くためにはどのような方法で学んでいけば良いのでしょうか。

画家を目指す方のデザイン専門学校選び方について見ていくことにしましょう。

絵の基礎と応用の習得に時間をかける専門学校を選ぶ

画家を目指している方は、絵の基礎と応用の習得に時間をかけることが大切です。

デザイン専門学校の中には長期間かけて必要なスキルが学べるところもありますが。

アーティストコースが設けてあり、じっくりと基礎と応用が身につく専門学校を選ぶことで、画家に必要な幅広い表現力の土台を築くことができます。

感性と発想力を磨く授業が含まれる専門学校を選ぶ

デザイン専門学校の中には、感性と発想力を磨く授業が含まれているところがあります。

表現を磨く授業や自分のイメージをもとに作品を自由に作る授業などを通して感性と発想力を高めていけば、自分らしく画家を目指すことができます。

芸術都市への留学制度がある専門学校を選ぶ

フランスのパリは芸術の都として有名ですが、芸術都市への留学制度が設けてあるデザイン専門学校を選ぶことで、画家としての可能性を大きく伸ばすことができます。

感性を刺激する環境の中で、のびのびと作品作りをすることができるでしょう。

イラストレーターを目指す方のデザイン専門学校選び

イラストレーターを目指す方の場合、フリーのイラストレーターを目指すか正社員のイラストレーターを目指すかによってデザイン専門学校の選び方が違ってきます。

専門学校でイラストのスキルを習得後、できるだけ早く就職したい場合には短期間で必要なことを学ぶことで効率良く就職活動をすることができます。

イラストレーターを目指す方のデザイン専門学校選び方について見ていくことにしましょう。

短期間で絵の基礎と応用の習得が可能な専門学校を選ぶ

イラストレーターとして就職を目指している方は、短期間で絵の基礎と応用の習得が目指せるデザイン専門学校がおすすめです。

プロのイラストレーターとしての活動をはやく始めるほど、キャリアを積み重ねてより大きな仕事に取り組むことができます。

デザイン会社への就職率が高いデザイン専門学校を選ぶ

イラストレーターとして安定的に仕事をしていくには、デザイン会社のイラストレーターとして就職するのがおすすめです。

そのためには、大手のデザイン会社への就職率が高いデザイン専門学校を選ぶと良いでしょう。

好きなことを仕事にしながら給与で生計を立てることができます。

コミュニケーション能力が身につく専門学校を選ぶ

商業的なイラストを描くイラストレーターを目指すには、クライアントの意向を把握する能力を磨く必要があります。

複数回の打ち合わせが必要となる仕事もあるので、コミュニケーション能力が身につくデザイン専門学校を選ぶことをおすすめします。

コミュニケーションを磨く授業を通して必要なスキルを身につけておけば、規模が大きな仕事を依頼された時でも、多くのスタッフと連携して仕事に取り組むことができます。

まとめ

デザイン専門学校を通して必要なスキルを身につけることで、将来の夢に備えることができます。

画家とイラストレーターでは同じ絵を描く職種でも、仕事に取り組む時のプロセスに大きな違いがあります。

様々なデザイン専門学校がありますが、どのような方向性で絵を仕事にしたいのか意志を明確にすることで、自分に最適なデザイン専門学校を選ぶことができるでしょう。






専門学校で学ぶ