HD?4K?液晶テレビに使われている用語や注意点をチェック!

液晶テレビ

パナソニック 49V型 4K対応 液晶 テレビ VIERA 裏番組録画対応 TH-49EX600 HDR対応

家電業界では様々な言葉で製品を宣伝しています。

中でも液晶テレビにはハイビジョンやHD対応、4K対応など一見しただけでは分かり辛い用語が氾濫している状況です。

そこで今回はそうした用語についてしっかりと確認していきましょう。

また用語を知ることで液晶テレビを購入する時の注意点も見えてくるようになるはずです。

>>私が絶対おすすめする液晶テレビランキングはこちら


仕組みから確認していこう

液晶テレビの性能を表す用語として先述したようにハイビジョンやHD、4Kといったものがあります。

そうした用語を目にすると「何だか分からないけどとにかく画面が綺麗なのかな」といった印象を受けるかもしれません。

確かにそうなのですが、どの用語がどの用語より優れているのか今一分かり難いものです。

用語について知る前に、まずはテレビの仕組みから確認しておきましょう。

仕組みが分かれば自然とHDや4Kといった用語の意味も分かるようになります。

テレビは点の集まり

テレビは滑らかな映像を映し出す機械ですが、実は映像は点描画のような形で映し出されているのです。

スクリーンには無数の点が存在し、これを適宜色んな色に光らせることで全体として本物のような映像を映し出しているという形になります。

アナログテレビの場合はより確認しやすいのですが、テレビに近づくと三原色の点が見えるはずです。

より画質の良いテレビとなると肉眼で確認することは難しいかもしれません。

ともかくこの三原色の点の明滅によって滑らかな映像を映し出している形なのです。

こうした点の事を「ドット」や「ピクセル」などと言う事があります。

1ドットなら1つの点が存在し、10ドットなら10個の点が存在するのです。

そしてこのドットの数は「解像度」と呼ばれています。

>>私が絶対おすすめする液晶テレビランキングはこちら


解像度の高さが画質を決める

テレビの画質というのは言い換えるならドットの数のことを指し、ドットの数は解像度と呼ばれています。

解像度が高ければ画質が良く、画質が良いということは解像度が高いということです。

少し難しくなったのでじっくりこの辺りを確認しておきましょう。

解像度は横×縦で表現され「1280×720」のように表記されたりする形です。

これは「横に1280個のドットが存在し、縦には720個のドットが存在する」ということを意味し、かつ「画面上のドットの数は合計1280×720=921600個存在する」ということを示しています。

921600個もの点が常に制御されつつ明滅し、テレビ放送が映し出されているというわけです。

画質の良さと解像度の関係を考える場合、極論を考えればより良く分かります。

例えば1個のドットしかないテレビと921600個のドットがあるテレビを考えてみましょう。

このときテレビ放送を映そうとしても、1個のドットしかない場合は単なる単色の明滅にしかならないはずです。

対して921600個ものドットが画面上に存在すれば微妙なグラデーションも表現することができるでしょう。

先にも述べたように、テレビは点描画を描いているようなものです。

そのため1つのドットでは単色でしかありませんが、10個のドットではより詳細な表現が可能となり、100個ならもっと写実的な表現をすることができるようになるでしょう。

それが1000、10000、100000…と増えていけばいくほどより表現は豊かなものになっていくわけです。

液晶テレビの用語は解像度のこと

冒頭で述べた「ハイビジョン、HD、4K」というのはこの解像度を表現しています。

具体的には以下のように解像度は名付けられている形です。

  • ハイビジョン:1440×1080
  • HD:1280×720
  • 4K:4096×2160

なおテレビ関係の解像度としては以下のようなものも見られるようになりました。

  • 2K:2048×1080
  • 4K UHDTV:3840×2160
  • 8K:8192×4320

最早8Kともなると途轍もない量のドットが使われており、その総量は何と「35,389,440」となっており約3500万個のドットが使われていることになります。

もし8Kの液晶テレビが普及すればこれまでとは比較にならないほどリアリティの高い映像を楽しむことができるはずです。

近年話題の4Kでさえかなりの解像度を誇っている状況なので一体将来的にどうなってしまうのか期待が高まるところとなっています。

Kの意味は1000

2Kとか4Kとか8Kとか何かと解像度には「K」がついていますが、これは「1000」という意味になります。

より正確にいうならこれは「キログラム」や「キロメートル」で使われている「キロ」を意味しているのです。

先に述べた解像度の数値を見れば分かりますが、特に横の解像度の数値にKをつけている形となっています。

例えば2Kなら横が2048なので2K(2000)で、4Kなら横が4096だから4K(4000)というわけです。

正確にキリの良い数値ではなく近似値となっています。

いきなり「K」といわれても良くわかりませんが、解像度の横のドット数であることが分かれば簡単に理解できるものです。

テレビ放送は2Kに対応

実は現在のテレビ放送のほとんどは映像規格の1つである「1080i」というものに従っています。

これは1920×1080の解像度による放送で、これ以上の画質では放送することができません。

ということはこの解像度が上限と言うことになります。

そのため、実際のところテレビ放送を十全に楽しむためには2K対応テレビさえあれば良いわけです。

4Kに対応したテレビ放送は未だ準備が整ってなく、試験を重ねている状況となっています。

現状から考えると実はテレビを楽しむ上では4K対応や8K対応のテレビというのは無用の長物だったりするのです。

映像作品を見るときは4Kが最高

ただ、液晶テレビは何もテレビ放送を見るだけのための機械ではありません。

映画を始めとした映像コンテンツを楽しむ事だってできます。

そして4Kに対応した映像コンテンツは豊富に存在するようになりました。

特に次世代のメディアといわれて久しいブルーレイディスクでは4Kの映像を収録することができるため、4Kの液晶テレビの実力を遺憾なく発揮することができるでしょう。

新作映画はもちろんのこと、近年ではブルーレイによる往年の名作の復刻版もリリースされるようになりました。

また、ライブ映像なども凄まじい迫力の画質で楽しむことができるはずです。

もちろんアニメやゲームといったコンテンツも4Kに対応していれば楽しめるでしょう。

映像である限り4Kの液晶テレビはそうしたコンテンツを楽しむためのデバイスとして思う存分働いてくれるのです。

そのため、4Kを選ぶときは見たい映像作品も一緒に手に入れることをおすすめします。

テレビ放送の将来を考えた場合

現在、テレビ放送は2Kに対応している形ですが将来的には4Kに対応する可能性は大いにあります。

そのため今からでも4K対応の液晶テレビを手に入れても良いでしょう。

ただ本格的に4Kのテレビが普及したときには8Kが一般化する見込みがついているかもしれないので、その辺りには熟慮が必要です。

まとめ

液晶テレビの仕組みから用語についてみてきました。

2Kや4Kといった一見分からない用語も解像度を示す言葉であることが分かれば簡単なものです。

注意点としては現在のテレビ放送に対応できる画質の上限が2Kであるという点となります。

映像作品を楽しむ場合には4Kを導入する必要がありますが、テレビだけ楽しむなら現状では2Kを選択するのも良いかもしれません。

解像度を軸にして考えていくと自ずと機種の選択肢も絞られるはずです。

何を選んだら良いか分からない場合は液晶テレビの解像度から考えてみることをおすすめします。






液晶テレビ