ペンタブレットに慣れないことがあるのはなぜ? 4つの原因と対策

ペンタブレット(板タブ)

ペンタブは、デジタルで絵を描くために、多くの人から重宝されている便利なアイテムです。

しかし、ペンタブを使うときは、「どうも慣れないな」と感じてしまうこともあります。

そんなときは、いくら練習してもなかなか上達せず、イライラしてしまうものです。

ペンタブで絵を描くことに慣れないとすれば、そこには必ず原因があるので、しっかり対策をしていきましょう。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


サイズが合っていない

ペンタブの作業に慣れない人は、自分が使っているペンタブのサイズと、液晶モニタのサイズをチェックしてみてください。

その2つがあまりに違いすぎた場合は、慣れない原因になってしまいます。

ペンタブのサイズは、液晶モニタと1:1で対応するようになっていますが、サイズに大きな差があると、ペンの動きと画面のカーソルが合わなくなってしまうのです。

例えば、液晶モニタに対してペンタブのサイズが小さすぎた場合は、ペンの動きがわずかなものであっても、画面のカーソルは、無駄に大きな動きをすることがあります。

微妙な線を表現するために、少しだけペンを動かしたつもりでも、画面の中には、まったく違う結果が出てしまうのです。

逆に、ペンタブのサイズが大きすぎた場合は、大胆にペンを動かしても、カーソルの方は、もどかしいほど小さい動きにしかなりません。

自分では大きく動かしているつもりでも、その動きにカーソルが追いつかない状態です。

そのような不自由があったのでは、ペンタブに慣れることはできません。

早く慣れるためには、不便に感じる点をしっかり改善するようにしましょう。

なるべく近いサイズで

ペンの動きとカーソルの動きを一致させるためには、ペンタブと液晶モニタのサイズを、できるだけ近づけておくことをおすすめします。

その2つの差が小さければ小さいほど、ペンとカーソルのズレが少なくなるのです。

ペンを小さく動かしたときはカーソルも小さく、大きく動かしたときはカーソルも大きく動いてくれるので、描くときの違和感はなくなります。

自分が思ったとおりの線を引くことができれば、ストレスを感じることもありません。

描くときに余計なストレスがあると、慣れを妨げてしまうことが多いので、この点は重要です。

気持ちよく描いて早く慣れるためにも、適切なサイズを選択するようにしましょう。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


配置が悪い

ペンタブで絵を描くことに慣れないときは、置き方を見直してみることも必要になります。

配置が悪い状態も、慣れるのが遅くなる原因のひとつなのです。

例えば、液晶モニタの斜め前にペンタブがあった場合は、画面を斜めから見ることになったり、手を横に向けて動かすことになったりと、不自然な描き方をしなければなりません。

そうなると、ただ描きにくいだけでなく、ペンとカーソルの動きが合わなくなる可能性もあります。

自分ではまっすぐ線を引いたつもりが、実際には曲がっているという失敗も、起こりやすくなってしまうのです。

そんなことでは、いくら描いても、本当に効果的な練習はできません。

しっかりと上達していくためには、ペンタブを使うための最適な環境をつくる必要があります。

正面がベスト

ペンタブを使うときに最もおすすめな位置は、液晶モニタの真正面になります。

横にずれていると、どうしても作業に悪い影響が出てしまいますが、しっかり正面に置くことができれば、デメリットは起こりません。

真正面の位置でまっすぐ画面を見て、正確に線が引けるようにしましょう。

ただし、ペンタブの位置が適切だったとしても、自分が曲がっていたのでは意味がありません。

体が斜めになるような雑な座り方をしていると、ペンとカーソルの動きの違和感は解消できないのです。

まっすぐペンタブを置き、自分自身もきちんと座るのが、ベストな状態になります。

ペンタブは、紙に描くときと違い、ペンを動かす場所と結果が表示される場所が別々になっているので、配置による違和感が大きくなりやすいものです。

早く慣れるためにも、常に正しい位置を意識するようにしましょう。

設定が合っていない

ペンタブに慣れないときは、何かしら違和感があることも多いですが、そんなときは設定をチェックしてみましょう。

設定が合っていないと、描きにくさを感じてしまい、慣れの妨げになる可能性があります。

ペン先の感触や筆圧などをしっかり調整して、自分が描きやすいと思える状態にしましょう。

特に、線をきれいに描きたいときは、アンチエイリアスを有効にしておくことをおすすめします。

アンチエイリアスは、線のギザギザした感じが軽減され、よりきれいに見えるのです。

また、線が揺れたような凸凹を軽減するためには、補正の数値を変更する方法もあります。

自分に合った数値に設定しておくと、かなり違和感を抑えることができるので、ぜひ試してみてください。

ペイントソフトの設定も忘れずに

早く慣れるために筆圧を調整するときは、ペンタブの設定だけでなく、ペイントソフトの設定も行うようにしましょう。

どちらか一方だけで済ませてしまうことも多いですが、両方をチェックして適切な設定をすることで、より細かい調整が可能になります。

最初はペンタブだけでも構いませんが、実際に描いて感触を確かめたら、ペイントソフトの方でも調整してみてください。

そうすることで、最も違和感のないベストな設定を見つけることができます。

描き心地に違和感がある

ペンタブでの作業になかなか慣れない原因としては、「紙と描き心地が違いすぎる」というものがあります。

紙の表面は、完全にまっ平らにはなっておらず、わずかに凸凹しているものです。

その描き心地に慣れてしまっている場合、ペンタブのようにツルツルした表面のものは、非常に描きにくく感じてしまいます。

紙だと、凸凹のために適度な抵抗がありますが、ペンタブではそれがありません。

一切の抵抗がないため、ペンが無駄に滑るような感覚があり、思うように描けなくなってしまうのです。

ペンタブに慣れるためには、そうした違和感をできるだけ少なくする必要があります。

フェルトの芯を使う

ペンタブの描き心地を改善する方法としては、ペンの芯を交換する方法があります。

芯にはさまざまな種類があるので、通常の芯で描きにくいときは、別の芯を使ってみましょう。

そこでおすすめなのが、フェルトの芯です。

フェルトの芯は、紙の描き心地にかなり近くなるので、それまで紙を使っていた人でも、スラスラと描けるようになります。

紙やシートの上から描く

ペンの滑りを軽減するためには、ペンタブの表面に何かを敷く方法もおすすめです。

そのままのツルツルした状態で滑ってしまうのであれば、コピー用紙などの紙を敷き、その上から描いてみてください。

紙の凸凹により、滑らずに描くことができるのです。

また、専用のシートを使っても、ペンタブのツルツルは軽減できます。

紙の描き心地に近づけるのであれば、紙を使うのが一番のように思えますが、耐久性の面ではあまり期待できません。

すぐ破れてしまうこともあるので、できるだけ長く使うためには、シートを使ってください。

まとめ

ペンタブは、慣れてしまえば便利なものですが、それまでにあまり時間がかかってしまうと、どんどんストレスがたまっていきます。

最悪の場合は、諦めて投げ出してしまう可能性もあるので、ここで紹介した4つの原因には注意してください。

しっかり対策をして描きやすくしておけば、違和感もなく、スムーズに慣れることができます。