ペンタブレット初心者にコツや知って得するメンテナンス方法をご紹介
ペンタブレットを初めて購入したいはいいけど、何をどうやればいいのかわかないという方も実は多い商品です。
1万円以上の投資をしたのだから、漫画を描いたりイラストを描いたりする際に、ちょっとしたコツや大事なペンタブレットを少しでも長く使えるようにおすすめのメンテナンスをご紹介していきたいと思います。
知っててよかったペンタブレット初心者情報です。
>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら
目次
ペンタブレットの芯は好感が必要
ペンタブレットで使用するペンには、鉛筆やクレヨンなどと同様に芯となる部分が必要です。
そして、ペンタブレットに思い思いのデザインやスケッチを描いていくことで磨耗していき気づけば芯が短くなっていることでしょう。
そんな時、ペンタブレットのペンは芯の交換が必要になります。
ここでよく質問が多いのが「芯を交換する目安は?」ということです。
ズバリ、交換の目安は1mmほどの長さになった時です。
謝ってギリギリまで使うおうとするとかえってペンから芯が取り出せなくなってしまう恐れがありますので、1mmまでを目安に使い終わったと思うようにしましょう。
短くなればなるほど交換の手間が難しくなります。
>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら
ペンタブレットは慣れればマウスより便利
ペンタブレットは何も絵を描くだけのものではありません。
クリックやダブルクリック、ドラッグまでまるでマウス顔負けの操作ができるのもポイントです。
ダブルクリックはペン先を2回ボードを押すと操作ができます。
また、ドラッグは、対象のものをペン先で押し、軽くスライドするだけでドラッグができます。
操作方法はいたってシンプルですので、慣れればこのような操作も無意識でできるようになります。
ペンタブレットの上に1枚紙を置く
ペンタブレットの操作に慣れていない初期の頃は、ペン先の動きや動き方にストレスを感じる場合があります。
そんな時におすすめなのは、タブレットの上に1枚コピー用紙を置いてみるという方法です。
紙を置くことで、ペン先が滑りすぎるということを防ぐことができ、結果としてある程度の摩擦を生み出すので、細かい筆先の操作が容易にできるようになります。
しかし、紙を一枚挟むことで、摩擦が増えるため、ペン先の芯が減りやすくなり交換おペースが速くなるので、いつまでたっても紙を引くというのではなく慣れてくるまで、紙を置くというあくまで一時的な操作に慣れるための方法として活用いただければと思います。
手元を見ないで描くことを意識する
ペンタブレットの操作や動きにイメージが一致しないことは誰でも最初の頃は経験があります。
そんな時についつい手元を見ながら画面を見るなどズレた感覚を速く修正しようボードを見てしまうことがあります。
一番速くペンタブレットの操作になれる方法はボードを目で追わないことです。
あくまで視線は画面を見るように意識し、感覚でどのあたりにペンを置いた時に、どの位置からスタートするのかを使うむことがより実践に生きてきますしペンタブレットの癖を身につける上でも重要です。
筆圧などはカスタマイズできますので、初期設定が合わない場合は、使いながら微調整をすることもできますので自分の使いやすいようにカスタマイズしていただければと思います。
まずはトレースから始めること
初心者の方は何より経験が足りません。
その経験を補うためには、トレース作業を行うことが最適です。
トレース作業とは、完成した絵やデザインを上からなぞることでペンタブレットの感覚になれる方法です。
ここではとにかく緩やかな曲線を記載したり、伸ばし払いなどのペンタブレット特有の操作を慣れて置くことで、今後より細かく操作ができるための岩場基礎を学ぶことが重要です。
ただいつまでたってもうまくかけないという場合は、トレースに頼りすぎるのではなく自分でバランスをとりながらイメージをして記載していくことが重要です。
あくまで真っ白なキャンパスに記載するところがスタートですので、トレースにばかり集中しているとある程度までスキルが身についても同じ絵しかうまくかけないということがありますので、トレース作業はほどほどにキリをつけて自分のイメージ近づいたイラストを描いていただければと思います。
ペンタブレットのメンテナンス
ペンタブレットは、傷がついてしまったりホコリがたまることで感度が鈍くなり反応が悪くなる場合があります。
そんな時におすすめなのが、静電気防止布や軽く湿らせた布で拭き取ることです。
静電気によりボードにホコリが付着してしまうことがよくあるため、メンテナンスをする際には眼に見えるホコリを除去して満足するのではなく、ホコリが付着する根本的な要因である静電気を除去することを心がけましょう。
そして、軽く濡れた布で表面をさっと拭き取ることで、表面に付着したホコリを除去するだけでなく除去の瞬間に細かい傷を発生させないことにもつながりますのでおすすめです。
また、ペンタブレットをメンテナンスを行い際に注意が必要なものは水です。
水でボードを拭き取りたいということやペン先を拭きたいという気持ちがあるのもわかるのですが、実は、電子部品が内蔵されているペンには、水に濡れることで故障する恐れがあります。
そのため、おすすめのメンテナンス方法は乾拭きを行うことと言えます。
掃除の最中に誤って水が付着しないように気をつけましょう。
絵の上達には筆圧設定が良い
ペンタブレットの操作にも慣れてきたという方に多いのが、絵は描けるけどなんかイメージと異なっており実際にペンを持って絵を描く方が自分が描きたい絵を描けるという場面が出てくることがあります。
しかし、こういう悩みを持っている人を簡単に解決できる方法があります。
それは、筆圧の設定をすることです。
実は、購入してから細かい設定がわからず初期設定のそのままで使用している人も多くいます。
そのため、プロパティーから筆圧設定をおこない、「ワコムタブレットのプロパティー」を選択し、筆圧のかかり具合を調整することができます。
イメージと異なる線を描いてしまったり、違和感があるという方は一度自分の書きやすいイメージ近く筆圧を設定し描くようにした方が良いかと思います。
ペンタブレットが震えるのは故障なの?
最後によくある問い合わせであるペンタブレットの小刻みな振動の正体はなんでしょうか。
というものがあります。
この震えの原因は電磁波の影響が考えられます。
実は、ペンタブレットのタッチペンの反応は、電磁誘導方式を採用しており、電波の影響を受けています。
そのため、作業をしている場所周辺で、電磁波を出しているものはないでしょうか。
電子レンジや冷蔵庫、パソコン、スマホなどとにかく電磁波を出す機器のそばでは操作が震える場合がありますので、作業スペースを選択するのも一つの解決方法と言えます。
また、小刻みな震えが解消しない場合は、ペンの芯を抜き差してみると改善される場合があります。
何も心当たりがない時には、ぺタブレット本体の故障の可能性もありますので、ご注意ください。
まとめ
ペンタブレットを購入した当初は何より操作に慣れる必要があります。
トレースを使用したり、画面を見て絵を描く練習をすることで、コツを掴むしか方法はありません。
また、初期設定のままではなく自分が使いやすい形にカスタマイズしてイメージしているイラストを実現できるように調整をしていきましょう。
プロパティーから簡単に筆圧から何でも設定ができますよ。