初心者必見!おすすめのペンタブの選び方とは?徹底解説

ペンタブレット(板タブ)

XP-Pen ペンタブ バッテリー充電不要 8192レベル筆圧 8個エクスプレスキー 10*6.25インチ Deco01

ペンタブ(ペンタブレット)は、USBケーブルを使ってパソコンとつなぐことによってイラストや手書き文章を作成することができるデジタル機器です。

最近では修正が非常に楽にできるものが増えてきており、アナログからデジタルを始める人やデジタルイラスト制作を始める人が増えてきました。

今回は、初心者向けのおすすめペンタブの選び方について解説していきます。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


板タブレットと液晶タブレットの違い

ペンタブには、板タブレットと液晶タブレットの2種類があります。

初心者にはどちらがおすすめなのか、それぞれ特徴があるのでそこから判断していきましょう。

板タブレットは、タブレットに描いたものがそのままモニタに反映されます。

値段も安いので、初心者の多くはこの板タブレットを使用しています。

描く際はタブレットではなくモニタを見るため、アナログで絵を描いている場合だと少し戸惑ってしまうかもしれません。

人によって慣れるまでに時間がかかってしまいますが、一度慣れてしまえばすらすらと描くことができます。

液晶タブレットは、アナログのように直接画面に描けるものになっています。

アナログと同じように描きたいという人にはこちらがおすすめです。

ただし、液晶タブレットは基本的に板タブレットよりも高価です。

これから先は、初心者の多くが利用している板タブレットを例に挙げて、ペンタブの選び方について説明していきます。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


ペンタブの特徴

ペンタブはデジタル製品であるということもあって、難しいというイメージを持っている人が多いですが、実際はそんなことありません。

ちょっとしたポイントをいくつか知っておくだけで選びやすくなるので、そのちょっとしたポイントをしっかり押さえておきましょう。

タッチパネル機能

ペンタブには、タッチパネル機能がついているものがあります。

タッチパネル機能とは、スマートフォンのようにタブレットをタッチすることでツールを操作することができるという機能です。

非常に便利な機能ではありますが、タッチパネル機能のついているペンタブを購入しようと思うと、値段が高くなることがあるので注意してください。

筆圧レベルがある

ペンタブ製品には、筆圧レベルというものがあります。

これはペンタブ性能の1つなので、覚えておきましょう。

筆圧レベルとは、ペンの読み取り性能の数値のことを指します。

数値が高ければ高いほど線の強弱をつけやすいので、アナログ作業に近い感覚で制作を行うことができます。

筆圧レベルは基本的に高い方が良いので、2048レベルを基準として選んでみてください。

ただし、筆圧レベルをどのように感じるかには個人差があります。

そのため、筆圧レベルを意識しすぎてペンタブを選ぶ必要はありません。

筆圧レベルにあまり神経質にならないようにしてください。

ファンクションキー

ファンクションキーは、ペンタブのサイドまたは上部についているボタンのことを指します。

この部分で、クリックやショートカットを設定することができます。

ただ、ファンクションキーは必ず使うというわけではありません。

キーボードとペン操作だけでデジタルイラストをやりたいという人には不要です。

製品によっては、ファンクションキーがついていないものもあります。

ファンクションキーがついているのとついていないのとで、値段が変わることはありません。

マウスより線が綺麗に描ける

マウスを使ってデジタルイラストを制作しているという人は多いです。

ただマウスの場合、綺麗な線が思うように描けず苦労することが多いのが現状です。

マウスでうまく線を描くことができない場合は、ペンタブを使うのをおすすめします。

マウスよりもペンタブを使った方が、線は綺麗に描くことができます。

お絵描きソフトやペンタブの設定で、筆の質をカスタマイズすることができるので、鉛筆やシャーペンのような線を描くこともできます。

ペンタブには、マウスよりも綺麗に線を描くことができるというメリット以外にも、ペンの筆圧加減によって線を調節できたりイラスト以外の制作にも向いていたりというメリットがあります。

ペンタブのサイズの選び方

ペンタブを選ぶ際に1つ大事になってくるのが、ペンタブのサイズです。

ペンタブの大きさによっては描きづらさを感じる可能性もあるので、ペンタブの大きさには十分気を付けて選ぶようにしてください。

ペンタブのサイズにはSサイズとMサイズ、そしてLサイズがあります。

ここでは、一般的なサイズであるSサイズとMサイズの特徴について詳しく説明します。

Sサイズのペンタブは、横にしたはがきと同じくらいのサイズです。

持ち運びや置くスペースのことを考えると、非常にピッタリなサイズとなっています。

Mサイズのペンタブは、はがきを縦に2枚置いたのと同じくらいのサイズです。

Sサイズと比べるとやや大きいですが、手が大きい人でも使いやすいという特徴があります。

ペンタブはサイズや性能によって値段が違ってくるので、予算としっかり相談しながら選ぶようにしましょう。

特にペンタブを初めて購入するという人は、サイズには十分注意するようにしてください。

同じSサイズでもメーカーによって多少の差はあるので、ペンタブを使う机などのサイズをあらかじめ測っておくことをおすすめします。

サイズ選びで失敗することのないようにしましょう。

また、ペンタブにはLサイズもありますが、基本的にはSサイズかMサイズで十分なので、どちらかから選んでおけば問題ありません。

電子ペンについて

ペンタブのペンになる電子ペンは、鉛筆やシャーペン、ボールペンと比べると少し太めになっています。

ペンの先に専用の芯をつけることによって描くことができます。

デジタルで使う電子ペンには、ショートカットボタンがついています。

実際に絵を描いている際にショートカットボタンが勝手に反応してしまい、絵が描きづらいということがあるため、ボタンの位置を考えて持つ必要があります。

ただ、ショートカットボタンは設定で押しても反応しないようにできるので、きちんと設定しておけば何の問題もありません。

おすすめペンタブメーカー

XP-Pen ペンタブ バッテリー充電不要 8192レベル筆圧 8個エクスプレスキー 10*6.25インチ Deco01

最後に、おすすめのペンタブメーカーをいくつか紹介します。

数あるペンタブのうち約7~8割を占めているのが、「Wacom(ワコム)」から販売されている製品です。

ワコムが販売しているペンタブの中でも、Intuos・IntuosProやBambooシリーズが特に人気です。

ただ、最近ではワコム以外の製品でも性能の良いものがたくさんあるので、正直自分の好みで選んでも問題ありません。

値段の安いものもたくさん出ています。

ワコム以外のペンタブメーカーを挙げるとすれば、「Huion」や「XP-PEN」などがおすすめです。

ちょっとした手書き文章を作成したいというのであれば、安いペンタブでも十分に対応できます。

人それぞれ好みが違うので、どの製品が1番良いとはなかなか言いづらいものです。

ペンタブによっては付属ソフトがついているものもあるので、そういった点から選ぶのも良いのではないでしょうか?

まとめ

ペンタブの選び方について見てきましたが、いかがでしたか?

ペンタブ1つ選ぶのにも、サイズや筆圧など様々なポイントがあることが分かりました。

初心者でも、ここで紹介した選び方を参考にすれば、ペンタブ選びで失敗することは基本ありません。

是非自分に合ったペンタブを見つけて、イラスト制作や手書き文章作成を楽しんでください。