声優の専門学校の入学前に要チェック!注意すべきポイントがある?
アニメ業界で活躍している声優に憧れて「自分も声優になってみたい」と思う方は多いでしょう。
声優になるためには、専門学校でスキルアップしておく事が重要ですが、プロになるために向いている方もいれば、向いていない方もいます。
そこで、専門学校に入学してから挫折しないように、どのような方が向いているのか紹介するので、参考にしてみて下さい。
声優に向いているタイプ
声優に向いているタイプには、いくつか特徴的な所があります。
その特徴が自分の性格にも一致しているのか把握しておけば、専門学校へ入学したほうが良いのか把握する事ができると思うので、詳しく紹介しましょう。
意思の強さ
声優だけという事ではありませんが、漫画家やデザイナーでも同じ事が言えますが、プロになるためには『意思の強さ』が重要になっていきます。
実際に、専門学校へ入学してみて、自分よりもレベルの高い生徒を見て「自分ではプロになる事は不可能」と思ってしまって、諦めてしまう生徒がいるのです。
仮に、プロデビューできたとしても、プロの世界では、それよりもレベルの高い声優が大勢いるのです。
逆の言い方をすれば、自分の意思が強い場合にはプロデビューできる可能性が高いので、専門学校へ入学してみて、プロを目指してみる価値があります。
チャレンジ精神
現在は、アニメの仕事だけでは生活ができない声優の方たちがいます。
なぜなら、声優になってみたい方は多くいるのに、仕事量は限りがあるからです。
そのため、声優として生活していくためには、アニメだけではなく、ゲーム・洋画(吹き替え)・ダンス・演技・歌手などの仕事もしている方たちが多くいます。
様々な仕事を貰うためには『チャレンジ精神』を持つ必要があります。
チャレンジ精神がなかったら、新しい仕事に前向きに取り組む事ができないので、自分が前向きな性格なのか確認しておいたほうが良いです。
コミュニケーション能力
プロの声優になったとしても、一人だけで作品が完成する訳ではありません。
多くのスタッフたちと一緒に仕事をしていくので『コミュニケーション能力』は必須です。
もしも、コミュニケーション能力がなくて、スタッフの方たちと口論ばかりしていたら、新しい仕事をもらう事が難しくなってしまうので注意しなければいけません。
そのため、コミュニケーション能力がない場合には、今からでも率先的にクラスメートと分かり合うように努力をしていって、コミュニケーション能力を身に付けるようにしましょう。
趣味の内容
声優になるためには、キャラクターが喋るセリフの内容を理解する必要があるので、アニメ・ゲーム・洋画などを多く見ておく必要があります。
アニメ・ゲーム・洋画などを見ようとしたら、多くの時間が必要になるので、趣味の内容も重要です。
もしも、アニメ・ゲーム・洋画などを見る事が趣味ではなかったら、プライベートの時間にセリフを理解する作業も勉強時間だと思ってしまって、少しストレスがたまってしまいます。
そのような事を考えたら、声優の仕事に関係するものが趣味であれば、あまりストレスをためずにセリフの内容を理解する事が可能です。
アニメや映画を見る事があまり好きになれない場合には、まずは好きなジャンルを見ておく事をおすすめします。
そうすれば、少しずつアニメや映画を見る事が苦痛に感じなくなります(個人差があるので注意)。
声優に向いていないタイプ
声優に向いているタイプもいれば、向いていないタイプもあるので、どのような方が向いていないのか説明するので、確認してみて下さい。
取り組む姿勢
声優の専門学校に入学しても、プロになれないケースとして、あまりレッスンに時間を割かない方がいます。
実際に、専門学校へ入学したら、プロになれると勘違いしてしまう生徒もいますが、多くトレーニングを積んでおかなければプロになる事は難しいです。
そのため、声優を目指している方は、専門学校へ入学したとしても、油断をしないで少しでもトレーニングを積むようにしましょう。
言い訳が多い
プロの業界では、スタッフたちから評判の悪いタイプがあって、それが『勘違いしているタイプ』です。
どういう事かと言えば、仕事で失敗しても、自分に問題があるとは思わずに、周りの方たちが悪いと思ってしまうタイプがいるのです。
失敗した場合に、自分に原因があると思っていたら、トレーニングを重ねて成長する糧(かて)にもなります。
しかし、周りの方たちに責任転嫁していたら、成長する事ができないので注意する必要があります。
声優に必要なトレーニング
声優になるためには、様々なトレーニングを積む事が重要ですが、どのような種類があるのか分からない方もいるでしょう。
そこで、トレーニングしておいたほうが良い種類をいくつか紹介するので、参考にしてみて下さい。
腹式呼吸
長いセリフを喋るためのトレーニングがあって、それが『腹式呼吸』です。
腹式呼吸は、呼吸の仕方を工夫して、長いセリフを喋られるようにするトレーニングになります。
実際に、長いセリフを途切れないように喋るためには、一定の量で息を吸って、大きな声を出して長いセリフを喋る必要があります。
もしも、プロの声優のように長く喋れない場合には、背筋を伸ばした状態で、空気を鼻から吸って一定の息を吐いてセリフを喋られるようにしましょう。
アーティキュレーション
長いセリフを喋られるようになっても、視聴者たちに何を喋っているのか分からないような発声では、意味がありありません。
そこで重要になってくるのが『アーティキュレーション』です。
アーティキュレーションとは『歯切れ』や『滑舌』を意味していて、視聴者に伝わりやすいようにトレーニングを積んでいきます。
そのためには、早口言葉で読み上げる事が、スキルアップの近道なので、まずは早く読めるようになって、次に母音をしっかりと発音できるようにして下さい。
声優の専門学校を選ぶ際のポイント
自分が声優に向いているタイプである場合には、次に、スキルアップしやすい専門学校を選ぶ事が重要になっていきます。
そこで、スキルアップしやすい学校の特徴を解説するので、確認してみて下さい。
プロの講師と設備
スキルアップしやすい専門学校かどうかを見極めるためには『講師』と『設備』が重要になります。
実際に、業界で活躍しているプロの講師がいる所もあれば、経験も浅くてプロでもない講師が在籍している所では、大きな違いがあります。
そのため、入学する際には、どのような講師がいるのかHPで確認してみて下さい。
次に設備ですが、防音設備やレコーディンススタジオなどがしっかりと完備されているのか把握しましょう。
設備が完備されていれば、レッスンに集中しやすくなっていて、短期間でスキルアップする事が可能になります。
カリキュラムの内容
声優の専門学校は、どこも同じように思えるかもしれませんが、学校によってカリキュラムの内容が違っています。
そのため、自分が学びたいと思えるカリキュラムが用意されている所を選ぶ事が、重要になっていきます。
例えば、声優の仕事をしながらダンスもしてみたい方は、声優とダンスの両方を教えてくれる学科または専攻があるのか、確認したほうが良いです。
まとめ
声優は、一部の人間にしかなる事ができない職業なので、向いているタイプもあれば、向いていないタイプもあります。
もしも声優に向いていないのに、専門学校へ入学して、高い学費を支払って途中で挫折してしまえば、多くの時間を無駄にしてしまいます。
そのような事を考えたら、自分が声優に向いているのか確認をした上で、専門学校へ入学するべきか検討したほうが良いです。