液晶テレビを使うには部屋の明るさが大切?注意したい4つのポイント

液晶テレビ

液晶テレビを使うときは、注意点がいくつかあります。

設定の変更や置く位置など、いろいろと重要なポイントがあるので、使う前にはしっかりチェックしておきたいものです。

そんな注意点の中には、液晶テレビを使う部屋の明るさについても含まれています。

「どのような環境で使うか」という点も、快適にテレビを見るためには大切なことです。

では、部屋の明るさで注意したい4つのポイントを説明していきましょう。

>>私が絶対おすすめする液晶テレビランキングはこちら


日光に注意

液晶テレビを使う部屋の明るさを考えるなら、窓から入る日光は、かなり重要な要素となります。

なぜなら、日光が溢れる明るい部屋は、液晶テレビの見え方に影響を与えてしまうからです。

明るい部屋で使う場合、画面の見やすさが低下する可能性があります。

ここで注目したいのは、部屋の明るさと画面の明るさの差です。

日当たりのよい部屋は、かなり明るくなるものですが、画面の設定が暗くなっていると、そこには大きな差が生じることになります。

すると、画面の方を非常に暗く感じてしまい、快適に見ることができなくなるのです。

そんな状態では、画面に近づいたり、じっと目を凝らしたりすることが多くなり、とても疲れてしまいます。

なるべく快適に見るためには、画面の明るさを上げて、日の光で明るくなった部屋との差を縮めなければなりません。

明るい部屋では、画面も明るくすることが大切なのです。

それなら、画面が見づらくなることはなく、リラックスして映像を楽しむことができます。

反射を防ぐ

部屋の明るさを確保するには、日光を入れることは、とても有効な方法です。

しかし、日光で明るくなった部屋は、液晶テレビに思わぬ悪影響を与えることもあります。

それが、光の反射です。

液晶テレビの画面に日光が当たると、それを反射してしまうため、眩しさを感じるようになります。

そのような画面では、長く見ていることはできません。

また、画面に窓の外の景色が映り込んでしまう可能性もあります。

こうしたデメリットには、光を反射しやすいグレア液晶の商品を使っているなら、特に注意してください。

対策としては、反射を抑えるためのフィルムを貼ったり、直射日光が当たらない位置を検討したりすることがおすすめです。

日光の対策は、暗い部屋では必要ないものですが、普段明るい部屋でテレビを使うことが多い人は、十分注意しておきましょう。

>>私が絶対おすすめする液晶テレビランキングはこちら


暗すぎる部屋は避ける

液晶テレビは、日光のような強い光が当たる場所では、画面を見やすくする工夫をしなければなりません。

しかし、見やすさを確保する必要があるのは、明るい部屋だけではなく、暗い部屋であっても同じことです。

映画鑑賞などをするときは、部屋を暗くしておく人も多いですが、あまりに暗すぎるのよくありません。

部屋が暗すぎると、画面の明るさが強調されることで眩しくなり、目に負担をかけてしまうことが多いのです。

ひどいときは、目に痛みを感じることもあるので、十分注意してください。

これには、瞳孔の動きも重要になります。

瞳孔は、明るいときは閉じ、暗いときは開くものですが、真っ暗な部屋で明るい画面を見ると、この基本的な動きが乱れることになります。

なにしろ、部屋全体は真っ暗なのに、画面だけは強い光を放っている状態なので、何度も閉じたり開いたりすることになり、目の負担はどんどん大きくなってしまうのです。

これを避けるためにも、液晶テレビを使うなら、暗くしすぎないようにしましょう。

間接照明がおすすめ

液晶テレビを暗めの部屋で見たいとき、暗くしすぎないためには、普通の照明よりも、間接照明が適しています。

間接照明は、光を壁や天井に反射させることで部屋を照らすものであり、通常の蛍光灯などのように強い光は出ません。

それなら、適度な暗さになるので、目の負担は軽減できるのです。

また、間接照明の控えめな明るさは、部屋全体を落ち着いた雰囲気にしてくれます。

ゆったりとリラックスして映画を見るときなどは、この点も役立つポイントなので、ぜひ利用してみてください。

映画は映画モードで

液晶テレビで映画を見るときは、部屋の明るさと一緒に、設定の方も変えておくことが大切です。

真っ暗にせず、ある程度は明かりを確保していたとしても、画面が明るすぎる状態では、目の負担を減らすことは難しくなります。

映画を見るなら、画面の明るさも、少し落としておかなければなりません。

しかし、目に負担をかけない適度な設定といっても、詳しくない人にとっては、よくわからないものです。

そこで注目したいのが、映画を見るための映画モードになります。

商品によってはシネマモードだったりシアターモードだったりしますが、映画専用のモードは、多くの液晶テレビに備わっている便利な機能です。

映画モードは、映画の美しい映像を正確に再現してくれますが、メリットはそれだけではありません。

明るさも抑えてくれるので、暗めの部屋でも安心して見ることができるのです。

「細かい設定はよくわからない」という人は、ぜひ映画モードを利用してみましょう。

部屋の明るさで設定を変える

液晶テレビを使うときは、部屋の明るさをよく見て、画面の設定を合わせることが大切です。

ここまで説明してきたように、明るい部屋で使うときは明るめに、暗い部屋で使うときは少し暗めにするのが、液晶テレビの正しい使い方になります。

その部屋に合わない明るさでは、どんなに高品質な液晶テレビでも、快適に見ることはできません。

液晶テレビは、現代の生活の中にすっかり溶け込んだ商品であり、部屋の明るさなど気にせず、適当に使ってしまう人もいますが、目に負担をかけないためには、やはり意識しておくべきです。

また、美しい映像を楽しむためにも、明るさに合わせた設定は必須になります。

部屋の明るさを意識して使うことで、液晶テレビの魅力をしっかり引き出すことができるのです。

買ってきたら設定をチェック

液晶テレビは、その部屋の明るさに合わせた設定にすることが大切であり、これは、店の中であっても同じことです。

店内に並べてある液晶テレビは、明るい照明の中できれいに見えるように、画面の明るさをかなり上げています。

そして、購入したばかりの液晶テレビは、そうした店内向けの設定のままになっていることがあるのです。

したがって、液晶テレビを買ってきたときは、使う前の確認を忘れないようにしましょう。

店内の明るさに合わせたものを、一般的な家庭の中で使った場合、明るすぎて目に負担をかけてしまいます。

事前にしっかり調節しておけば、楽に見ることができるのです。

部屋の明るさと画面のバランス

液晶テレビの画面に見づらさを感じた場合は、画面の明るさやコントラスト、色の濃さなどを調節し、何とか見やすい状態に近づけようとするものです。

しかし、見やすさを確保するのであれば、画面の設定だけを変えるのは、あまりおすすめできません。

例えば、画面の明るさを上げようとしても、あまり明るすぎれば、目に負担がかかりますまた、コントラストをいじったとしても、それにはは限度があるものです。

コントラストが強すぎると、白飛びしてしまったり、黒が潰れたりするので、やりすぎには注意しなければなりません。

このように、画面の設定だけを変えても、思うように調節できないことは、よくあります。

そこでおすすめなのが、部屋の明るさを変えることです。

明るい部屋に合わせて画面を明るくし、それでも見やすくならないようなら、部屋の明るさを落としましょう。

逆に、暗い部屋で見やすさを確保できないときは、少し明るくすることで、すんなりと解決することがあります。

このように、部屋の明るさと画面の設定は密接につながっているので、両方のバランスを考えることも、液晶テレビをうまく使うためのコツなのです。

まとめ

液晶テレビは、細かいことを気にせず、「とりあえず映ればいい」という考えで使う人もいますが、画面の見やすさや、目にかかる負担などを考慮するなら、そのような使い方は避けるべきです。

部屋の明るさを意識するだけでも、かなり違いが出てくるので、ぜひ試してみることをおすすめします。

ここで紹介したポイントを参考にして、適切な使い方をしていきましょう。






液晶テレビ