液晶テレビをPCのモニタとして使うときの注意点は? 気をつけたい4つのポイント
液晶テレビは、テレビ番組を見たり、DVDやブルーレイを見たりする他にも使い道があります。
それが、PCのモニタ代わりに使うことです。
液晶テレビとPCを接続すれば、大きなサイズの画面で映像を見ることができるのです。
ただし、その方法で使うには、いくつかのポイントを押さえておかなければなりません。
では、液晶テレビをPCモニタとして使うときの注意点について、詳しく説明していきましょう。
両方の端子が合っているか
液晶テレビとPCを接続するときには、それぞれの端子をケーブルでつなげることになります。
つまり、PC側の出力端子とテレビ側の入力端子の形式が、きちんと合致している必要があるわけです。
もし別々の形式のものだった場合、両者を接続することはできなくなってしまいます。
この点を見落としていると、思わぬ失敗をすることもあるので、よく確認しておかなければなりません。
例えば、すでにPCは用意してあり、これから液晶テレビを購入するという場合は要注意です。
そのとき、端子の確認を怠っていると、PCの端子に合わない液晶テレビを購入してしまう可能性があります。
現在ではHDMIが主流ですが、少し古い型のPCだと、端子がDVIしかない商品もあるのです。
その場合、HDMIの液晶テレビとは接続できません。
逆に、液晶テレビの方が古く、HDMIに対応していないこともあります。
「せっかく買ったのに使えない」という失敗を防ぐためにも、端子の確認は忘れずに行うようにしましょう。
変換アダプターを使おう
液晶テレビをPCのモニタ代わりに使うのであれば、両方の端子を合わせておくことが大切ですが、もし合わないものを揃えてしまったときでも、諦める必要はありません。
端子が合わないなら、変換ケーブルを利用しましょう。
変換ケーブルを使うことで、別々の形式の端子であっても、問題なく接続できるようになります。
ただし、アナログ入力しかできないほど古いテレビは、モニタの代わりにするには向いていません。
アナログであっても、変換ケーブルをうまく利用すれば接続することは可能ですが、画質の問題が残ってしまうのです。
何とか接続できたとしても、アナログテレビの解像度は低いので、かなり見づらい映像になります。
映像をきれいに映して快適に使うなら、やはりデジタルの商品がおすすめです。
映像の見え方の違い
液晶テレビは、接続端子が合っていれば、簡単にPCのモニタとして利用することができます。
ただし、通常の液晶モニタと液晶テレビでは、映像の見え方に微妙な差があるので、その点には注意しなければなりません。
「どっちも似たようなものだろう」と安易に考えてしまいがちですが、モニタとテレビでは、映像を映すときの優先ポイントが異なります。
普通のモニタは、映像をできるだけ正確に再現することに力を入れていますが、液晶テレビの場合は、正確さよりも「いかに美しく見えるか」という点を重視しているのです。
そのため、同じテレビ番組を見るとしても、モニタとテレビのどちらを使うかによって、色合いやコントラストなどに違いが出てきます。
気にならない程度なら問題はありませんが、もし違和感を感じるようなら、sRGBに対応した商品を使ってください。
sRGBは、パソコンの液晶モニタだけでなく、カメラやプリンタなどにも採用されている国際的な規格であり、本来の色を正確に再現してくれます。
些細な違和感でも、意外にストレスを感じてしまうこともあるので、軽視したりせず、しっかり対策をしておきましょう。
専用のモードも便利
液晶テレビをモニタ代わりに使うとき、もし映像に違和感を感じるようなら、テレビの設定を変えるのもよい方法になります。
商品によっては、PCの映像を見るための専用モードが備わっていることがあるため、それをうまく利用してください。
PCモードに設定した液晶テレビなら、映像の違和感は少なくなります。
また、写真を見たり加工したりするときには、フォトモードという機能があるか確認してみましょう。
きれいな色であることを優先するテレビの通常モードだと、色が不自然に見えてしまうこともありますが、フォトモードにしておけば、写真本来の色を正確に再現することができます。
液晶テレビをモニタにするなら、このような便利な機能もチェックしておき、快適に使っていきましょう。
ゲームをするときは遅延に注意
液晶テレビをPCのモニタとして使うとき、違和感を感じる可能性があるのは、映像の見え方だけではありません。
ゲームをするときは、遅延の問題が出てきます。
これは、自分が行った操作に対して、実際の反応が遅れてしまうというものです。
そうなると、思いどおりにプレイすることができず、余計なストレスを感じてしまうことになります。
とはいえ、PCモニタ代わりにしなくても、液晶テレビでゲームをすることは普通にあるものです。
そのため、「テレビだからといって遅れることはないだろう」と考えてしまいますが、すべての商品で快適にプレイできるわけではありません。
確かに、テレビゲームをするには液晶テレビが必要になりますが、多くの商品に共通する最も多い使用目的は、やはりテレビ番組を見ることです。
したがって、せいぜいチャンネルを変更するくらいの簡単な操作にしか対応できない商品も、普通にあります。
PCで快適にゲームを楽しむためには、そうした商品を使うのは避けてください。
ゲームに向いている商品を選ぼう
液晶テレビをPCモニタとして使い、なおかつゲームをしっかり楽しみたい人は、商品の選び方に注意してください。
適当な液晶テレビとPCをつなげても、遅延が気になるようでは、思う存分遊ぶことができません。
スムーズな操作をするためには、ゲームのための便利な機能が備わった商品を使いましょう。
液晶テレビの中には、ゲームをするときのことを想定して、ゲームモードを選択できるようになったものがあります。
ゲームモードにしてプレイすれば、遅延が軽減されるため、操作時の違和感をなくすことができるのです。
普段からたくさんゲームをする人は、この点を忘れずにチェックしておいてください。
マウスの反応が遅れるときの対策
液晶テレビをPCモニタ代わりにするとき、操作の遅れが気になるのは、ゲームをするときだけではありません。
普通にマウスを使うときでも、自分の操作とカーソルの動きの間で、遅れが生じてしまうことがあるのです。
自分ではきちんとマウスを動かしたつもりでも、画面の中ではワンテンポ遅れてカーソルが動いたりします。
また、マウスを止めたにもかかわらず、思ったとおりの位置で止まってくれないこともあるのです。
そんな状態では、デスクワークも捗りません。
マウスの遅れを解消するためには、液晶テレビの設定をチェックしてみてください。
PCモニタに適した設定を
液晶テレビの中には、先述したように、PCモニタとして使うための専用モードが備わっているものがあります。
マウスの遅れが気になるときは、そうしたPCモニタ用のモードがあるかチェックしてみてください。
そのモードに設定することができれば、映像の見え方だけでなく、マウスの操作もスムーズになるので、使っていて不満を感じるようなことはありません。
これからPCモニタ代わりにするテレビを購入するという人は、このようなモードにも注目して選ぶようにしましょう。
まとめ
液晶テレビは、PCモニタとしても十分に機能する便利な商品です。
そのため、液晶テレビと液晶モニタをそれぞれ設置するスペースがないときや、「もっと大きい画面で見たい」というときには、とても役立ちます。
ただし、そのときは、ここで紹介した注意点も頭に入れておいてください。
注意点をしっかり押さえておけば、より快適に使うことができます。