私が絶対おすすめするモニターアームランキングベスト4
机が広くなるモニターアーム、ほんとにおすすめです。
でもいざ選ぼうとすると種類が多くて迷うこともあるかと思います。
そこで今回は、おすすめのモニターアームをランキング形式でご紹介したいと思います。
ぜひご自身にあったモニターアームを見つけていただければと思います。
目次
- 第1位 「上海問屋 ガススプリング モニターアーム DN-914414」
- 第2位 「上海問屋 デュアルガススプリングモニターアーム DN-914753」
- 第3位 「上海問屋 3画面用 モニターアーム DN-915011」
- 第4位 「エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム」
- モニターアームの種類と取り付け方
- 格安モニターアームの選び方
- 「上海問屋 ガススプリング モニターアーム DN-914414」の詳細
- 「上海問屋 デュアルガススプリングモニターアーム DN-914753」の詳細
- 「上海問屋 3画面用 モニターアーム DN-915011」の詳細
- 「エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム」の詳細
- まとめ
- 参考URL
第1位 「上海問屋 ガススプリング モニターアーム DN-914414」
「上海問屋 ガススプリング モニターアーム DN-914414」
販売サイトで詳細を見る
第1位は「上海問屋 ガススプリング モニターアーム DN-914414」です。
ガススプリングモニターアームは、モニター1枚用のアームで、13~27インチで重量が6kgまでのモニターまで対応しています。
ガススプリングのアームなので、少ない力で手軽に上下左右へと移動が可能となっています。
アームにモニターを取り付ける際には、ガス圧を調整しモニターとの重さがつりあうように高さの調節を行います。
デスクへの取り付け方は、天板に挟んで取り付けるクランプ式と天板の穴を利用して取り付けるグロメット式の2タイプから選んでいただけます。
どちらの方法も取り付け器具がスマートなため、大変デスクが広く使えます。
1つのデスクで様々な作業をしなくてはならない人や、頻繁にモニターを動かす仕事をしている方におすすめです。
なお、公式サイトよりドスパラサイトの方が安く買えます。
「上海問屋 ガススプリング モニターアーム DN-914414」は絶対おすすめです。
第2位 「上海問屋 デュアルガススプリングモニターアーム DN-914753」
「上海問屋 デュアルガススプリングモニターアーム DN-914753」
販売サイトで詳細を見る
デュアルガススプリングモニターアームは、モニター2枚対応のアームでガススプリングで角度や移動が滑らかに出来るのが特徴です。
対応モニターサイズは13~27インチで片側6.5kg両方で13kgまで耐えることが出来ます。
取り付け方法はクランプ方式とグロメット方式から選べます。
モニター2枚をデスクに置くと作業スペースが限られてきますが、アームでモニターを浮かせることでスペースを広く有効に活用できます。
またデュアルガススプリングモニターのアームの関節は、壁に沿って簡単に畳むことが可能で、使用しない時はモニターの圧迫感もなくデスクを広く使用できます。
モニターを2枚使って仕事をされる方や、デイトレーダーをされる方におすすめです。
第3位 「上海問屋 3画面用 モニターアーム DN-915011」
「上海問屋 3画面用 モニターアーム DN-915011」
販売サイトで詳細を見る
3画面用モニターアームは、モニター3枚対応のアームです。
13~27インチまで対応でき、1台につき8kg合計で24kgまで耐えることが出来ます。
3台ものモニターが設置できるアームのわりに、支える足はスリムで設置スペースをとりません。
真ん中のモニターは固定され、回転のみの対応ですが、両サイドのモニターは回転と上下の角度や左右の角度調節が可能です。
天板への取り付け方法は、クランプ式とグロメット式から選んでいただけますが、モニター3枚分とアームの重量に耐えられるか注意して取り付ける必要があります。
3枚のモニター並べて浮かせることで最高の環境が構築できるため、様々なデータを必要とするトレーダーや本格的にゲームを楽しまれる方におすすめです。
第4位 「エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム」
「エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム」
Amazonで詳細を見る
エルゴトロンLXデスクマウントモニターアームは、モニター1枚用のアームで、32インチまでのモニター、3.2kgから11.3kgまで耐えることができます。
このアームはポリッシュドアルミニウム構造となっているため、他社の類似品に比べて寿命が長く、長期にわたって使用することが可能です。
また、エルゴトロンの特許CF技術が活かされており、止めたいところでピタッと止まってくれます。
アームの延長と引き戻しの幅が64㎝と広く、使用しない時はユーザーから離れた位置に収納できます。
もちろん前後のみならず、モニター自体を上下左右に簡単に動かすことが出来るため、狭いスペースを有効活用できます。
体型や姿勢に応じた幅広い動きが可能なため、自分に適したポジションにモニターを持ってこれるため、目の疲れなども軽減してくれます。
長時間のデスクワークを行っている人に是非おすすめしたいアームです。
モニターアームの種類と取り付け方
モニターを支えるのに欠かせないモニタアーム。
モニタアームは大きく分けて7種類あります。
そして、モニタアームの取り付け方は大きく分けて3種類があります。
それぞれに特徴があるので、用途にあったものを選択することが大切です。
使いやすさや丈夫さなどを比べていきます。
自分に合ったモニタアームを使うことで、生活が快適になります。
モニタアームの種類は7種類
モニタアームの種類は大きく分けて7種類があります。
それぞれに特徴があるので、用途にあったものを選ぶようにしましょう。
モニタアームのなかには場所をとるもの、省スペースなもの、稼働するもの、安いもの、高いものなどさまざまな特徴があります。
1度取り付けてしまうとあまり取り換えないものなので、最初にぴったりなものを選ぶことが大切です。
垂直アーム
垂直アームは垂直方向のみに稼働するモニタアームです。
垂直方向のみに稼働すればよい、水平方向には稼働しなくても良いという場所にとてもおすすめです。
あまりスペースをとらず、価格もリーズナブルなものが多いです。
家庭やオフィスなどで個人用に使う時にとてもおすすめのタイプです。
水平アーム
水平アームは高さを固定して、水平方向に稼働します。
水平方向には簡単に細かく調整することができます。
一方で、高さもある程度調整することができますが、やや操作は面倒なので、モニターの高さをあまり変えない用途に向いています。
水平アームはサブモニターとしてモニターを設置する場合に使うと使いやすいです。
また、オフィスや病院の受付などで、対面の人に確認をしてもらうのにも向いています。
水平垂直アーム
水平垂直アームは縦、横だけでなく、斜めにも動きます。
なので、モニターの位置調整を自由に行うことのできる高性能モニタアームです。
水平垂直アームの中でも、ガス圧タイプのものは動きがとてもスムーズです。
モニターを複数で見たり、自在に動かしたりしたいという場合におすすめです。
価格は垂直アームや水平アームに比べてやや高価です。
ノートパソコン・キーボードアーム
ノートパソコン・キーボードアームはモニターだけでなく、ノートパソコンそのものやキーボードを乗せて、浮かせて使います。
机の上のスペースを有効に使うことができて便利です。
パソコンやモニターを使わない時は横に除けて置けば、邪魔になりません。
また、ノートパソコンやキーボードを浮かせているので、ノートパソコンやキーボードの下のスペースを活用することができます。
書類を置いたり、ものを書いたりすることも可能です。
机の上の空間を有効活用したい人をおすすめです。
壁面取り付けタイプ
壁麺取り付けタイプは壁にモニターを取り付けるタイプのモニタアームです。
机の上などではなく、壁麺に設置をすることで、空間を最大限に有効活用することができます。
パソコンのモニターだけでなく、液晶テレビにも使うことができます。
家庭で液晶テレビを取り付けるという使用方法もおすすめですが、それだけでなく、店舗やオフィスビル、病院での案内としても使いやすいです。
支柱取り付けタイプ
支柱取り付けタイプはポールに取り付けるタイプのモニタアームです。
メタルラックにアームにモニターを取り付けたい場合にもおすすめです。
壁面取り付けタイプ同様、空間を最大限活用することができます。
スタンドタイプ
スタンドタイプは立ちながらモニターを作業するときにおすすめです。
スタンドでさらに、車輪などによって稼働が可能なものは、病院や工場内などで巡回作業をするのにとても向いています。
小型ディスプレイ用のもののほかに、大型や複数のディスプレイ用のものまで幅広くあります。
モニターを頻繁に移動させたい、いろんな場所で使いたいという人におすすめです。
取り付け方について
モニタアームはどのように使うか、どれくらい動かしたいかということも重要ですが、どのように取り付けるかについてもとても重要です。
強力に固定することももちろん大切ですが、家具や壁などに傷や穴を付けなければならないこともあります。
傷や穴を付けていいのか悪いのかというのも取り付け方を選ぶ上で大切な要素です。
取り付け方は大きく分けて3種類あります。
クランプ式
クランプ式は1番モニタアームの取り付け方としてメジャーです。
なので、種類がとても多いです。
クランプ式はデスクに取り付ける時にとても便利です。
クランプ式は取り付けたいデスクの天板を上と下から挟みこんで設置をします。
板状の天板ならばほとんど全てのものに設置が可能です。
天板に穴をあける必要がないことがとても大きなメリットです。
特別な技術や知識がなくても取り付けることができます。
とはいえ、デスクの素材によっては若干傷がつくことがあるので、注意が必要です。
さらに、デスクの背面側に多少のスペースが必要です。
ネジ固定式
ネジ固定式は天板や壁にネジに直接ネジで固定をするタイプです。
クランプ式よりもしっかりとモニタに固定をすることができます。
しかし、天板や壁に穴が複数相手しまうので、場合によっては使用ができないこともあります。
グロメット式
グロメット式は天板に穴をあけてボトルを通して天板と挟みこみます。
ネジ固定式よりもより強力に取り付けることができます。
デスクの後ろ側にスペースがない場合におすすめです。
また、病院のカウンターデスクを対面に使う場合にも使いやすいです。
家具や壁に傷をつけたくない場合
家具や壁にモニタアームを取り付ける場合、穴や傷をつけたくないと言う場合はどうしたらいいでしょうか?
おすすめはクランプ式ですが、クランプ式も取り付けられないような場合は突っ張り棒がおすすめです。
丈夫な突っ張り棒を壁や床と天井に固定して、それにモニタアームをとりつけましょう。
複数のモニターを取り付けたい場合
支えたいモニターが1つでない場合もあります。
モニタアームをモニター分用意することも可能ですが、費用やスペースが嵩張ってしまいます。
取り付ける手間もかかってしまいます。
モニター同士が近い場合は手がたくさんあるモニタアームを選ぶのがおすすめです。
複数のモニターを同時に支えることができます。
それぞれに最適な角度や高さなどを調整することができます。
タブレット用モニタアームは種類が豊富
最近増えているタブレット用のモニタアームは種類がとても豊富です。
タブレットは軽くて小さいのでモニタアームの自由度が高くなるのです。
タブレットは手で支えて使うことも可能ですが、モニタアームで支えることでより快適に使うことができます。
オフィスや病院で使うときはもちろん、家庭でもおすすめです。
机の横にモニタアームを設置しておけば、ちょっとした調べものやゲームをするときにとても快適です。
モニタアームは細いものが多いので、あまり場所をとりません。
長時間タブレットを使うことで肩や腰が凝ったり姿勢が悪くなったり手が痺れたりしてくれるのを防いでくれるでしょう。
格安モニターアームの選び方
聞きなれないメーカーのモニタアームは何となく怖い…という意見を多数見かけます。
なるべくなら安いもので済ませたいところが、何を基準に選べばいいのか分からない・人気製品のメリットについてよく理解できていないというかたが多いのも、また事実。
なるべくお得に・後悔しない買い物をするための予備知識と、口コミ評価の高い3製品の詳細について解説します。
格安モニタアームの選び方
モニタアームといえばエルゴトロン社製のものが有名ですが、予算として最低でも3万円は見積もる必要があります。
1〜2万で購入できる別メーカーの製品は多いものの、固定力や材質に難があることも。
デザインも限られており、悩みどころとなります。
思いきって1万円以下の格安アームを選ぶべき、というコアなパソコンマニアの意見もありますが、そのためには予備知識が必要。
最低限確認しておきたいスペックの解説から行います。
モニタアームに必要なスペック
最初に注目したいのは、対応するモニタの重量です。
目安として、1アーム=8kgグラム以上と考えましょう。
パソコンのモニタサイズで最も人気なのは、23〜27インチ。
27インチモニタで6kg前後が普通ですが、重量に耐えきれずアームが落ちてくる「お辞儀」現象を考慮するのであれば、余裕をもって8kgまで積載できるものが最良です。
次に、軸の数も考慮しなければなりません。
1万円以下のアームでも、3軸以上でないとモニタアームの恩恵は感じにくくなります。
2軸だとそもそもモニタを斜めにしたりすることができず、ものによっては左右上下の可動域も狭いため、がっかりとさせられるケースも少なくないようです。
クランプ式か壁掛け式か
格安アームを検討するなら、断然クランプ式がおすすめです。
壁掛け式の場合、固定部分やアーム強度の品質が要求されます。
格安製品だと、この作りがもろい・粗悪なことも珍しくありません。
落下してモニタを破損させたり、壁を痛めるリスクが考えられます。
中古で購入する場合
どうしても有名メーカーのモニタアームが欲しいのであれば、ヤフオク・メルカリなどで探してみるのをおすすめします。
こだわる人は定期的に買い換えるので、比較的新しい型番のものが安く売られているのも珍しくありません。
中古購入を検討する場合に気をつけたいのは、「新品でも安いものを中古で買おうとしない」ことです。
高級品だとほとんど気になりませんが、モニタアームもやはり消耗品。
中古品だと軸のヒンジなどが摩耗しやすく、一見コンディションはよくても経年劣化により耐荷重量が低下しているケースが多く見られます。
そのため、お辞儀をしたり、クランプ部分がぐらついてうまく取り付けられない可能性も考えられます。
中古品の場合は、自分の欲しいメーカーのラインナップを絞り込んでから探すと、よい買い物が出来ます。
上海問屋のモニタアーム
電気街のショップに並ぶことの多い上海問屋ブランド。
激安のパソコン周辺機器・各種ガジェットを販売しています。
ここではなんと、シングルモニタタイプでで新品価格4,000円という、驚きの低価格でモニタアームを提供しています。
特徴
軸数は1、クランプ式とグロメット式の2種類の固定方法が選べます。
8kgまで積載でき、27インチも楽々搭載可能。
格安モニタアームにありがちな黒いボディですが、パーツ数が少なく幾分かスマートに見えます。
メリット
高さ・左右の首振りのみならず、モニタに傾斜をつけることができます。
1軸のものとしては非常に珍しく、他ではあまり見かけない製品と言えます。
モニタの置き方も縦横自在で、シンプルな構造に対して出来ることが多い一品だと言えます。
目と画面の距離も自在に変えることが出来、疲れ目や肩こり・腰痛にも優しいのがメリットです。
初めてモニタアームを購入するかた・低価格と高機能を同時実現したい方におすすめです。
デメリット
ゲーミングモニタなど、重量感のあるディスプレイだと「お辞儀」現象が見られます。
モニタの傾斜に対応しているのが仇となってしまっています。
関節の可動が無段階なのも、人によっては取り扱いにくくなるポイントです。
手で触れると意外と簡単に動くので、重めのディスプレイを取り付けていると不安に感じるところはあります。
「あまり動かさずに、ベストポジションでキープしたまま使用するもの」と割りきっているユーザーが多いことにも、留意しておきましょう
ハヤミ・EH-D322
ここからは、在庫処分で1万円以下の激安価格となっている、掘り出し物アームの紹介をします。
まずは格安アームの定番・2軸モデルから。
特徴
クランプ式・2軸のモニタアームです。
天板の厚みは70mmまで、取り付けられるディスプレイの重量は8kgまで対応。
パソコン用モニタに多い27インチまでであれば、ワイドサイズでない限り対応できるスペックです。
格安モニタアームで心配されるグラつき・固定力の弱さなどはまったくありません。
クランプ部分の部品は現行の高級モニタと同じ構造で、机を傷つけずにしっかり固定することができます。
メリット
2軸の激安製品だと、手でアーム操作ができない・あるいはモニタ重量に負けて動かしにくくなるということがしばしばあります。
ハヤミのこの製品では、どんな重量のモニタでも手でスムーズに操作できます。
高さの調整だけは工具を必要としますが、そのかわり固定力が高く・一度決めた高さからずり下がってくることは、ほぼありません。
デメリット
モニタに傾斜をつけたり、縦横に置き方を変えることは出来ません。
あくまでも左右の首振りと高さ調整だけに限られます。
机と椅子のポジショニングが上手く出来ているかたにはおすすめできますが、肩こりや腰痛解消目的で購入するかたは、一考の必要があります。
グリーンハウス・GH-AMCA03
グリーンハウスと言えば、高級モニタアームにひけをとらない品質・驚きの低価格で知られています。
在庫処分によりさらにお買い得になったこの製品は、レビューも多く注目を集めています。
特徴
4軸・2アームのデュアルディスプレイ対応製品です。
王道のクランプ式、モニサイズは27インチまで対応。
グリーンハウス社製のものは、エルゴトロン風の近未来的なデザインが特徴。
デザインやインテリア馴染みを重視されるかたにおすすめできます。
機能性も高級モニタアームに追従しており、満足度の高い仕上がりと言えます。
メリット
ガススプリング式なので、モニタ移動・角度調整の際の感触がなめらかです。
4軸ならではの利点として、モニタの傾斜・縦置きなどに対応。
配線をアームに固定してすっきりさせることができるため、インテリア最重要視のかたも納得できます。
固定力も高く、モニタの重みで倒れてくる現象はほとんど報告されていません。
1万円以下の製品としては、驚異のクオリティです。
デメリット
取り付けがやや複雑で、それなりの力も要します。
女性が1人で設置するには不安のあるところ。
男性ユーザーや、家具設置を任せられるご家庭におすすめできます。
「上海問屋 ガススプリング モニターアーム DN-914414」の詳細
パソコンを使用している時、どうもモニターの角度が良く無くて見づらいとか、隣席の人にモニターを見せるのに動かすのが大変、等と言う事はありませんか。
そんな時に役に立ってくれるのが、モニターアームです。
この、上海問屋 ガススプリング モニターアーム DN-914414を利用すれば、画面を見づらい角度を直すのもあっという間なので、ストレス知らずのパソコン利用が出来ます。
モニターの角度も調節楽々
少しの力で自由に角度を変えられますので、それこそ指1本で角度調節が簡単に行えます。
ちょっとだけ下向きにとかの小さな各祖調節から、隣の席に人にモニターを見せるような時の大きな角度の動きまで、段階無しにスムースに出来ます。
上下左右に動きますので、ちょっと机の上を広げたい時にも利用できます。
モニターの高さが合わないと言う事も、このモニターアームを使えばサクッと解消が出来ますね。
仕事中の休憩時間に、椅子をずらして身体を伸ばして一休みしつつ動画でも、と言う時にもモニターの角度が変えられますので、動画もいい角度でしっかりと見られます。
休憩時間の楽しみも、増えてくれることでしょう。
耐荷重は6キロまで
取り付けられるモニターの重さは、6キロまでです。
この耐荷重ならほとんどのモニターに対応が出来ます。
でも6キロと言うのはかなりの重さだし、アームがその重さで落ちてきたりしないだろうか、そんな疑問もあることでしょう。
しかしこの製品の場合、取り付けの肝であるガス圧の調整が出来るようになっています。
重いモニターの場合はガス圧を強くすれば、重さによって角度が変わったりすることもありません。
このガス圧調整も、同梱のL型レンチを使用すれば簡単に出来ます。
自重は1.6キロなので
製品本体の自重は1.6キロですので、普通の机なら充分に取り付けが可能です。
ただしこれにモニターの重さが加わりますので、ある程度しっかりとした机に取り付けることをおすすめします。
とは言え、1.6キロと言う軽さで造りはしっかりとしているのが、何よりこの製品の特長でもあります。
せっかくのモニターアームの自重が重すぎては、結局使いどころが限られてしまいます。
この自重なら問題無く使用が出来ますね。
ちょっと邪魔な配線も
パソコン関係の機器をセットした場合、気になるのがコードの多さです。
モニターアームにセットしたモニターと、パソコンを繋ぐコードもまた、見えないながらも存在するのが気になる、と言う方もいるでしょう。
しかしこれも、アーム内に収納が可能なのです。
コードをアーム内に収納できると言う事は、パソコンの後ろ側がすっきり出来ると言う事です。
コードが絡まったり、埃が溜まったりと言う問題から解放されるのが嬉しいですね。
取り付けも楽々
取り付けは2パターンから選べます。
1つは、天板を挟んで取り付けるクランプ式です。
机の後ろにスパースがある場合は、このやり方だと机に殆ど傷をつける心配もなく、取り付けられます。
壁に密着している机の場合は、天板の穴を利用して取り付けるグロメット式がいいでしょう。
この2パターンから選んでの取り付けが可能なので、殆どの状況に対応が出来ます。
取り付けマニュアルも同梱されていますので、安心して組み立てが出来ます。
また組み立て用のL字型レンチなども同梱されていますので、即組み立てが可能です。
モニターアームがあればかなり机がすっきるするだろうと思いつつ、果たしてあのモニターをしっかり支えてくれるのだろうかと、少々不安になる方も少なくないでしょう。
しかしこの、上海問屋 ガススプリング モニターアーム DN-914414なら、軽い自重でも作りはしっかりしていますので、その心配もクリア出来ます。
機能的にパソコンを使うためにも、デスクをスッキリと使うためにも、ご利用をおすすめしたいところです。
「上海問屋 デュアルガススプリングモニターアーム DN-914753」の詳細
数あるモニターアームから一つを選ぶ場合には、しっかりとした保持力、そして角度調節の自由度に目をつけるべきです。
「上海問屋 デュアルガススプリングモニターアーム DN-914753」は、低価格ながら本格的なガススプリング方式を採用した自由度の高いモニターアームなので、購入検討の参考にしてください。
製品概要
「上海問屋 デュアルガススプリングモニターアーム DN-914753」は、低価格で役立つPCグッズの販売で有名な上海問屋が販売するガススプリング式のモニターアームです。
本製品は13インチから27インチまでのモニターを同時に2台保持できるデュアルタイプのモニターアームで、支えられるモニター重量は最大で6.5キログラムまで、2本合計で13キログラムのモニターを保持することが可能です。
主な材質はスチールで、本体重量は約3.7キログラム、対応VESA規格は100mmx100mm、75mmx75mmとなっています。
可動域について
モニターとの結合部分の可動域は左右180度となっており、上下には135度の調節が可能です。
固定する液晶モニターが縦方向の画面表示に対応していれば結合部分を90度回転させて素早く縦置き状態に変えることもできます。
デイトレやエクセルを使用した作業を行なっている方にとっては非常に利便性の高いモニターアームだと言えるのではないでしょうか。
また、液晶モニターを上向きに変化させることも可能になっているので、自分の作業を机から立った状態で他の人に見せる時には重宝します。
さらに上だけではなく下向きに液晶モニターを固定することもできるので、椅子でリクライニングした状態で画面を見る、というシチュエーションにも対応可能です。
固定方法について
「上海問屋 デュアルガススプリングモニターアーム DN-914753」は、机の天板に挟み込んで固定する「クランプ式」と、天板の穴を利用して取り付ける「グロメット式」の2つの取り付け方法に対応しています。
クランプ式を利用する場合の推奨天板厚は10ミリから83ミリで、グロメット方式が対応している穴の直径は8ミリから60ミリです。
机がしっかりしていればクランプ式を利用して机のコーナー部分に設置できるので、2枚の液晶モニターを直角に配置して机周りをスッキリさせることも可能です。
ガス圧調整について
本製品はガススプリング方式を採用しているモニターアームなので、液晶モニターを取り付ける際には重量調整のための「ガス圧調整」が必要になります。
付属の六角レンチを使用して指定の調節穴をプラス側に回すと保持力が強まり、マイナス側に回すと保持力が弱まるので、自分の液晶モニターが上手く釣り合うように調整しましょう。
レンチでの調整は一般的なモニターアームではポピュラーな方法なので、特別な技術は一切いりません。
一旦慣れてしまえば誰でも簡単に思い通りのテンションを維持することができます。
どのようなシーンに向いているか
パソコン用の液晶モニターを複数枚所有している人は多いと思いますが、モニター用スタンドを使用して机に並べた場合にはやはり相応のデッドスペースが発生してしまいます。
マウスやキーボード、対応接続機器の置き場に困るので、モニターの2枚置き環境を諦めている人もいるかもしれません。
本製品を使用すればアームで液晶モニターを机から浮かせてしまうので、モニター用スタンドは不要となり、その結果机周りを広く使えることができます。
さらに液晶モニター本体の角度調節はモニター用スタンドを使用していた時よりもはるかに自由度が高く、液晶モニター未使用時には壁の方に遠ざけておくことも可能です。
従って本製品は液晶モニターを2枚同時に利用できる環境にあるPCユーザー全てにおすすめできる製品だと言うことができます。
入手しやすい安価な価格帯でのガススプリング式モニターアーム販売を実現した上海問屋は、一般消費者の心強い味方だと言うことができます。
オフィス用は元より自宅でも利用可能な本製品は、今まで窮屈だった机周りの作業環境を驚くほどサッパリとさせることでしょう。
今回の記事を参考に、自分のPC環境に合ったモニターアームを購入してください。
「上海問屋 3画面用 モニターアーム DN-915011」の詳細
デイトレードやPC用レーシングゲームなどでトリプルモニター環境を構築している人は多いと思いますが、トリプルモニター環境の最大の難点はやはり机のデッドスペースです。
大型の液晶モニターであればあるほど接地面積が広がる傾向があるので、キーボードやマウスが窮屈な場所に追いやられがちです。
今回はそんなデッドスペース環境を一新する上海問屋のモニターアームをご紹介しますので、購入の参考になさって下さい。
製品概要
「上海問屋 3画面用 モニターアーム DN-915011」は3枚のモニターを一度に保持する機能を持ったモニターアームで、安くてアイデアに溢れたPC関連の商品を数多くリリースしている「上海問屋」が販売するおすすめ製品です。
1本のアームが保持出来る液晶モニターの最大重量は8キログラムまでとなっており、3本合計で24キログラムの液晶モニターを保持する事が可能です。
最近の液晶モニターは軽量化にも取り組んでいるので、ほとんどの市販液晶モニターを利用する事が出来るでしょう。
ただし対応する画面サイズは13インチから27インチまでとなっているので、購入前にご自身の液晶モニターのサイズを確認する必要がある点には注意が必要です。
100mm×100mmと75mm×75mmのVESA規格に対応している本製品の本体重量は約6.3キログラムで、万力のように締め付ける「クランプ方式」とデスクの穴を通して接続する「グロメット方式」の両方が利用可能です。
「クランプ方式」に対応するデスクの天板厚は10~88mmで、「グロメット方式」を利用する場合の天板厚は8~60mmですが、全ての荷重に耐えられる頑丈なデスクでの利用が推奨されているのでご注意下さい。
便利な調節機能を搭載
モニターアームを使用する場合には自分の目線とあった場所への調整が不可欠となりますが、「上海問屋 3画面用 モニターアーム DN-915011」にはアーム部分に4つの関節が搭載されているので、簡単に思い通りの調整を行う事が出来ます。
モニターに近い部分と製品の根元部分のアームは180度の回転が可能になっており、中間部分の2つのアームは340度の回転が可能です。
この可動範囲を活かして一時的にモニターを机から遠ざける動作も行えるので、作業の幅は一段と広がります。
さらに高さ調整は「無段階」なので、六角レンチで納得がいくまで調整を行う事が出来る上、大きさの異なるモニターの高さを揃える事も可能なので、バランス良く自分好みのセッティングを施せます。
デイトレードに液晶モニターを使用する場合には縦向きにセッティングする事がよくありますが、本製品は全ての液晶モニターの向きを縦方向に揃える事が可能なので、利用者の利便性を阻害しません。
見た目にもスッキリする収納機能
3枚の液晶モニターを使用する際の大きな問題はケーブル周りです。
多くのケーブルを遊ばせていると思わぬトラブルの元になるので、トリプルディスプレイ環境を機能的に利用したい場合にはこれらの問題を処理する必要があります。
「上海問屋 3画面用 モニターアーム DN-915011」のモニターアーム部分には液晶モニターから伸びるケーブルを収納出来るケーブルフックが搭載されているので、別途ケーブルタイなどを購入してケーブルをまとめる煩わしさからは解放されます。
見た目にも非常にスッキリした印象になるので、利用者はモニター画面に集中する事が出来るでしょう。
本格的にトリプルディスプレイ環境を活かしたい場合、モニターアームの存在は不可欠になってきます。
本日ご紹介した「上海問屋 3画面用 モニターアーム DN-915011」は耐久性も高い優れた製品なので、きっと貴方のトリプルディスプレイ環境構築に役立つ筈です。
今回の情報を参考に、自分に適したモニターアームを選んでみましょう。
「エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム」の詳細
モニターアームを選ぶ際に注目したいのは可動範囲と基本性能です。
自身のデスク環境を一変させるモニターアームを選びたいのであれば、優秀な製品を見つける事が先決です。
今回はモニターアームの分野で30年以上活躍している「エルゴトロン」社の製品「エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム」をご紹介しますので、製品選びの参考になさって下さい。
エルゴトロン会社概要
「エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム」は、ハリー・スウィーアが1982年に創設した会社「エルゴトロン」の製品です。
85件以上の特許を保有する「エルゴトロン」は、製品開発に人間工学を応用する事を信条とし、30年以上の間モニターアームの先駆者的存在であり続けてきました。
常に様々な規格が登場するデジタルモニターに完全対応すべく、日々新しい製品の研究と開発を重ねているのです。
製品概要
研磨されたアルミを骨格に持つ「エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム」は33センチの上下可動範囲を持ち、成人男性の90%が適合するように設計されています。
34インチまでのディスプレイサイズに対応し、支えられる荷重範囲は3.2キログラムから11.3キログラムまでとなっているので、マウントシステムを持つ一般的なパソコン用モニターであれば、ほぼ全てが搭載可能です。
また、360度のパンと75度のチルト調節を行えるので、自分の作業に応じて自由自在に角度を調節する事が出来ます。
さらに伸縮性に富んだ専用アームは最大で60センチの移動を可能にするので、モニター本体を作業範囲から遠ざけたい時には非常に便利です。
取り付けの実際その1
VESAマウント規格に対応したモニターであれば、簡単な作業で「エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム」を取り付ける事が可能です。
まずはモニターを支える部分をモニター本体の裏面にネジ穴が重なるようにして合わせ、4つのネジでしっかりと固定します。
片方だけを留めるとバランスが悪くなってしまうので、斜めの対角線上に一つずつネジ止めする事をおすすめします。
机にクランプする部分は別パーツとなっているので、アームの末端と先にネジで固定しておきます。
机への固定は万力と同じ方式で締め付けるだけなので、慎重にきつく締めておきましょう。
尚、机に取り付け用の穴が空いている場合には、別パーツの長いネジを装着して据え置き型に固定する事も可能です。
取り付けの実際その2
アームは3つのパーツに分かれており、それぞれを接合部分に上から差し込んで装着する仕組みになっています。
装着完了後は各アームの関節部分が360度稼働するようになっている筈なので、上下を間違えていないか確認してみましょう。
アームのパーツ調整には六角レンチを使用し、右に回す事で締め付けを行い、左に回す事で緩める事が出来ます。
アームを稼働させる事が多い場合、締め付け調整を適切に行っておけばグラつきが生じる可能性が少なくなり、各パーツへの負担も軽減されます。
モニターから伸びるケーブルはタイラップを使用してまとめておき、その後輪になっている部分をアームに引っ掛けます。
L字型になっているアーム部分にはケーブルを収納できるスペースがあるので、ケーブルを格納してカバーパーツを被せれば完成です。
長年「人間工学」と向き合って研究を重ね、多くの製品を開発してきた歴史を持つ「エルゴトロン」社が手掛けるモニターアームは、広い可動範囲と快適な性能によって多くのオフィスが導入している実績があり、また多くのPCユーザーからも信頼されている製品です。
きっと貴方のお気に入りになる事でしょう。
まとめ
今回はおすすめのモニターアームをご紹介してきました。
それぞれに特徴があり、値段が高いものには高いなりの理由があります。
ぜひご自身にあったモニターアームを見つけていただければと思います。
参考URL
https://sakidori.co/article/32120
https://monomania.sblo.jp/article/81836305.html
https://my-best.com/835