液晶テレビの画質が悪く感じるときはどうする?試したい4つのポイント

液晶テレビ

普段の生活の中では、液晶テレビでさまざまな映像を見ることになりますが、そのときの画質は、できるだけよくしておきたいものです。

特に、映画などの映像の美しさが重要になるものは、高画質で見たくなります。

しかし、液晶テレビの画質をよくするには、いくつかコツを押さえておかなければなりません。

そこで、画質をよくするときに試すべき方法について、詳しく説明していきましょう。

>>私が絶対おすすめする液晶テレビランキングはこちら


バックライトを適切な明るさにする

液晶テレビの画質がよくないと感じる原因のひとつに、バックライトがあります。

バックライトとは、その名のとおり、画面を後ろから照らしている光のことです。

これがあるおかげで、液晶テレビは映像を映すことができます。

ただし、バックライトの明るさは、適切なものであることが大切です。

明るすぎたり暗すぎたりすると、映像の見え方にかなり影響してくるので、画質を悪く感じてしまうことがあります。

そのため、なるべく画質をよくしたいなら、バックライトをチェックしてみましょう。

部屋の明るさに合わせる

バックライトを調節するときの目安は、使用する部屋の明るさです。

例えば、暗め部屋でテレビを見るなら、バックライトも暗く設定しておくようにしましょう。

映画などを見るときは、部屋の照明を抑える人も多いですが、そのときにバックライトが明るくなっていると、画質が悪く感じてしまいます。

ここで重要となるのは、映像の中の黒い色です。

高画質な映像にするためには、黒い色をはっきりさせておく必要があります。

黒がしっかり再現されていると、映像全体が引き締まって見えるため、画質をよく感じることができるのです。

しかし、バックライトが明るすぎる場合は、黒い色が変に明るくなってしまい、正しい再現ができません。

これは、黒浮きと呼ばれる状態であり、画質を低下させる原因のひとつです。

そのため、バックライトは適度に抑えておき、黒い色がしっかり黒く見えるようにしておきましょう。

一方、明るい部屋で見る場合は、それに合わせてバックライトを明るくするのがおすすめです。

日光がたっぷり差し込んでいる明るい部屋では、バックライトが暗いと、画面がとても見づらくなってしまいます。

これは、部屋の明るさに対して、画面の明るさが足りなすぎる状態です。

それを防ぐには、暗い部屋で見るときよりも、バックライトを明るく設定しておきましょう。

部屋の明るさとバックライトが釣り合っていれば、快適に映像をみることができます。

長持ちさせるためにも大切

バックライトを部屋の明るさに合わせて調節することは、画質だけでなく、液晶テレビの寿命を延ばすためにも重要なことです。

液晶テレビの寿命には、バックライトの寿命が大きく影響しています。

もしバックライトが壊れたら、テレビは映らなくなってしまいます。

そのため、なるべく長く使うためには、バックライトを酷使して劣化を早めるような使い方は避けるべきです。

しかし、バックライトにかかる負荷は、明るい設定だと、どうしても大きくなってしまいます。

常に明るくしていると、どんどん劣化が進んでしまうのです。

したがって、暗い部屋で見るときくらいは、明るさを抑えておくようにしましょう。

バックライトを少し休ませる時間を設けるためにも、調節は忘れずに行ってください。

>>私が絶対おすすめする液晶テレビランキングはこちら


黒と白を調節しよう

画質をよくするためには、映像のコントラストが重要なポイントになります。

コントラストがしっかりしていれば、メリハリのあるはっきりした映像になり、画質をよく感じることができるのです。

そこで注目したいのが、黒と白の見え方です。

黒い色は、先述したように映像を引き締める効果があるため、明るい黒ではなく、くっきりとした濃い黒である必要があります。

また、白い色は、太陽の光や照明など、光を正確に再現するために必要な要素です。

白が弱い映像だと、そうした光がはっきりしないため、コントラストも弱くなってしまいます。

つまり、黒と白が正しく見えるように設定することが、画質をよくするコツなのです。

画質が悪いと感じるなら、映像の黒レベルと白レベルを変更して、ちょうどよい値を探してみてください。

やりすぎに注意

黒と白を調節することは、画質をよくするためには有効な手段ですが、やりすぎは禁物です。

例えば、黒がきちんと濃くなっていれば画質はよく見えますが、もし濃すぎた場合は、映像の黒い部分が潰れてしまいます。

そうなると、映画やドラマの暗いシーンでは、何が起こっているのかわからない状態になることもあるので、注意しなければなりません。

また、白を強調しすぎた場合も問題です。

白が強すぎる映像は、映像の中の白っぽい色がとんでしまい、とても見づらいものになってしまいます。

例えば、青空の中の雲などは、本来の陰影が再現できず、形がよくわからないこともあるのです。

したがって、黒と白を調節するなら、超えてはいけないラインを意識するようにしましょう。

黒にしても白にしても、映像の細かい部分がわからなくなる状態は、やりすぎた証拠です。

何度か試してみて、映像に悪影響を与えないくらいの適度な設定を見つけるようにしましょう。

また、コントラストにはバックライトの明るさが影響することも多いので、そちらの設定にも注意しながら、慎重に調節することが大切です。

映像モードを合わせよう

液晶テレビの画質をよくするなら、それぞれの商品に備わっている便利な機能も、忘れてはいけないポイントです。

ほとんどの液晶テレビには、標準のスタンダードモードの他に、ダイナミックモードやシネマモードといった、映像に合わせたモードがあります。

画質をよくないと感じるときは、この点をチェックしてみてください。

テレビのモードが適した設定になっていない場合、画質を悪く感じてしまうのです。

例えば、明るい部屋でテレビを見るときは、スタンダードにしておくと、少し暗く感じてしまいます。

標準であるスタンダードは、電力消費を考慮して明るさを抑えていることが多く、部屋の明るさに合わないことがあるのです。

そんなときは、より明るくメリハリのあるダイナミックに設定するのがおすすめです。

ダイナミックにしておけば、かなり明るい部屋にも対応できるため、快適に見ることができます。

映画ならシネマ

液晶テレビで映画を見るのであれば、最適なのは、やはりシネマモードです。

シネマモードは、変にメリハリをつけすぎたり、色を強調しすぎたりすることがなく、映画本来の迫力や美しさを正確に再現できるモードになります。

高画質で映画を楽しみたいなら、ぜひ利用してみましょう。

このように、それぞれのモードの設定は、そのときの状況に合わせて変更することが大切です。

適切なモードで見ていれば、画質に不満を感じることはなくなります。

視聴距離を変えてみよう

液晶テレビの画質が悪いと感じるときは、画面に近づきすぎている可能性があります。

デジタル映像というのは、小さな点が集合したものであり、あまり近寄ると粗が目立ってしまうのです。

その場合、映像にざらつきを感じることが多く、高画質には見えなくなります。

しかし、十分な視聴距離が確保できているなら、点による映像のざらつきは目立ちません。

そのため、もし映像がざらついていると感じたら、少し離れてみてください。

視聴距離が原因なら、それだけで画質の悪さは解決できます。

ただし、狭い部屋だと距離をとりにくくなるので、テレビのサイズにも注意しなければなりません。

狭い部屋で使うなら、あまり大きいサイズではなく、距離をとらなくてもきれいに見えるような、小さめのサイズがベストです。

まとめ

液晶テレビの画質をよくしたいときは、適当に設定をいじったりしても、なかなかよい状態にはなりません。

画質の悪さを解決するなら、正しい方法で行うべきです。

そのためには、ここで紹介したようなポイントを参考にしてみてください。

画質をよくするコツを知っておけば、効率のよい対策ができます。

高画質になる使い方を意識して、普段のテレビの視聴をもっと快適にしていきましょう。






液晶テレビ