新しい液晶モニタを選ぶ時にちょっと注意しておきたいこと。特に目に優しいものを選びたい

液晶テレビ

液晶モニタは今やどこの家にも1つはあるという、大変にポピュラーな製品となりました。

逆を言うと、液晶モニタと認識せずに使用しているものも、決して少なくないのです。

パソコンは勿論テレビにも液晶画面が使われています。

ではこの家電や便利電気製品に使われている液晶モニタが壊れたら、どう言った基準で次のモニタを選べばいいのか、考えてみませんか。

特に目に優しいを基準にして、液晶モニタを選んでみませんか。

>>私が絶対おすすめする液晶テレビランキングはこちら


液晶モニタは多くの家電に使われています

普段見ているテレビも、まあプラズマテレビを利用している家庭もあるでしょうが、多くの家庭で液晶テレビが使われていることも事実です。

また生活に欠かせないあれこれの家電にも、液晶画面は使われていますね。

ちょっとした時間表示などにも、液晶が使われています。

勿論パソコンだって、液晶モニタが無ければかなり困ったことになってしまいます。

これほど多くの生活家電に使用されている液晶画面ですが、特に独立したモニタとして使用されている場合、壊れた時には次のモニタの用意をしなくてはなりません。

例えばパソコンも、ノートパソコンの場合はまあ一蓮托生、修理に出しても駄目なら本体ごと買い替えになってしまいます。

でもデスクトップ型なら、モニタだけの買い替えで済みますね。

こうした、モニタが独立している家電なら、液晶モニタの買い替えだけで対応ができます。

しかしその液晶モニタ、新しいものを購入する時にどう言った基準で選べばいいのでしょうか。

特に最初のモニタを、セットになったものを購入したなどという場合、ちょっと困ってしまいますね。

>>私が絶対おすすめする液晶テレビランキングはこちら


液晶モニタが壊れたら

ある日突然、使用している液晶モニタが壊れたら、最初にすることは修理ができるか出来ないかの問い合わせですね。

でももし修理が可能でも、修理の間にパソコンが使用できないのは困りものです。

代替のノートパソコンなどで作業ができればいいのですが、そうでない場合いっそ、修理よりも新しいものを即時購入と考えても仕方のないことです。

ちなみにこの壊れた液晶モニタ、粗大ごみで捨てないでくださいね。

メーカーの引取や、専門業者に頼んで引き取ってもらってください。

ゆめゆめ、そのあたりに廃棄しようなどとは考えないでください。

またリサイクルマークのついているモニタの場合、内部部品のリサイクルが可能だということです。

専門業者かメーカーへの引取依頼を、おすすめしておきます。

自治体のリサイクル部門にも問い合わせしてみるのも、悪くありませんね。

新しい液晶モニタはどう選ぶ?

さて新しい液晶モニタを購入する場合、一体どんな基準で選んだらいいのか、慣れていない人は悩んでしまいますね。

まずこのモニタ、何をメインに使用するのかを考えてください。

デスクワークで多くのファイルを扱うのか、ゲームをやるのに使用するのか、そのゲームもアクション主体なのかそれともシミュレーションなのか、把握しておきます。

当たり前のようですが、これが液晶モニタを選んで使用する時に最も大事なポイントとなります。

全ての作業や遊びに対応できる液晶モニタが開発されればベストですが、やはり一長一短あるのは仕方のないことです。

複数の液晶モニタを切り替えて使用するか、もしくは最もメインで使用する目的に合わせて、選ぶしかありませんね。

まずは最も長時間使用する目的を踏まえて、選択に入ってください。

そして何より大切なのは、目にできるだけ優しいモニタであって欲しいということです。

液晶モニタを選ぶ時に抑えておきたいこと、目に優しいモニタとは?

さて大体の使用目的が見えたら、次に最低限押さえておきたいところを、把握しておきましょう。

一言で液晶モニタと言っても、かなりの種類があるのです。

特に目に優しく使用できるという基準で、考えていきましょう。

目に優しい液晶モニタはサイズと関係あり?

長時間の仕事だとどうしても、目の疲れは避けられません。

とは言え出来るだけ最低限にしておきたいのは、当たり前のことです。

目に優しい液晶モニタというのは、サイズとも大きな関係があります。

と言うと、大きな画面のものなら見やすいから目に優しいのでは、と考えてしまいますね。

しかしこれ、サイズに加えて画面までの距離も関係してくるのです。

モニタと当人の距離とサイズが、目の疲れに密接に関係してくるので、まずは何時も作業しているデスクでのモニタとの距離を図ってください。

目安ですが、21型のモニタの場合約50センチの距離で使用すると、目の疲れが少ないのです。

これが27型になった場合、80センチほどの距離が目の疲れないベストとなります。

デスクワークで大型のモニタの使用は、まあこれを考えると避けたほうがいいということですね。

机の奥行きを考慮に入れても、せいぜい24型で70センチほどの距離ということになります。

加えてモニタが大きければそれだけ、机の上の作業スペースが減るということも忘れてはなりません。

でもアクションゲームなどでの使用の場合、大型ディスプレイの使用はきちんと距離を取っていれば、目が疲れずに済む選択ということになります。

モニタスタンドの可動性にも注目したい

モニタの高さと使用者の目の位置を同じ高さにすれば、これも目の疲れの軽減が図れます。

なのでモニタスタンドの可動性も、考慮に入れてください。

ゲームや遊びでの使用の場合、使用者の姿勢や椅子の高さなどでの調節が可能です。

しかし仕事の場合、デスクと椅子の高さの関係が調節不可のこともあります。

そういった場合、モニタ自体の高さ調節の出来る出来ないが重要になってきます。

スタンドの可動性は勿論、出来るのが当たり前のことです。

しかしモニタによっては、高さ調節に出来ないものもあるので注意してください。

この高さ調節が、目の位置とモニタの位置を合わせてくれる鍵になります。

解像度はどれが一番いい?

少し前までは液晶モニタの場合、フルハイビジョンが当たり前でした。

しかし今ではそれに加えて、2Kや4Kの解像度のものがでてきています。

これも購入時に迷ってしまう、1つの問題ですね。

これ単純に、字のサイズから見てみますと、フルハイビジョンが一番見やすいということになります。

一番大きな表示なのですね。

しかし仕事でいくつもの書類を並べて見るような場合、少し字のサイズの小さめの2Kが適しています。

4Kになるともっと字の表示が小さくなりますので、高解像度表示などの手を使う必要が出てきます。

なので、あまり視力に自信がなく、予算にも余裕のない場合はフルハイビジョンで充分だということです。

上級者だと物足りないかもしれませんが、中級者までならフルハイビジョンの解像度で充分に作業ができるはずです。

用は目的と自分に合った液晶モニタを探す

液晶モニタを選ぶ際に、何より大事なのは自分に合った、目的に合ったモニタを見つけることです。

あまりに多くの商品が出ているので、迷ってしまうのは当然のことです。

また情報も多くでていますので、どうせならいいものを購入してしまおうと、考えるのもまた当然です。

しかし目的と自分にフィットしていないモニタを購入しても、結局使いづらく目も疲れるなどのトラブルを呼んでしまいます。

出来るだけ気持ちよく見やすく、作業がスムースにできるモニタを選ぶことが、最も大事なモニタ選びの基準なのです。

まとめ

使いやすく、つまりは目に優しく見やすい液晶モニタを選ぶには、最低限目的に沿ったものを選ぶ必要があります。

正直な話、液晶モニタを長時間見ていれば目は疲れてしまうものです。

それは避けられないことですが、出来るだけ疲労は回避したいものですね。

そのためにも、必要最低限のチェックをしての選択をおすすめします。






液晶テレビ