こんな人は使うべき!モニタアームの必要性が感じられる人とは?

液晶モニタ

FLEXIMOUNTS ガススプリング式液晶ディスプレイアーム モニターアーム 4軸 10-27インチ 1.5-5kg対応 M01…

モニタアームは、あったら便利そうだなぁと思うことも多いです。

でも、それが必要かといわれたらどうなんだろうと思うものです。

実際、モニタアームの必要性が感じられる人とはどのうような方になるのでしょうか?

それが必要なのであればやはり使うべきです。

ここではそんな、モニタアームの必要性が感じられる人についてみていきたいと思います。

>>おすすめ液晶モニタ・ディスプレイランキングはこちら


まず机が狭い人には必要

パソコンやディスプレイの置いてある机のサイズは、決して大きいものばかりではありません。

日本の家は基本的に一つ一つの部屋が狭いです。

だから、パソコン作業をする部屋もそこまで広くはないという方が多いでしょう。

特に、都心部に住んでいる方は、部屋が狭いことが多いです。

部屋が狭いとなると、やはり机も小さくなりがちです。

でも、机が小さいからと言って、ディスプレイまで小さいサイズにしていたら、すごく作業がやりづらくなることがあります。

作業がやりづらくなるというのは、一番避けないとならないことです。

机の上がごちゃごちゃしていると作業効率が落ちる

机の上がごちゃごちゃして狭くなってしまうと、それによってマウスなどが動かしづらくなります。

そうなると当然その分だけ作業効率が落ちるのです。

また、マウスは動かせたとしても、たとえば資料を広げることができなかったり、スマホが頻繁に机からおちたりと、何かと作業を中断せざるを得ないことが起こりやすいのも作業効率を悪くしてしまう原因になります。

でも机の上が狭いとどうしてもそうなりやすい。

そこで、モニタアームの出番なのです。

ディスプレイの足がないだけでも全然違う

モニタアームを使用すると、机の上からディスプレイの足がなくなります。

起こる変化はそれだけです。

でも、たったそれだけの変化でも、実はすごく大きな効果を持つのです。

ディスプレイの足は、丸型であることが多いです。

丸形の足は、すごくスぺースを埋めてしまうのです。

必要以上にスペースをとります。

逆に言えばそれがなくなれば、ただそれがなくなっただけなのに、すごくすっきり使えるようになるのです。

机が小さい方はまず、モニタアームを利用するのがおすすめです。

>>おすすめ液晶モニタ・ディスプレイランキングはこちら


目が弱い方にもモニタアームは必要

モニタアームの必要性が高い人として目が弱い方も上げられます。

目が弱いのがなぜモニタアームの必要性につながるのかというと、それには二つの理由があります。

まず一つは、目線があがるということ。

モニタアームを使用すると、ディスプレイの位置は多少高く設定することができるようになります。

高く設定することができるようになると、目線の下がり方が自然になるのです。

人の視線は、多少下がっているのが適切です。

あまり下がりすぎていても疲れてしまいやすくなりますし、あまり上げていてもそれはそれで疲れてしまうのです。

モニタアームを使用するとちょうど自然に下がるくらいの位置に設定できるので、目線は自然に下がります。

そして、目が疲れづらくなるのです。

また、少しディスプレイの距離が離れるというのもポイントです。

ディスプレイとの距離が近いと、その分目がうける光は強くなります。

だからある程度は離しておきたいのですが、足があるとそうもいきません。

机の一番端まで画面を下げることができなくなるのです。

足が壁に当たったり、落ちそうになったりしますから。

でもモニタアームがあればそれも可能です。

目への負担を減らすことは大切

目への負担を減らすと、それは作業効率のアップにつながります。

目がかすんでよく見えなくなったり、目が痛くなったりしていたら、まちがいなく集中できません。

だから、目の負担が重たいとそれは作業効率を下げてしまうのです。

また、目が痛くなると、それが肩こりにつながったりすることがあります。

肩こりがひどくなれば、それだって作業効率を落としてしまいます。

もちろんシンプルに視力への懸念もありますし、目への負担は減らしておくに越したことはありません。

大きなディスプレイを使っている人

比較的に大きなディスプレイを使っている人も、モニタアームを使用する必要性が高いです。

というのもやはり、大きなディスプレイは、その分だけ目との距離をとらないといけないものになるのです。

画面が大きければ大きいほどに、目が受ける負担は大きくなります。

それは光の具合でもそうですし、目線の移動という観点から見てもそうなのです。

だから、大きなディスプレイをつかうならば、その負担を少しでも楽にしないとなりません。

そしてその負担を楽にするためにはやはり、距離をとるしかないのです。

距離をとるためにはモニタアームが必要。

だから、大きなディスプレイを使っている人にもモニタアームが必要になります。

距離をとっても見やすいのが大きなディスプレイのメリット

大きなディスプレイは、距離をとっても見やすいのがメリットです。

たとえば超大型のテレビを、6畳ワンルームに置いている人なんていません。

そういう大型のテレビは、大きな部屋で、テレビからかなり距離をとってみるからこそ意味があるのです。

それは、ディスプレイであっても同じです。

そのメリットを生かせないのであれば、別に大きなディスプレイを買った意味もあまりなくなってしまいます。

だから、大きなディスプレイを使っている人には、大きなディスプレイを活かすことができるものが必要になります。

それが、モニタアームなのです。

ディスプレイを落とされるリスクがある人

もう一つ、モニタアームを使用した方が良い方がいます。

それが、ディスプレイを落とされるリスクがある方です。

ディスプレイを落とされるリスクなんてそうそうないのではないかと思うものですが、実はディスプレイを落とされるリスクがある人もいるんです。

たとえば小さな子供がいる方やペットがいる方。

ペットの場合は特に猫がいる方です。

小さな子供はコードを引っ張って落とすことがありますし、猫の場合は、机の上に乗ることも造作もないので、ディスプレイに寄りかかったりして落としてしまいそうになることがあります。

落ちてしまったら間違いなく壊れてしまいますし、小さな子供の場合には命の危険すら出てきてしまいます。

だからまず落ちないようにしてあげるべきなのです。

机を壁に向けるという方法もありますが、それが嫌な方もいるでしょう。

その場合にはリスクケアをしないとなりません。

モニタアームには固定の意味もある

モニタアームは、確かにディスプレイを浮かすためのものではあります。

でもその実それは、ディスプレイを固定するためのものでもあるのです。

モニタアームとディスプレイに取り付ければ、少なくともモニタアームにはしっかりと固定されます。

そして当然ながら、モニタアームとデスクはしっかりと固定されています。

なので、ただ置いてあるだけと比べるとはるかに落ちづらくはなるのです。

リスクケアという意味でモニタアームを使用する必要性がある人もいるのだということは覚えておいたほうが良いです。

そして実際にリスクがある方は、ぜひモニタアームでそのリスクを少しでも減らしていってください。

まとめ

モニタアームを使う必要性がある人はこの通り以外とたくさんいます。

もちろん使わなくてもやっていくことはできます。

でも使った方が効果的になることが確定しているのですから、やはりつかった方が良いです。

モニタアームがすごく高いものならば使わないという選択肢もありますが、基本的にモニタアームは高いものではありませんから。






液晶モニタ