液晶モニタの画面の汚れをとるには?掃除のための4つのポイント

液晶モニタ

液晶モニタは、長く使っているうちに画面が汚れてくることもあります。

そんなときは、きれいに掃除しなければなりませんが、適当な方法で行うのはよくありません。

掃除をするのであれば、余計なダメージを与えないように、正しい方法を知っておく必要があります。

では、液晶モニタの画面を掃除するときの大切なポイントについて、詳しく説明していきましょう。

>>おすすめ液晶モニタ・ディスプレイランキングはこちら


画面を拭く前にホコリをとる

液晶モニタの画面の汚れを落とすとき、いきなり拭き始めるのはよくありません。

最初に準備をしておかないと、思わぬ失敗でがっかりすることがあります。

その失敗しないための準備というのが、ホコリを除去することです。

ホコリがついた画面をそのまま拭いた場合、細かい傷をつけることになっていまいます。

画面にゴシゴシとホコリを擦りつけてしまうため、どうしても余計なダメージを与えてしまうのです。

それを防ぐためには、できる限りホコリを除去して、きれいな状態にしてから拭く必要があります。

ホコリがない状態であれば、拭いたくらいで傷がつく心配はありません。

したがって、画面を拭くのであれば、その前に必ずホコリをはらうようにしてください。

あまりホコリがないように見えても、細かいものがたくさんついていたりするので、油断してはいけません。

見た目がどうであれ、しっかりとホコリをはらうようにしましょう。

毛先が柔らかいもので

画面のホコリをはらうときは、その辺にあるもので適当に拭ったりしてはいけません。

ホコリをはらうときに最適なのは、毛先が柔らかくなったブラシのようなものです。

そのような道具なら、画面を無駄に傷つけることなく、きれいにホコリを除去することができるのです。

間違っても硬いブラシでゴシゴシ擦ったりしないでください。

また、空気を吹きつけてホコリをとばすブロアーの併用もおすすめなので、カメラに使うメンテナンスキットにも注目してみましょう。

レンズを掃除するために、柔らかいブラシとブロアーがセットになっており、液晶モニタの掃除にも役立ってくれます。

>>おすすめ液晶モニタ・ディスプレイランキングはこちら


乾いた柔らかい布を使う

しっかりとホコリを取り除くことができたら、いよいよ画面の汚れを落とす作業に移りますが、そこでも使うものには注意してください。

液晶モニタの画面は繊細なので、不適切なもので拭けば、傷をつけてしまう可能性が高いのです。

そのような失敗を避けるためには、柔らかく、なおかつ乾いた布を見つけてください。

柔らかいものなら、画面に与えるダメージは少なくなります。

また、乾いたもので拭けば、濡れたもので拭いたときより、画面をきれいにすることができます。

汚れを確実に落とすためには、水拭きでも問題ないように思えてしまいますが、それは間違いです。

濡れたタオルなどで拭いた場合、水の跡が残ってしまい、拭く前よりも汚れて見えることがあります。

なるべくきれいに仕上げるためには、必ず乾いたものを使い、汚れを増やさないようにしましょう。

クリーニングクロス

MyArmor クリーニングクロス 10枚セット 18*18cm 超極細繊維 マイクロファイバークロス 無地 カメラ/メガネ/レンズ/スマートフォン/タブレット/テレビ/パソコン/液晶/楽器のお手入れ用 (アイボリー)

画面を傷つけないくらいに柔らかい布なら、眼鏡のレンズを拭くときに使われるクリーニングクロスがおすすめです。

眼鏡のレンズも、細かい傷がつくことは避ける必要があるため、掃除に使うクリーニングクロスは、とても柔らかくなっています。

それを濡らさず、乾いたままで拭いていけば、傷を防ぎつつ、汚れをきれいに取り除くことができるのです。

普段からすぐ使えるように、液晶モニタの周辺に1枚用意しておくようにしましょう。

ティッシュはNG

画面の汚れを落とすときは、手近にあるティッシュを無造作につかんでしまうこともありますが、それはよくない方法です。

「柔らかいものならティッシュでもOKだろう」と軽く考えがちですが、液晶モニタの画面にとって、ティッシュはそれほど柔らかいものではありません。

触った感じでは柔らかそうですが、繊細な液晶画面は、細かい傷がついてしまう可能性が高いのです。

そのため、安易にティッシュは使わず、きちんとクリーニングクロスを用意してください。

また、ウェットティッシュも避けるべきです。

ウェットティッシュの場合、アルコールを含んでいることも多いため、表面のコーティングを劣化させるおそれがあります。

デメリットを確実に防ぐなら、乾いていても濡れていても、ティッシュと名のつくものは避けるようにしましょう。

強く擦らない

液晶モニタの画面を拭くときは、あくまでも軽く擦ることが大切です。

力を入れてゴシゴシ擦ったりすると、簡単に傷がついてしまいます。

ホコリをしっかり除去して、柔らかいクリーニングクロスを使ったとしても、あまり乱暴に拭いてしまうと、劣化を防ぐことはできないのです。

それを避けるためには、くれぐれも力を入れすぎないように注意してください。

優しく丁寧に擦れば、画面へのダメージを最小限に抑えることができます。

液晶モニタを長く使っていくためにも、極力ダメージが発生するような方法は避けた方が賢明です。

息で曇らせる

強く擦る方法がよくないとはいえ、なかなか落ちない汚れがあったときは、つい力を入れたくなってしまうこともあります。

ちょっとやそっとで落ちない汚れは、力任せに擦った方が手っ取り早く感じてしまうのです。

しかし、そんな雑な方法では、画面を傷つけることになってしまいます。

ダメージを抑えるためには、息で少しだけ曇らせる方法がおすすめです。

ほんのわずかに水分が加わることで、ただ乾拭きするよりも、汚れが落ちやすくなります。

単純な方法ですが、かなりきれいになるので、ぜひ試してみてください。

液晶用クリーナーも

[液晶画面の汚れ・指紋・静電気除去&防止スプレー]  クリスタル シーレスQ(R)

息で曇らせてもなお落ちない汚れがあったときは、液晶用クリーナーを使ってみましょう。

そうすれば、大抵の汚れは取り除くことができるので、力任せに擦る必要はなくなります。

とはいえ、画面に直接かけたりしてはいけません。

使うときは、クリーニングクロスに少しだけ染み込ませるようにしてください。

液晶用クリーナーが用意できない場合は、中性洗剤を使う方法もおすすめです。

ただし、液晶クリーナーや中性洗剤で布を濡らしたときは、水分をできるだけ早く拭き取るようにしましょう。

完全に乾く前に、別の乾いたもので拭き取ってしまえば、水分で跡が残ってしまう心配はありません。

電源は切っておく

ここまで紹介してきたように、ホコリをはらい、柔らかい布を使い、優しく丁寧に擦るというポイントを外さなければ、画面の汚れはしっかりと落とすことができます。

ただし、それらの作業を行うときは、電源を切っておくことも忘れないようにしましょう。

電源を切って画面を暗くしておかないと、汚れがどこにあるのか、よくわからなくなってしまうのです。

そうなると、見落としが多くなるため、せっかく掃除をしても、あまりきれいにできない可能性があります。

しかし、画面を真っ黒にしておけば、指紋や水滴の跡などが目立つようになるため、よく見ながら拭いていけば、汚れが残ることはありません。

あとから同じ作業を繰り返さなくても済むように、きちんと切っておいてください。

まとめ

液晶モニタの画面の汚れは、何か作業をするときでも、映像を楽しむときでも、ふとした瞬間に気になってしまうことがあります。

ストレスを感じないためにも、汚れてきたらしっかりと掃除をしたいものですが、そのときは、ここで紹介したポイントを確実に押さえておいてください。

正しい方法で拭くようにすれば、失敗を防ぐことができます。






液晶モニタ