声優の専門学校に行くの親に反対された時の説得方法ってある?
声優の専門学校に行きたいと親に伝えると、反対されてしまうことも珍しくはありません。
日本中いろいろなところで、日々声優の夢を打ち砕かれている人は存在しているものです。
でも、どうしても声優になりたい、声優の専門学校に行きたいという方もいるでしょう。
声優の専門学校に行くことに反対する親を説得するには、どうすればいいでしょうか?
声優の専門学校に行くことを親が反対する理由
親に声優の専門学校にいくことを認めてもらうためには、まず親が声優の専門学校にいくことを反対する理由を知っておかないといけません。
もちろんその理由は、細かく見ていくと各家庭によりけりになります。
でも基本的にはこの理由がすべてです。
「心配だから」声優の専門学校は、そこに行ったことが声優という職業以外で生きないものです。
それは人の親になる年齢の人、ましてやその子供が専門学校に入れるくらいの年齢になっているのであれば、ほぼ全員が知っているでしょう。
そしてそれはイコールで、声優になれなかった時どうするのか?
という心配につながります。
声優になれない場合、残された道はフリーターが主な道になるでしょう。
そこから就職するのは大変です。
それを身をもって知っている人もいれば、回りにそういう人がいたから知っているという方もいるでしょうが、いずれにしてもそうして子供の将来を心配するんです。
だから、親を説得するためには、安心感を与えてあげる必要があります。
リスクを少なくしてあげればいい
親は、基本的に無条件で子供には幸せになってほしいと思っています。
確かに幸せの形は人それぞれですが、世間一般でいう幸せな生活を送ってほしいと思っている親は多いのです。
だから、リスクのあることは承知してくれません。
そこまで分かれば後は簡単です。
親に安心感を与えるためには、声優を目指すことに対してのリスクを少なくしてあげればいいんです。
それをきちんと伝えることによって「ただ勢いだけで物を言っているわけではなく、本気でものを言っている」ということが伝わります。
それもまた一つの安心材料になりますし、声優の専門学校にいくリスクを少なくする方法を伝えることはすごく効果的な説得方法になるんです。
期限を設けると良い
では、実際どうすれば声優の専門学校にいって、声優になれなかった時のリスクを少なくすることが出来るでしょうか?
それにはいくつかの方法がありますが、一つ効果的な方法として挙げられるのは、期限を設けるという方法です。
期限を設けるというのは例えば、「声優の専門学校にいる間に声優の事務所に所属できなかったら諦めて就職する」というようなことです。
この場合は声優の専門学校にいる2年か3年が期限になりますよね。
そのくらいの時間を経てもまだまだ就職が難しくなるような年齢ではない人が多いでしょうから、そうして期限を設けると安心してもらえることが多くなります。
ただこれだと声優になれる可能性が少なくなります。
声優の専門学校に行っている間に声優になることが出来る人は、本当に少ないです。
基本的にはそのあとで声優の養成所に行くことになるのです。
だからこの期限設定だと声優になれなくなってしまう人が多くなります。
なのでそうではなく、「声優を目指して、専門学校にいく期間を含めて5年は頑張りたい」と伝えるようにするというのもアリです。
それであれば、卒業後に少なくとも2年から3年くらいは声優を目指して粘ることが出来ます。
もし高卒の年齢であればそれでも23歳で、新卒と同じくらいの年齢になるので、まだまだ就職先も見つけやすい。
理にかなっている期限設定になります。
あとは、なぜ5年なのかを説明するだけです。
期限設定について説明する理由
5年のような期限を設定して、なぜその期限設定にしたのかを説明するというのは、もちろん真剣さをアピールするためです。
「声優の専門学校に行っても、このくらいの数の人しか声優になれない。」「ものすごく頑張るつもりだけど、一般的な確率論で考えるともしかしたら自分はそこに入れないかもしれない。」「でも声優になる夢を諦めたくない。」「専門学校からそのまま声優になれなくても、養成所から声優になるという道もある。」「だからしばらくはそこで頑張りたい。」「とはいえ声優として新人がデビューできる年齢や、3年頑張ってだめならこれから先もだめである可能性が高いということを考えると、5年という期間が妥当だと思った。」という風に伝えると、すごく真剣に物事を考えていることが伝わりますよね。
その結果、説得できるようになる可能性が高くなるんです。
大学に行きながら専門学校にいくことにする
声優の専門学校に行って声優を目指すことのリスクを少なくして親を説得させるには、大学に行きながら専門学校にいくことにするというのもおすすめできます。
声優の専門学校で学んだことは、声優にしか生かせない、だから親はリスクの高さを感じているということは先に説明してきました。
でも、大学と一緒に行けばそれはあっさり解決します。
大学で学んだことも、確かに社会生活では全く生かせないことが多いです。
でも、大学卒という学歴は少なくともかなり効果的です。
それはこれだけ多様性が認められた時代でも変わりはありません。
だから、専門学校は声優の専門学校であったとしても、大学さえ出ていればいくらでも働き口はあるものなのです。
それは当然親も理解しているので、大学に行きながら専門学校にいくことにすれば、認めてもらえる可能性も出てきます。
ネックになるのはお金
ただこの方法の場合には一つ大きな問題があります。
それがお金です。
大学に行きながら専門学校に行くという場合、どうしても二重でお金がかかるんです。
だから金銭的に余裕のない家の場合には、それも認めてもらえない場合もあります。
そんなときには、自分で学費を貯めるしかありません。
そこまでして反対する親はいないでしょう。
声優になれなかった時のプランを明確にしておく
もう一つ、声優の専門学校にいくリスクを下げる方法があります。
それが、声優になれなかった時のプランを明確にするという方法です。
親に専門学校にいくことを相談すると、まず確実に声優になれなかった時にはどうするのかを聞かれます。
そんなときにそこがふわっとしていると、やはりリスクはすごく高く見えてしまいます。
でももし「声優に慣れなかったら、IT系の○○っていう企業に興味があるから、そこや、そこに近い会社に就職活動をしようと思う」という風に、実在の企業や職業内容を伝えながら、プランを明確にしていければ、最悪声優なれなくてもなんとかなるかと思ってもらえます。
そうして安心させることが出来るんです。
プランは具体的であればあるほど良い
その伝える第二プランは、具体的であればあるほど良いです。
たとえば、「いきなり就職活動をしてもむずかしいから、まずはそこやそこに近いところで1年くらいはアルバイトしてみようと思う」という風によりしっかりと未来が見えていることが伝われば、その第二プランも適当に言っているわけではないんだということが伝わります。
声優になれなかった時のことを真剣に考えるのは難しいですが、それもすべて声優の専門学校にいくためなのです。
まとめ
声優の専門学校にいくことを反対されてしまったら、是非親を安心させて説得していってください。
もちろんこれらの方法以外にも、親の不安感、声優の専門学校に行くことのリスクを軽減させる方法はありますから、自分なりに考えてみるのもおすすめです。
真剣に考えて、しっかりと真剣さもアピールしていけば、きっと背中を押してくれます。