液タブを使うときの机はどう選ぶ?チェックポイント5選

液晶ペンタブレット(液タブ)

液タブは、液晶画面にペンを当てて描くタイプのペンタブレットです。

デジタルで絵を描くときは、とても便利なアイテムになりますが、作業する環境には注意しなければいけません。

設置する机が合わなかったりすると、便利なアイテムを使っていても、不便に感じる点が出てきます。

では、液タブ用の机を選ぶときのポイントについて、詳しく説明していきましょう。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


奥行きがあるか

液タブを使うための机なら、奥行きがあることは外せないポイントになります。

奥行きがない机は、液タブを置くためのスペースを確保しにくいので、かなり窮屈な状態で作業をすることになります。

パソコンの液晶モニタを置き、さらに液タブも設置するとなれば、十分に奥行きがあるものを選んでおくべきです。

特に、サイズの大きいものを使うときは注意してください。

サイズの大きい液タブは、かなりのスペースを占領することになるため、下手をすると設置できないことがあります。

使いたい液タブのサイズを考えながら、なるべく余裕のある机を探すようにしましょう。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


幅が広くなっているか

液タブを使う環境を窮屈にしないためには、奥行きだけでなく、横の幅も必要になってきます。

いくら奥行きがあっても、幅が狭いようでは、気持ちよく絵を描くことができません。

幅が広く、ゆったりと使えるものであれば、狭さを感じなくなるものです。

余計なストレスを防ぎ、楽しく描けるような環境を整えましょう。

資料を置くスペース

液タブで絵を描くときは、いろいろと参考資料が必要になる場合もあります。

それらをしっかり揃えておくためには、やはり幅が重要です。

幅が狭い机を使っていると、液晶モニタと液タブを置くだけで、ほとんどのスペースが埋まってしまいます。

そうなると、他のものをうまく置くことができません。

ちょうどよいスペースがない場合、不安定なところしか使えず、片手で資料を支えながら描くような状態になることもあります。

そうしたデメリットを防ぐためにも、幅の広い製品を選ぶようにしてください。

探し物がすぐ見つかる

机の幅が広いと、何がどこにあるのか、すぐわかるようになります。

これは、探し物をするときに助かるポイントです。

幅が狭い場合、資料などを置くことができたとしても、ゴチャゴチャした状態になる可能性があります。

十分なスペースが確保できないため、重なったり隠れたりしてしまい、必要なものをすぐに見つけることができません。

何かを探す時間が無駄に長くなると、絵の方がなかなか進まなくなることもあるのです。

スムーズに作業を進めるためにも、なるべく広いものを探しましょう。

L字で広々と

幅の広さに注目するなら、形もよく見ておくべきです。

通常の四角い形ではなく、L字型のものを使うと、スペースをたっぷり確保することができます。

面積が広く、大きめのサイズになっているため、参考資料だけでなく、プリンターなどの周辺機器を置きたいときも役立ちます。

マルチモニタ環境の構築にも重宝されているので、液タブを置くための机としてもおすすめのタイプです。

使いやすいものを購入するなら、選択肢に加えてみてください。

高さが合っているか

机の高さが自分に合っていない場合は、絵を描きにくくなることがあります。

高すぎると、腕も高い位置に持ち上げておく必要があるため、疲れやすくなります。

低すぎるものは、描いているうちに背中が丸くなってしまい、正しい姿勢を維持することができません。

姿勢が悪い状態で長時間座っていると、体に負担をかけてしまうことも多いので、高さはしっかりチェックしておいてください。

ちょうどよい高さの机なら、快適に作業を進めることができます。

調節できるものを

さまざまなタイプの机の中には、高さを好きなように調節して使えるものもあります。

そのようなタイプは、疲れないベストな位置を探しやすくなるため、とても便利です。

自分に合ったちょうどよい高さで絵を描くためには、そのような機能もうまく利用していきましょう。

いろいろな位置を試して、最も使いやすい状態にできれば、ストレスを防ぎ、気持ちよく絵を描くことができます。

肩こりを防ぐ

高さが合わない机を無理に使い続けたりすると、首や肩の筋肉に負担をかけてしまいます。

そうなると、肩こりに悩まされることが多くなります。

合わない机を使ったことによる肩こりは、デスクワークでありがちな失敗のひとつです。

液タブで絵を描くときも、筋肉に負担をかける高さだと、同じことが起こってしまいます。

なるべく楽な状態で描くためにも、高さは必ず確認しておきましょう。

棚がついているか

机に棚がついたタイプを使うと、パソコンの液晶モニタと液タブを上手に配置することができます。

棚の上に液晶モニタを置くと、液タブと重ならないため、どちらの画面も見やすくなります。

何もないフラットな机を使った場合、すっかり重なる位置になることが多く、不便に感じてしまうものです。

しかし、棚を利用すれば、位置をうまくずらすことができるため、作業しやすい環境をつくることができます。

角度をつけても安心

棚を使って位置をずらしておくと、液タブに少し角度をつけても、液晶画面の方が見にくくなる心配はありません。

フラットな机だと、角度を変えたことで液晶画面が隠れたりするので、ちょうどよい位置を探すのに苦労することがあります。

棚を利用すれば、そうしたデメリットを防ぐことができるのです。

便利なものをどんどん活用して、なるべく描きやすい状態にしておきましょう。

周辺機器を設置できる

棚があるタイプを使うと、プリンターなどの設置場所も簡単に確保することができます。

これは、机の上のスペースを広くすることにもつながるポイントです。

周辺機器を棚の上に上げてしまえば、机のスペースが空くことになるため、より広々と使えるようになります。

机に置くアイテムが多くなりそうなときは、ぜひ棚を利用してみてください。

スライダーがあるか

液タブを使うときの困る点としては、キーボードの位置もあります。

大きな液タブを設置したりすると、キーボードの置き場所がなくなり、どう配置するか悩んでしまうものです。

これはよくある問題ですが、スライダーがついたタイプを選ぶと、すんなり解決することができます。

スライダーにキーボードを乗せることができれば、机の上のスペースを空けるために悩む必要はありません。

後付けは方法に注意

スライダーは、別売りのものを購入して、あとから取り付けることもできます。

ただし、そのときは方法に注意してください。

スライダーには、穴をあけてネジで止めるタイプと、金具で挟むクランプタイプがあります。

固定力が高いのはネジを使う方ですが、穴をあけられない場合は、クランプがおすすめです。

取り付ける机をよく見て、相性がよい方を選んでおきましょう。

キーボードをきちんと乗せられるか

スライダーは便利ですが、キーボードのサイズと合わない場合は、うまく置くことができません。

そのため、スライダーを使いたいなら、余裕のある大きさを選ぶようにしてください。

キーボードとスライダーの幅をよく見比べて、確実に乗せられるものを用意しておきましょう。

まとめ

液タブは、画面に直接描くタイプなので、普通に紙に描くような感覚で作業を進めることができます。

そうした描きやすさを損ねないためにも、机の選択は慎重に行うようにしましょう。

ここで紹介したポイントを細かくチェックしていけば、自分に合った使いやすい机が見つかります。

作業を妨げない机で、快適に絵を描いていきましょう。