どっちが良い?【徹底比較】独学と漫画専門学校で漫画家を目指すことの違いとは?
漫画家を目指す方の多くは、自分のイメージをもとに作品を作りコンテストに応募して受賞することで漫画家デビューを果たします。
独学でも漫画家を目指すことは可能ですが、漫画専門学校に通うことで自分の実力を最大限に伸ばす対策をとりながら作品作りに取り組むことができます。
ここでは、独学と漫画専門学校で漫画家を目指すことの違いを徹底比較してみたいと思います。
>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら
漫画を描くためのスキルの身につけ方に違いがある
漫画を描くためには、絵を描くこと以外にコマ割りやペン入れ、トーンを貼るスキルが必要となります。
また、1枚のイラストを描くことと違って、複数のページを通してストーリーに沿って精密に絵を描いていくことから高いスキルを身につけておく必要があるのです。
独学と漫画専門学校では、スキルの身につけ方にどのような違いがあるのでしょうか。
プロの講師による指導がある・ないの違い
漫画家を目指そうとする方の中には、もともと才能があり独学で漫画の描き方をマスターしてコツコツ作品を描いてコンテストに応募して新人賞をとる方もいます。
しかし、まったく絵が描けない状態から、いきなり原稿用紙に向かって作品を描いてコンテストに応募しても受賞は難しい可能性が高いです。
独学で漫画を描いていると自分がどの程度スキルを身につけたのか判断しにくいですが、漫画専門学校では漫画を描くために必要なことをプロの講師から直接学ぶので、効率良くスキルを身につけることができるのでおすすめです。
基礎から応用まで段階的に学ぶ・学ばないの違い
漫画は人物画など得意分野の絵だけを描けば良いわけではなく、乗り物や建物など幅広いモチーフを精密に描く必要があります。
人物は得意でも建物の描き方がダメというのでは作品の完成度が低くなるため、基礎から応用までをしっかり身につけることが大切です。
漫画専門学校では、人物はもちろんのこと幅広いモチーフを自在に描くためにデッサンなどの科目もあるので、基礎から応用まで段階的に必要なスキルを学ぶことができます。
プロと同じ環境の中で学ぶ・学ばないの違い
紙・鉛筆・ペン・トーンさえあれば独学でも漫画を描くことはできますが、人によってはアナログで描くよりもペンタブレットを利用して描いたほうが実力が発揮しやすい場合があります。
漫画専門学校の中には、最新の機材が揃っていてプロと同じ環境で授業が受けられるところがあるので、完成度の高い作品制作に役立ちます。
自分ですべての機材を揃えるのは大変ですが、学校の設備を上手に使うことで余計な費用をかけずに必要な機材で漫画を描くことができます。
>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら
漫画のストーリーを考えるプロセスに違いがある
漫画は絵だけではなくストーリーを考える必要があるので、面白いストーリーを作り出すスキルが必要となります。
作家の個性が漫画のストーリーに反映するので、ストーリー作りは独学でも良さそうな気がしますが、独学と漫画専門学校ではストーリーについて学ぶことにどのような違いがあるのでしょうか。
授業を通して発想力を学ぶ・学ばないの違い
漫画を描き続けるには、独自の個性を漫画に生かすための発想力が必要となります。
どこかで見たことのあるようなストーリーでは多くの作品の中に埋もれてしまうので、これまでにない作品作りのための視点が必要となります。
独学では自分の個性をもとにいきなり作品作りに入ることがありますが、漫画専門学校では発想力を学んだ上で作品作りに入るので、多彩なストーリーを生み出すスキルを磨くことができます。
ストーリーをプロに見てもらえる・もらえないの違い
独学で漫画のストーリーを考える場合、自由に作ることはできても客観性に欠ける場合があるので完成度が低くなることもあります。
しかし、漫画専門学校では漫画のストーリーをプロの講師や編集者に見てもらえる機会があるので、よりクオリティの高いストーリーを作り出すことができます。
漫画は絵の美しさだけではなくストーリーの面白さが重要な要素となるので、プロにストーリーのアドバイスをもらった上で作品を作ることで完成度を高めることができます。
漫画の作品を制作するプロセスに違いがある
漫画はプロットやコマ割り、ペン入れやトーン貼りなどいくつもの段階を経てひとつの作品がようやく完成します。
独学でも漫画専門学校で学ぶ場合でも、どちらにせよ自分一人で作品を完成させますが、両者は作品を制作するプロセスにいくつかの違いがあるようです。
制作の途中でアドバイスがもらえる・もらえないの違い
紙に直接ペン入れをして作品を完成させる場合、一旦作品が完成してしまうと全面的な修正はしにくい場合があります。
作品の骨組みの段階でできるだけ完成度の高い内容となるように調節することが大切ですが、独学の場合、作品に何が足りないのか客観視することは難しいですが、漫画専門学校の中には作品制作の途中でプロの講師や編集者にアドバイスがもらえるところがあるので、完成度の高い作品を目指すことができます。
整った設備内で制作する・制作しないの違い
漫画専門学校の中には最新の機材が揃ったところもあるので、デジタルで漫画制作をする方にとって整った環境で作品作りをすることができます。
プロが使用する機材の使い方を在学中に学べるので、必要なスキルを身につけながらクオリティの高い作品作りを目指すことができます。
段階に応じてチェックが入る・入らないの違い
漫画はいくつものプロセスを経て作品の完成を目指します。
独学では途中で第三者の客観的なアドバイスをもらいにくいですが、漫画専門学校では作品制作時にプロの講師や編集者からのアドバイスがもらえるので、新人賞受賞を目指すための作品を効率良く制作することができます。
第一線で活躍中の編集者のアドバイスがもらえる漫画専門学校なら、どのような漫画が多くの読者から受け入れられるのかを意識した作品作りを目指すことができるでしょう。
漫画の作品を応募するプロセスに違いがある
漫画の作品が完成したら、作品を新人賞のコンテストに応募することで漫画家デビューのチャンスを得ることができます。
漫画家を目指す方が数多くいるので、自分の個性を生かしたクオリティの高い作品を描く必要がありますが、作品応募の際に独学と漫画専門学校にはどのような違いがあるのでしょうか。
傾向を考えずにコンテストを選ぶ・選ばないの違い
受賞のためには自分の漫画に適した出版社主催のコンテストに応募することが大切ですが、独学で漫画を描いて作品を応募する場合、身近な漫画雑誌のコンテストに応募してしまいがちです。
その点、漫画専門学校では作品制作のためのアドバイスだけではなく、漫画の個性に合わせてどのコンテストに応募すれば良いか傾向と対策についてアドバイスがもらえるところもあります。
受賞の可能性を高めるためにも、自分の作品に合ったコンテスト選びを心がける必要があります。
完成度をチェックして応募する・応募しないの違い
長期間かけて漫画作品を完成させた場合、作品が完成したことで喜びに溢れてそのままコンテストに作品を応募してしまいがちです。
漫画専門学校では作品の完成度をプロの講師や編集者からチェックしてもらえるので、効率良く新人賞の受賞を目指せます。
まとめ
独学と漫画専門学校で学ぶのにはいくつもの違いがありますが、コンテスト応募をきっかけに新人賞を受賞して晴れて漫画家デビューを果たすには、個性溢れる完成度の高い作品を作り出すことが大切です。
漫画専門学校では絵の基礎・ストーリー作り・発想力・漫画独自のスキルなど幅広く学べるので、漫画制作から作品応募に至るまで、安心して取り組むことができるでしょう。