デザイナーの卵が通うデザインの専門学校を選ぶときの5つのポイントとは

専門学校で学ぶ

一言にデザインといっても服や靴、車やウェブサイトなどさまざまなデザインがあり、それぞれに特化したデザイナーが数多くいます。

そのようなデザイナーの多くがデザインについて学べる専門学校や大学でデザインについて学んでおり、デザインの仕事を目指すのであれば学校で学ぶのがおすすめです。

今回は、デザインについて学べる専門学校を選ぶ際のポイントについて紹介していきます。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


専門学校と大学の違い

将来的にデザイナーを目指すにあたって高校卒業後に進学する場合、デザインの専門学校かデザイン専攻の学部がある大学の2種類の選択肢があります。

では、大学と専門学校ではどのような違いがあるのでしょうか。

実践的なことを学べるのが専門学校

大学と専門学校の大きな違いは、実践的なことが中心か学術的な研究や基礎的な教養が中心かという違いになってきます。

専門学校は就職後に直結してくる実践的なことを短期間で学べます。

対して、大学は学術的な研究が中心で、デザインの基礎的な教養を学ぶことができます。

短期間でスキルを身につけ、いち早くデザインの仕事に就きたい場合は専門学校がおすすめです。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


専門学校で学べること

一言にデザインといってもさまざまな分野があり、その分野ごとに徐行が展開されていきます。

また、技術的な部分の実習だけではなく、デザインの仕事を行っていくうえで必要な知識も学んでいくカリキュラムになっている学校がほとんどです。

服飾デザイン

服飾デザインとは普段着用しているような服や靴などのデザインで、デザインを学びたいと考えて専門学校入学を選ぶ人が多いです。

多くの専門学校では卒業前に実習で、デザインして作った服をお披露目をするファッションショーがあり、入学をしたらまずファッションデザインの基礎から入って最終的には自分一人でデザインから縫製までを行って一つの服を作れるように授業が進んでいきます。

そのためある程度の縫製技術も必要になってきます。

アートデザイン

アートデザインとはイベントのポスターや広告などに関する分野で、人の興味を引くことに重点においてデザインを学んでいきます。

将来的にポスターの作製やパンフレットなどの配布物のデザインに関わる仕事を目指す場合はアートデザインについて詳しく学べる学校を選ぶようにしましょう。

美術デザイン

美術デザインとはテレビ局の番組や映画の撮影などで使われる大道具に関するデザインが中心になってきます。

将来的にテレビ番組や映画の裏側で大道具などのデザインに携わっていきたいと考えてている場合、美術デザインについてしっかりと学べる学校を選ぶ必要があります。

インテリアデザイン

インテリアデザインとは家具などのインテリアを使って室内空間をデザインしていくことで、家具などのインテリアに関することだけではなく建築に関することも学んでいきます。

インテリアデザイナーは資格を持っていなくても仕事を行えますが、インテリアコーディネーターやインテリアプランナーなどの資格を持っていると就職後の仕事の幅が増えるためインテリアデザインの分野に進む場合は資格取得を目指しやすい専門学校を選びましょう。

WEBデザイン

学校によってはWEBデザインについて学べる学校も多くあります。

インターネットの普及と共にWEBデザイナーは非常に重要な人材で、最終的には実践的なWEBページを完成できるようにカリキュラムが組まれています。

WEBデザインの仕事ではプログラミング技術が必ずしも必要ということではないですが、プログラミングもできるようにしておくと仕事の幅が広がるためプログラミングも学べる学校を選ぶのをおすすめします。

トレンド分析

どの分野のデザインを行っていくうえでトレンドをしっかりと理解することは非常に重要なことです。

そのため専門学校ではどのようなものが流行しているのか分析するトレンド分析の授業も行っています。

専門学校を選ぶときのポイント

デザインについて学べる専門学校は全国にたくさんあり、それぞれの学校ごとに異なった特色を持っています。

たくさんあるデザインの専門学校から自分に合った専門学校を選ぶにあたって重要なポイントを5つ紹介していきます。

認可校かどうか

専門学校を選ぶときのポイント一つ目は、文部科学省から認可を受けた学校かどうかです。

専門学校には認可を受けた認可校と認可を受けてない無認可校があり、重要なポイントになってきます。

認可校の専門学校は日本学生機構の奨学金を利用できるだけではなく、公共交通機関の定期券を学生として利用できます。

しかし、無認可校の場合は奨学金の利用はできず定期は学生として扱われません。

専門学校のほとんどが認可校ですが、デザインの専門学校を選ぶときは認可校かどうかも確認するのをおすすめします。

学費

専門学校を選ぶにあたって学費は一番重要になってくるポイントです。

学校によって授業内容が変わればやはり授業料などにも違いが出てきます。

一年間デザインの専門学校に通うとなれば約100万円近い学費が必要になってきます。

学校によっては入試の結果が良かった一部の生徒は授業料などが減額や免除といった制度を設けている学校もあり、学費がどのくらいかかるかも重要ですが払う学費を減らせるような制度があるのか確認するのも忘れないようにしましょう。

就職支援

専門学校卒業後は就職をして実際に現場で学んできたことを活かして働いていくわけですが、就職にあたってしっかりと支援をしてくれる学校かも学校を選ぶうえで重要なポイントになってきます。

入学前にはなかなかわかりにくい部分ですが、体験入学などに行ったときに在校生に聞いたりして確認しておきたいことです。

学校の評判

実際に学校に通ったことのある人の声は非常に参考になることが非常に多いです。

授業の内容や学校生活のことなど、体験入学や学校見学ではわからない部分も知ることができます。

学校を選ぶときにいい評判も悪い評判も共に参考にすると失敗は少なくなります。

学科

どのような学科があるのかも学校を選んでいくにあたって重要なポイントです。

学びたいことをしっかりと学べる学科を選ぶことが重要であり、どのような学科がありどのようなことを学んでいくのかを体験入学や学校見学などで確認しておくことが大切です。

専門学校に通うにあたってかかる費用

専門学校によってかかる費用は異なりますが、1年間で100万円程度かかる学校が多いです。

専門学校に合格して通っていくにあたってどのような費用が必要になってくるのでしょうか。

入学金

専門学校に限らず大学などに入学する場合は入学金を支払う必要があります。

デザインの専門学校に入学する場合の入学金の相場は15万円から20万円の間で、多くの場合が1年目の授業料などと一緒に払うことが多いです。

入学金は入学する1年目にかかる費用のため、入学金を支払う必要のない2年目以降はトータルで支払う学費は少なくなることが多いです。

授業料

専門学校に通っていくにあたってかかる費用の大部分を占めるのが授業料です。

入学金は入学する1年目に必要になってきますが、授業料は毎年必要になってくる費用です。

授業料は60万から80万円程度が相場になってきます。

その他諸費用

授業料以外にも施設の使用料など学校設備の維持やメンテナンスにかかる費用の負担もあります。

また、授業料だけではなく実習費として実習にかかる費用も必要になってきます。

どのくらいかかるかは学校や学科によって変わってくるため、しっかりと確認しておく必要があります。

まとめ

今回はデザインについて学べる専門学校を選ぶときのポイントについて紹介してきました。

一言にデザインといってもさまざまな分野があり、自分がやりたい分野についてしっかりと学べる専門学校を選ぶことが一番重要です。

また、専門学校に通うためにかかる費用は安くないため、しっかりと考えて選ぶ必要もあります。

専門学校でデザインについて学び、一流のデザイナーを目指して頑張っていきましょう。






専門学校で学ぶ