デザイン専門学校ではどんな事が学べて卒業後はどんな職につけるのか
デザイン専門学校とはどんな職業に就きたい人が通う学校なのでしょうか。
デザイナーを目指す人たちが通う学校だというのは、すぐに思いつけますが具体的にはどんな事が学べ、卒業後はどんな職業に就くことができるのでしょうか。
また一言でデザイナーといっても現在では様々な分野でデザイナーが活躍していてその仕事は多岐に渡っています。
デザイナーの仕事はどんなものなのでしょうか、調べてみました。
>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら
デザイン専門学校とはどんな所
デザイン専門学校はデザイナーを目指す人のための専門学校です。
ただし学校によってはデザイナーだけではなくイラストレーターや漫画家・アニメーターといった職業を目指すコースを設置している所もあります。
デザイナーやその関連職業に就くには専門学校以外に美術系大学に進学する方法もあります。
大学と専門学校の違い
大学と専門学校で一番違うのが教育の目的・内容です。
大学は根本的に学術的研究を行うための人材を養成するところで基礎的な教養を学ぶ事に重点が置かれるのに対して、専門学校はそれぞれの分野での即戦力を養成するために実践的な技能・技術の基礎を学ぶところだという事です。
また専門学校の方がおおむね入学するのは楽です。
入学は楽ですが専門学校の方が途中で脱落してしまう人が多い傾向があります。
以上の点から就職を考えた場合専門学校の方が有利に思えますが就職先によっては美術系大学卒の方が有利になるところもあります。
例えば広告代理店や大手企業の広告宣伝部では大卒の方が圧倒的に有利です。
そういった所を目指す場合は専門学校より美大がおすすめです。
またデザイン関係で大学なら美術系大学をまず考えますが例えば自動車や航空機などのプロダクトデザイナーを目指す場合は工業系大学にそういったコースがある場合もあるので、そういった大学を調べる事をおすすめします。
どんな事を勉強するの
デザイン専門学校ではデザインに関する知識と技術を学ぶための授業や実習が行われます。
ただし現在デザイナーが必要とされる分野は多岐に渡り各分野で必要とされる技術や技能も細分化されています。
それに合わせて各学校では様々な学科やコースが設置されていますが、それらは学校によって違っていて得意とする分野は学校により異なります。
そのため専門学校を選ぶには自分がつきたい職種や就職先を考えて、その目的に適切なところをよく調べておくことが必要です。
学校のホームページやパンフレットにはどの学科・コースからどんな職種につけるかとか就職先が列挙されている事があるので、それらで確認しておくと良いでしょう。
学校によって特色があるとはいえ基礎的科目、例えばデッサンや美術史などは、ほとんどの学校で教えられていますし現在ではデザイン関係の仕事にはデジタルソフトの扱いが必須なのでCAD関係やフォトショップやイラストレーターなどの扱い方も共通して教えられています。
卒業後の進路は
専門学校の強みとして関連の業界や企業との間に強いつながりがあるので卒業後、就職しやすいという点があります。
また学校の就職に関するサポートも充実しています。
就職先としては、近年はあらゆる分野でデザイン関係の仕事が必要とされている事から多岐に渡ります。
一例をあげれば出版社や編集プロダクション、印刷会社などの出版系から住宅メーカーや建築設計会社などメーカー系列、インテリアやイベント制作会社などです。
また車や飛行機などのプロダクトデザイナーなどの場合は大手メーカーに就職する必要があり採用はほとんどが大卒で専門学校卒は不利です。
同じ事が大手企業の宣伝部や広告代理店についても言えます。
次に卒業後に目指せる職種について考えます。
>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら
デザイナーの仕事
デザイナーはその仕事内容によってさらに細分されます。
そのうちのいくつかについて説明します。
グラフィックデザイナー
これはポスターやチラシ、雑誌の広告など印刷物や紙媒体のデザインをする仕事です。
デザイナーといった場合、一番思いつきやすい職ですね。
具体的な就職先は広告代理店や企業の宣伝部・商品開発部ですが会社に就職せずフリーランスとして仕事をする人もいます。
専門学校の場合は広告代理店への就職は不利で中小規模のデザイン事務所への就職が多くなります。
美術系の仕事ですが画家などのアーティストとは違って常に企業の売り上げやイメージが上がるための作品作りを意識する必要があります。
これはグラフィックデザイナーに限った事ではありません。
Webデザイナー
これはウェッブサイトをデザインする仕事でサイトの目的に合ったものをデザインする事が求められます。
就職先はウェッブ制作会社で制作プロダクトチームの一人としてデザイン面の仕事を担当する事になります。
制作会社には様々な業界から依頼が来るので扱う案件は幅広いものとなり、単なる静的なデザインだけでなくアニメーションなどの動的なものを担当する事もあります。
プロダクトデザイナー
これは食器や文房具などの生活用品や家電製品、大きなものでは自動車や飛行機などありとあらゆる製品をデザインする仕事です。
製品の設計、生産、流通の各工程の担当者と協力しながらデザインにかかわります。
自動車や飛行機などのデザインを行うためには、これらを製造している大手メーカーに入社する必要がありその場合専門学校卒は不利です。
ただし大手メーカーと提携しているデザイン事務所に就職すれば、メーカーに入社しなくても大型工業製品のデザインをする事が可能です。
インテリアデザイナー
これは家具や照明などから建築物の内装全体の企画・設計を行う仕事です。
場合によっては建築に関する資格が要求される事もあり建築士の資格を取得している人もいます。
具体的な就職先はデザイン事務所かハウスメーカーや設計事務所などの建築業界に属する企業などになります。
大規模な案件の場合は大学の建築学科を卒業したデザイナーが優遇されます。
一方カフェやリビング関係の仕事を目指すなら専門学校がおすすめです。
そのほか
以上以外にもファッションデザイナーやキャラクターデザイナー、パッケージデザイナー、空間デザイナーまたヘアメイクデザイナーなど非常に多岐に渡った仕事があります。
上の例でも示したようにそれぞれの仕事に就くためには大卒が有利なものもありますし必ずしも美術系大学が有利でないものもあります。
しかし短期間でデザイナーを目指すなら専門学校が有利です。
イラストレーターの仕事
デザイン専門学校の中にはイラストレーターを養成するコースを持つところもあります。
この職種は顧客から依頼を受けてそれに合ったイラストを作成する仕事です。
昔と違って現在はPCなどを使ったデジタル作画が主です。
就職先としてはゲーム会社、デザイン事務所の他広告代理店、企業の広告宣伝部があげられます。
企業内でグラフィックデザイナーとして経験を積んだ後イラストレーターとなるケースが多いです。
その後フリーランスとなる人もいますが、最初からフリーランスで仕事を始める人もいます。
漫画家・アニメーターの仕事
デザイン専門学校には漫画家やアニメーターを養成するコースがあるところがあります。
漫画家はもちろん出版社等の依頼を受けて漫画を描く仕事です。
漫画家の場合は専門学校を出ずになった人も多く現在ではネット上に発表した作品が編集者の目にとまってデビューというケースもあります。
基礎を学べるという点から専門学校に行くことは意味がありますが必ずしも漫画家になるためには専門学校に行く事は必須ではありません。
一方アニメーターはアニメーションを作るための絵を描く職業です。
仕事にはデッサン力や画面構成力が求められるので専門学校や美術系大学で基礎的な力をつける事が望まれます。
なお給料はとても安いです。
まとめ
デザイン専門学校はデザインに関する知識と技術を基本から学ぶ事の出来る学校です。
デザインの仕事は多岐にわたりそれに関連して学校ごとに得意な分野が違っています。
そのため学校やその学科・コースによって学べる事は異なってきますが、どの学校でも基礎的な技能・知識を学ぶ事が出来ます。
卒業後は様々な就職先がありデザイナーの仕事も細分化されています。
就職先によって専門学校が有利な場合と大学が有利な場合があるので最初に就職したい先を考えて学校を選ぶのが重要です。