デジ絵でアニメ塗りをする方法

2016年10月15日デジ絵全般

陰影と質感がわかる! はじめてのデジ絵 (廣済堂マンガ工房)

デジタルで絵を描くのは難しい、初期投資などお金がかかる。などと思っている人は多いですが、実はそういうのはあまり気にせず、マウスや簡単な安いペンタブから始めてフリーソフトでも簡単にデジ絵を描けてしまいます。

そんなデジ絵で1番簡単に、初心者でも頑張ればすぐ綺麗な絵に出来るアニメ塗りというのを今回紹介したいと思います。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


デジ絵を描くために必要な物

ますデジ絵を描くのに必要な物を紹介します。

マウスやペンタブなどの入力装置とソフトウェアです。

ペンタブは安いものからでも始められます。

今は中古でもペンタブは売られているので、かなり安く購入出来ます。

次のソフトウェアは、フリーのソフトウェアが今は沢山あります。

アルパカやPixia、体験版だけならSAIもありますので、それらを使うと簡単にすぐにデジ絵か描けます。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


デジ絵でアニメ塗りをしてみる

デジ絵にはいろんな塗り方かありますが、特に1番簡単でデジ絵だと分かりやすいのがアニメ塗りという塗り方です。

アニメーションのようにベタッと陰影を塗ったやり方であり、これならマウスだけでも範囲を選択してバケツをベタッと範囲内に流すだけで終わりです。

範囲は他の部分も塗ってしまわないようにしっかり選択し、塗りがはみ出さないようにしないといけません。

しかし失敗したとしても、デジ絵なら戻るボタンがあるので失敗前にすぐに戻れます。

デジ絵が1番楽な点はこの戻るボタンで失敗を無かったことに出来る点です。

デジ絵には色んな効果も付けられる

アニメ塗りと言ってもテレビアニメみたいな塗り方が出来るだけで、アニメのような背景に馴染んだ感じにするのは少し難しいです。

しかし、デジ絵には効果と呼ばれる特殊な絵を作れる方法が沢山あります。

この効果を使うと絵をより独特に出来ます。

基本的によく使われるのが乗算、陰影、明暗、ハイライト辺りです。

乗算は色を乗算し、陰影は色をより濃く、より明るくしてくれます。

明暗も似たような効果ですが、陰影とお好みで。

そして1番使われるのがハイライトです。

ハイライトはライトや太陽光などを絵に反映させられる効果があり、1番デジ絵で使われています。

ハイライトや乗算などを使ってアニメ塗りをよりアニメらしく

ハイライトを使えば髪の毛に当たる光の反射を描けます。

絵に描いた人物が明るい太陽光の下にいるという設定なら太陽光が右上なのか左上なのかを描けます。

そして背景の、例えば木の陰などを陰影もしくは乗算などで描きます。

そうすると絵の中の人物は木の近くで太陽光の当たる場所にいる。

となんだか物語性が一枚の絵から出てきます。

そうして書き込んでいくと、一枚の絵がまるで動いている一瞬を切り取ったようになって行きます。

本当のアニメらしくなって行って、アニメ塗りももっと楽しくなります。

アニメ塗りは初心者の練習におすすめ

アニメ塗りも奥が深く、プロになるとかなりクオリティが高い作品になる人もいます。

しかし初心者がいきなりそんなのは無理です。

でもアニメ塗りは初心者が練習をする、ソフトウェアのツールを覚えたり、デジ絵を描くというのはどういうものなのか知っていくにはおすすめの塗り方です。

そこから進んで水彩塗り、厚塗り、あと良くイラストレーターが好むアニメ塗りよりも濃くせずに影を塗り、一部をボカすゲームキャラ風の塗り方などもあります。

それらも範囲選択をして塗っていくやり方などは共通していますし、アニメ塗りを練習していけばどんどん自分の描きたい絵も綺麗に描けるようになります。

まとめ

デジ絵と一言で言っても色んな技法があり、塗り方に至ってはその人の感性もあって千差万別です。

主線を太くして影をつけずに塗っていくやり方などもあります。

自分の好きな絵を研究しデジ絵を描いて行くのが1番早いですが、プロがどんな風に絵を描いているか真似するのは大変です。

その前に自分でソフトウェアを使って何回も練習していくのが早く上達するコツです。

アニメ塗りはそんな初心者が1番やりやすい塗り方なので、挫折する前にそこから練習していってほしいです。





2016年10月15日デジ絵全般