ペンタブの良さを体感出来て無料で使えるお絵描きが楽しいペイントソフト
ペンタブを購入してお絵描きをする為にペンタブ以外にもお絵描きソフトが必要になります。
そのお絵描きソフトもかなりの数があり、いいソフトになるにつれ有料で高額なソフトになっていくので初心者が気軽に始められなかったりします。
しかし中には無料で多機能なソフトもあり、ペンタブももちろん使えます。
今回はそんなペンタブで使える無料ソフトをがっつり紹介していきたいと思います。
>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら
Pixia
数ある無料ペイントソフトの中でも特に初心者向けで人気高いのがこのPixiaです。
レイヤー機能やマスク機能、文字入力や図形描写などお絵描きに必要なツールは大体揃っており、更に簡単な操作でペンタブにまだ慣れてないお絵描きソフト初心者にはおすすめなフリーソフトとなっています。
ダウンロードはPixiaのサイトもしくはフリーソフトまとめサイトなどからダウンロード可能です。
ペンタブメーカーのワコムのサイトからもダウンロードが可能です。
更にペンタブを購入した時に付属品として付いてくる場合もあるので、気軽にダウンロードも出来ます。
>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら
Pixiaの操作方法
Pixiaをダウンロードし終わるとアイコンがパソコン画面もしくはスタートメニュー画面のプログラムの中に登場します。
それをクリックすると、Pixiaが起動します。
Pixiaは難しい設定などは全く必要なくファイルから新規作成で新しい白いキャンバスを作成し、後は自由にお絵描きをしていくだけで良いソフトとなっています。
ペンタブの設定度合いにもよりますが、ペンタブの乗りは基本的に他のソフトとそこまで変わりません。
筆圧を感知して反映させるという機能ももちろんあり、有料のお絵描きソフトと同じように筆圧の設定などを細かくカスタマイズ出来るようになっています。
なので性能差はあまりありません。
更にソフトそのものが軽くて他の作業やソフトを開きながらも絵が描けるのも特徴です。
線画
Pixiaで線画を描くのは有料お絵描きソフトのような線画補助機能が無いので描けないかなと思われたりしますが、そんな事はなくPixiaでも綺麗な線画を描く事は可能です。
まず新しい綺麗なキャンバスを開きます。
そして1枚目とは別にレイヤーを2、3枚目に作ります。
1枚目以外は全て透過したレイヤーで作業します。
下のレイヤーにあたり付きの線を薄い色で描いていき、その上のレイヤーに今度は黒や濃い色の線で主線を描いていきます。
そして描き終わったら他のソフトと同じように下の薄い色の線画レイヤーを破棄もしくは見えなくし、濃い色の線画だけになるようにします。
この時出来たら1枚目に重ねるのではなく、レイヤーのままにしておくのがベストです。
マスクを付けて後で色を変えたりするのがかなり楽になります。
線をボカしたりしたいときはフィルター機能というボタンからボカしという項目を選ぶと画面全体をボカしてくれます。
塗り
Pixiaの塗りも他のソフトと同じ、もしくはかなり楽しい要素となっています。
線画の下に塗った色が来るように新しいレイヤーを作り、そこに色をどんどん塗っていきます。
Pixiaにはバケツ塗り機能があり、線画を選択して線画の領域だけを一気に塗れます。
少し領域を広くさせておくと塗り残しが無く、綺麗に塗れます。
そしてレイヤー横のTのアイコンを選択すると塗った領域外に色が出て行かないようになります。
この機能を使えば他のソフトと同様に塗りも簡単にできるようになります。
あとは影なども自分の好みでペンツールからペンを選んで塗っていくだけです。
フィルター機能で塗りや映像的な効果なども様々な物に出来るので、より独創的で自分らしい絵に仕上げられます。
ペンツールやフィルターなどはPixiaのサイトに無料でダウンロード出来る物もあるので、そこから追加していけば自分好みのペンツールやフィルター効果をPixiaで活用出来ます。
追加方法もPixiaのペンツールフォルダに入れていくだけなのでとても簡単です。
GIMP
GIMPはフリーのお絵描きソフトの中では1番多機能でお絵描きだけでなく画像編集などにも最適なソフトです。
GIMPは高額なお絵描きソフトと同様の機能があり、筆などの種類は少ないですが仕上げや加工と言った部分では大いに活躍出来ます。
初心者向けというよりはどちらかと言えばペンタブに少し慣れて初心者向けのお絵描きソフトなどでは物足りなくなってきたという人におすすめなソフトです。
しかしフリーソフトとはいえ少しソフトの容量が重いので、使用する時は他のソフトはあまり立ち上げずにGIMPだけを使うのが良いです。
GIMPの使用方法
GIMPは公式サイトやフリーソフトのまとめサイトなどから気軽にダウンロード出来ます。
インストール時に言語選択をするのですが、日本語は無いので英語にしておきましょう。
インストール時だけなので心配はありません。
GIMPを使う際はきちんと日本語になります。
インストール完了したらプログラムからGIMPを選択し起動します。
起動すると日本語になっているのを確認出来るかと思います。
そこから新しくキャンバスを作成し、ペンを選んでお絵描きする事が出来ます。
線画
GIMPはペンのツールはあまり無いですが、その分曲線や図形作成機能やペンの滑らかな描き心地などはフリーソフトなのに高額ソフト並みの物があったりします。
なのでかなり線画を描く時も軽やかにペンを走らせる事が出来ます。
線画を描くにはまず白いキャンバスの上に透過したレイヤーを作り、あたりなどをつけたラフ絵を描いていきます。
更にその上に来るようにレイヤーを作成し、ラフ絵から主線を引いていきます。
ここは他のソフトとなんら変わりません。
線画を描き終わったらラフ絵を消すか見えなくして終わりです。
これも他のソフトと同じであり、GIMPでもなんら不便無く出来るようになっています。
主線を描く時もペジェ曲線などを利用すると綺麗に線が引けたりするので、活用するのをおすすめします。
塗り
GIMPで色を塗る時に活用したいのがファジー選択ツールという物です。
これは色の値で境界を選択してくれるという他で例えるなら自動バケツ塗り選択ツールであり、下塗り時にかなり便利なので覚えていて損はありません。
これを使い下塗りをしていき、透過保護をします。
透過保護はGIMPにももちろんあるので、これで色のはみ出しを気にする必要もありません。
下塗りと透過保護の後はブラシツールでの影付けや色塗りです。
ブラシツールのペンはGIMPにはあまり数が無いですが、それでもかなり綺麗に色が塗れるので不便はありません。
次に背景や全体の加工ですが、これはGIMPの得意分野であり、背景はかなりアレンジなどが可能です。
効果バリエーションも多いので、オリジナリティ溢れる物に仕上げられます。
加工も他のソフトでは出来ない効果もあったりするので、活用してみる価値はあります。
GIMPは保存も簡単であり、高機能なお絵描きソフトや画像編集ソフトを無料で使いたいという人にはおすすめです。
まとめ
ペンタブが使える多機能で人気のある無料のお絵描きソフトを2つ紹介しましたが、どちらも特化した部分は別であり好みによって使い分けも出来るのでどちらを使っても損の無いソフトです。
ワコムのペンタブにはPixiaが入っている場合もあり、ペンタブを購入してすぐにフリーソフトを利用できる環境だったりもします。
初心者の人ならぜひ使ってみてほしいソフトです。