体を痛めずに液晶テレビを見るには? 避けたい4つの姿勢

液晶テレビ

液晶テレビを見るときは、姿勢に注意しなければなりません。

姿勢が悪いと、体に負担がかかり、痛みを感じるようになるのです。

そうならないためには、常に正しい姿勢を意識して、体の負担を軽減する必要があります。

しかし、正しい姿勢といっても、「それはどんな姿勢なのか?」という疑問が出てくるものです。

ここでは、避けるべき4つの姿勢を紹介し、それぞれの対策について説明していきます。

>>私が絶対おすすめする液晶テレビランキングはこちら


顔を横に向ける

液晶テレビを見るときは、座る位置に注意しなければなりません。

画面を横から見る位置に座っていると、顔を横に向けて見ることになります。

その姿勢を長く続けることが、体への負担を大きくしてしまうのです。

顔を横に向けて見るというのは、テレビを見るときのよくある姿勢のひとつであり、それほど気にしていない人もいますが、長時間続けるのはよくありません。

あまり長く横向きのままでいると、首や肩の筋肉がその状態で固まってきます。

すると、すっかりバランスが崩れてしまい、首の痛みや肩こりを引き起こしてしまうのです。

普段から肩こりに悩んでいる人は、そうした横向きの状態を続けていることが原因になっている可能性があるので、テレビを見るときの姿勢を見直してみましょう。

体に負担をかけない姿勢で見ていれば、痛みを感じることはなくなります。

正面から見よう

液晶テレビを見るときは、なるべく体に負担をかけないように、正面に座ることを意識してください。

画面を真正面から、まっすぐに見つめる位置であれば、顔だけを横に向ける必要はありません。

それなら、首や肩の筋肉が不自然な状態で固まることはなく、痛みを防ぐことができるのです。

これは、映画を見るときなど、視聴時間が長くなりそうな場合は、特に注意しておきましょう。

顔を横に向けた姿勢が長ければ長いほど、筋肉が固まり、バランスを保てなくなってしまいます。

少し見るだけなら、横向きでも大きな影響はありませんが、2時間近く座るとなれば、痛みが出てくる可能性は高いのです。

そのため、長く見るときこそ、しっかりと正面を向くようにしてください。

首や肩の筋肉が自然な状態になっていれば、長時間見るときでも、負担は少なくなります。

>>私が絶対おすすめする液晶テレビランキングはこちら


腰を捻る

液晶テレビを見るときは、体を無理な角度に捻ってしまうことがあります。

その姿勢で見たときに心配なのは、腰にかかる負担です。

不自然に体を捻った姿勢だと、背骨や筋肉もぐにゃりと曲がってしまいますが、そうなると、通常よりも腰への負担は大きくなります。

そのため、捻った姿勢を長く続けていると、腰痛になる恐れがあるのです。

また、腰に負担をかける座り方は、ぎっくり腰の原因にもなります。

捻った姿勢で長く座り、そのあとで急に動いたりすると、腰の激痛に襲われることもあるので、十分注意してください。

しかし、腰を捻る姿勢は、ついやってしまうことが多いため、常に意識しておくことが大切です。

特に、液晶テレビに背を向けて座っているときは、無意識に腰を捻っていることがあるので、気をつけなければなりません。

体は背を向けた姿勢のまま、腰を捻って後ろを見てしまうことが多いのです。

ごく短い時間であれば、そのような姿勢でもダメージは少ないものですが、長い時間そのままだと、どうしても負担がかかります。

体を痛めないためには、なるべく自然な姿勢で座るようにしましょう。

体を画面の方へ向ける

液晶テレビを背にする位置に座っているときは、体を捻って後ろを見るのではなく、きちんと体の向きを変えましょう。

床に座っているなら、体ごと動かして、しっかり画面の方を向くようにします。

椅子に座っているときは、椅子の向きを変えて、正面から見る態勢をつくることが大切です。

そのように、画面に対して体が真正面になれば、腰を捻らずに済むので、負担をかけることはありません。

動くことを面倒に感じていると、つい腰を捻りたくなりますが、体を痛めないためには、無理のない姿勢で見るようにしましょう。

背中を丸める

液晶テレビを床に座って見るときは、猫背にならないように注意しなければなりません。

あぐらをかいて床に座り、背中を丸めた状態は、腰への負担が大きい姿勢になります。

ここで重要になるのは、背骨の角度です。

背骨は、まっすぐなものではなく、S字のカーブを描いているのが、通常の状態になります。

そのカーブが、最も腰への負担が少ない角度なのです。

立っているときは、背骨がきれいなS字カーブになっているため、腰を痛めるようなことはありません。

寝るときも、S字カーブになることを意識しておけば、腰痛を防ぐことができます。

そのため、背骨の自然な角度を保つことは、体に負担をかけないための重要なポイントになるのです。

しかし、猫背になっていると、S字カーブを維持することができません。

背骨が不自然に湾曲していると、その下にある骨盤の角度も悪くなり、腰痛になってしまいます。

体に負担をかけないためには、背中を曲げないことを意識して座るようにしましょう。

背もたれがあるものを

背骨の角度を維持し、腰への負担を減らすためには、後ろに寄りかかるものがあると便利です。

後ろに何もないと、どうしても背中が曲がってしまいますが、寄りかかるものがあるなら、その心配はありません。

そのため、テレビを見るときは、できるだけ椅子やソファに座るのがおすすめです。

椅子やソファの背もたれに、少し背中を預けるようにすると、背骨の角度が崩れることはなく、腰を痛めずに座ることができます。

どうしても床に座らなければならないときは、座椅子を使ってみましょう。

背もたれのある座椅子なら、床に座っていても、猫背になることはありません。

ただし、背もたれに寄りかかりすぎるのは問題です。

寄りかかりすぎて、ふんぞり返るような姿勢になれば、やはり腰に負担をかけてしまいます。

軽く背中を預けるようにして、なるべく自然な姿勢にすることが、体の負担を減らすコツなのです。

画面を見上げる

床に座って液晶テレビの画面を見るときは、見上げるような姿勢になってしまう場合があります。

テレビ台が高すぎたりすると、どうしても目線を上に向けなければなりません。

しかし、下から画面を見上げるのは、目に負担をかけてしまう姿勢になります。

その姿勢で長く画面を見ていると、目が疲れてしまうのです。

これを避けるためには、できるだけ目線を下げる必要があります。

画面を見下ろす

液晶テレビを見るときの理想的な角度は、視線が少し下向きになることです。

画面を見上げるよりも、見下ろすような位置関係になっていた方が、目の負担が少なくなります。

それなら、長く見ていても疲れることはありません。

もしテレビ台が高すぎるようなら、別の何かで代用できないか検討してみてください。

また、画面を見上げないようにするためには、寝転がった姿勢も避けるべきです。

少しリラックスする程度なら構いませんが、その姿勢で映画を1本見たりすると、かなり目の疲れが蓄積されてしまいます。

長く見るのであれば、きちんと座って、画面を見下ろす姿勢になることを意識してください。

まとめ

液晶テレビを見るときは、なるべくリラックスしたいために、適当な姿勢になってしまうことも多いものです。

しかし、体への負担を考えるなら、ここで紹介したような姿勢は避けてください。

体の痛みや目の疲れが出てくるようでは、快適に見ることができなくなってしまいます。

負担の少ない姿勢で座れば、ストレスを感じることなく、存分にテレビを楽しむことができるのです。






液晶テレビ