壊れた?タブレット端末が濡れてしまった時の対象方法とは

タブレット端末

タブレット端末は、お風呂で使用したり、あるいはキッチンでレシピや料理動画を見ることに使用することもおおいでしょう。

そうしてお風呂やキッチンで利用していると、そのタブレット端末が濡れてしまうこともあります。

でも濡れるとやはり壊れてしまう可能性があるのが、タブレット端末です。

そこでここでは、タブレット端末が濡れた時の対処方法を紹介します。

>>私が絶対おすすめする液晶タブレットランキングベストはこちら


まずはタオルに包む

タブレット端末がしっかりと濡れてしまったら、まずはそのタブレット端末を乾かしていくことが大切になります。

そうしてかわしていけば、濡れたことがなかったことになることもあります。

なので、乾かすということはすごく大切なことだと言えるでしょう。

では、タブレット端末が濡れてしまったとき、どのようにすればそれを乾かすことができるのでしょうか?

タブレット端末が濡れてしまった時には、タオルでくるむようにすると、それにより乾かすことができるようになることがあります。

だからまず最初に、タオルでタブレット端末を包んでみてください。

タオルに水分が移動する

そうしてタオルでタブレット端末をくるむようにすると、そのタオルに水分移動するようにするとなることがあります。

たとえばカーペットやラグなどに飲み物をこぼした際、タオルを上にかぶせてトントンすることがあるでしょう。

あれはそうして、水分をタオルの方に移動させているのです。

タオルで濡れてしまったタブレット端末をつつんでいけば、それと似たようなことが起こるのです。

だから、タブレット端末が濡れたら、まずは迅速にタオルで包んでいきましょう。

包んだ上に立てると吉

ただくるむだけではなく、包んだ上で立てていくとなおよいと言えるでしょう。

立てておけば、水分が出やすくなります。

でも寝かせた状態だと、出口の方に行きづらくなるので、なかなか水分は出づらくなるのです。

どうせならば、出やすい状態で置いておいたほうが効果的になることは間違いありませんから、タブレット端末をくるむ際には、包んだ上でさらに立てておくことをおすすめします。

>>私が絶対おすすめする液晶タブレットランキングベストはこちら


ドライヤーの冷風を当てる

もしタブレット端末が濡れてしまったら、ドライヤーの冷風を当てるというのも効果的です。

まずはタオルで包んで、とれやすい水分を落としていく必要はあります、しかし、それだけでは取りきれない水分もあるものです。

だから、ドライヤーを使用して、タオルで取りきれない分の水分を落としていくのです。

ドライヤーの冷風であれば、あまりタブレット端末に負担をかけることなく、水分を飛ばしていくことができるでしょう。

なので、そういう方法もおすすめです。

熱風ではダメ

ただドライヤーを使用する際には、かならず冷風で行うようにしてください。

たしかに、熱風でドライヤーをしていったほうが、よりはやく乾く可能性はたかくなるでしょう。

それは、髪の毛を乾かす際のイメージから、分かるのではないでしょうか。

熱風であれば髪の毛もはやく乾くけれど、冷風の場合は全然乾かない。

そういった経験がある方も多いでしょう。

だから、タブレット端末にも熱風を当てていったほうが良いのではないかと思うのも、仕方ないでしょう。

しかし、タブレット端末にあたるのであれば、冷風が正解なのです。

なぜなら熱風は、やはり負担になるからです。

電子機器はえてして熱に弱い

電子機器もというのは、えてして熱に弱いものです。

そしてそれは、タブレット端末でも同じことです。

なので、熱風をあてていたら、もしかしたらそれで素早く水分は乾かすことができるかもしれませんが、今度はその熱風のせいで壊れてしまう可能性もあると言えるでしょう。

そうして熱風のせいで壊れてしまうと、いよいよどうすることもできなくなります。

なのでそれはおすすめできません。

ドライヤーで乾かしていく際には、あくまでも冷風でやらないもならないのです。

ベランダで換気する

タブレット端末が濡れてしまったら、ベランダでそれを喚起してあげるというのも正解になります。

ベランダは、おそらく家のなかで一番風通しが良いところになるでしょう。

そうして風通しが良いところにタブレット端末をおいておけば、その風でしっかりと乾かしてくれたりします。

なので、ベランダに置いておくというのもおすすめになります。

ただおいておくだけなのでなにも難しいことはありませんし。

雨には注意が必要

ただ、タブレット端末をベランダに置いておく際には、雨には注意が必要です。

ベランダにタブレット端末をおいている時に雨が降ってきたら、その雨のせいで結局タブレット端末が壊れてしまう可能性もでてきます。

せっかく乾きかけたタブレット端末も、またしっかりと濡れてしまうでしょうから、そうして壊れてしまうのも仕方ありません。

そうならないために、雨には注意しておきましょう。

少なくとも、雨予報がある時には、この方法ではなく違う方法で、水気を飛ばしていったほうがよいです。

直射日光をあてないように

また、タブレット端末をベランダに置く際には、それを置く位置というのもすごく重要になります。

それを置く位置が間違っていたら、そのせいで逆効果になることがあります。

では、タブレット端末はどの位置に置くのがただしいのでしょうか?

それは、風通しのよい日陰です。

少なくとも、直射日光があたるところはまず避けるようにしていってください。

先述のように、タブレット端末をはじめとした電子機器は、熱に弱いです。

それなのに直射日光をあてていたら、それによりタブレット端末の内部の温度はかなり高くなってしまうでしょう。

そうして温度が高くなれば、そのせいで壊れてしまう可能性も出てきます。

そうならないようにするためには、やはり日陰に置くのが適切なのです。

しばらく置くこと

また、タブレット端末をベランダに置く際には、しばらく置くことも大切になります。

1日だけではなく、最低でも3日くらいはおいておきましょう。

それくらいじっくり換気していけば、その分回復する可能性も高くなりますから。

どの方法でも焦らないように

たとえ、ここまで紹介してきたどんな方法で水気を飛ばしていくのだとしても、焦らないことが大切になります。

つまり、どんな方法でもしばらく様子を見ないとなりません。

それくらいにしっかりと換気しないとならないというわけです。

少しでも水分が残っている段階で電源を入れようとしたら、それが致命傷になって、ますます壊れてしまう可能性もあります。

なので、そうならないように、少しでも長く時間をかけて丁寧に換気をすることが大切になるのです。

たとえばタオルに包んで置くだけでも、やはり2.3日くらいはそのまま置いて置くべきですし、ドライヤーで乾かすのも、それくらいはするべきです。

もちろんドライヤーの場合は、2.3日の間一日中それをあてているというわけではなく、朝晩だけでも問題はありませんが。

とにかく大切なのは、焦って電源を入れないようにするということになります。

それだけはしっかり頭に入れて置いたほうがよいでしょう。

まとめ

タブレット端末が濡れてしまったら、ぜひこうした方法で対処していってください。

もちろんこうした方法で対処したところでどうにもならないことは多いです。

タブレット端末などの電子機器は、熱だけではなく水気にも弱いですから。

でも、やらないよりははるかにましであることは間違いありません。

なのでぜひ、参考にして見てください。






タブレット端末