Warning: chmod(): No such file or directory in /home/it-kaden2/it-kaden.com/public_html/pentabu/wp-admin/includes/class-wp-filesystem-direct.php on line 168
液タブがペンタブより優れている点はどんな所? 選ぶ時に見ると良いポイントは? | ILLUSTAB

液タブがペンタブより優れている点はどんな所? 選ぶ時に見ると良いポイントは?

液タブ

イラスト制作では液タブや板タブを使うプロが多いですが、液タブには板タブには無い優れた点が幾つもあります。
今回はそんな液タブの優位性を見ていきます。
また、液タブを購入する時に重要な選び方や、そこで使えるソフトについても解説します。
ポイントを抑えて、描きやすい液タブを手に入れ、イラスト制作が捗る作業環境を作っていきましょう。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


マウス操作の限界

イラストレーターに憧れ始めたら、最初にぶち当たる問題がマウス操作の限界です。
マウス操作でも、イラスト制作は出来ますが、手書き感覚で絵を描く事に慣れきってしまっている方は不便に感じる事もあるでしょう。
実際、マウスでイラストを描くのは不便な事ばかりで、ラスタ形式のペイントソフトを使って描く場合、線がガタガタになる事もしばしばあります。
手書きなら綺麗な線が引ける方も、それがパソコンのマウス操作になった途端、うまく引けなくなることもあるのでイラスト制作では入力デバイスはとても重要なものです。
【参考】「徹底比較!液タブ(液晶ペンタブレット)おすすめランキング」

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


プロはペンタブを使う

イラスト制作をしたい時に、プロが使う入力デバイスがペンタブと呼ばれる機器です。
ペンとタブレットが独立していて、ペンでタブレットの上をなぞると線を描けます。
マウス操作でイラスト制作をするときのように、左クリックしつつドラッグしなくてもよく、手首の上下と腕のスライドで線が引けるのが特徴です。
紙にペンで絵を描くのと同じ動きで描かけるので、普段も少なくなりますし、直感的な操作が出来ます。
また、ペンタブは液晶画面が搭載されている液タブと呼ばれる商品と、搭載されていない板タブがあります。
液タブと板タブは操作性が若干違いますので、ペンタブの購入を検討しているなら、まずはどちらを買うか判断していきましょう。

液タブが板タブより優れている点

ペンタブを購入する人がよく悩むポイントが、液タブにするか板タブにするかです。
ただ、液タブには板タブにはない優れている点が沢山ありますので、本格的にプロとしてイラスト制作に携わりたいなら、板タブにするのもおすすめです。

直ぐ慣れやすい

液タブはペンを下ろした部分に、そのまま線が引かれるのに対し、板タブは線が引かれるのはパソコンの画面上です。
この違いが、液タブが板タブより大きく優れていると言えるポイントになっています。
また、液タブは画面とペン先がそのままリンクしているので「絵を描いている」感覚が強いですが、板タブはそのような感覚は薄いです。
そのため、紙の描くのと同じ感覚操作でイラスト制作が出来るので、板タブよりも液タブは慣れやすいと言われています。
板タブは手元が隠れないというメリットはありますが、慣れるまでに時間がかかる事もあるので、購入後、直ぐに快適にイラストを描きたいなら液タブがおすすめです。

作業効率の良さ

直感操作が可能なので、作業効率面でも液タブは板タブより優れていたりします。
特にペン入れの時に、液タブは板タブより優れていると評価する方も多いです。
人によっては板タブだと描き直しが増えて、作業効率が落ちていたが、液タブにしたら描き直しが減り作業効率がアップしたと言う方もいます。
人により板タブのほうがやりやすいという方もいますし、液タブのほうがやりやすいという方もいるので、どちらが絶対に優れているとは言えませんが、板タブから液タブに乗り換えた方の口コミや評判を見れば作業効率が良くなったという声もよく聞かれます。
また、普段から紙に描いて、それをパソコンにスキャンしてデジタル化していたような方は、板タブのほうが圧倒的に使いやすいと感じ作業が捗ることもあります。

小型のOS付きのものならタブレットPCにもなる

液タブには、コンパクトでOSが搭載されているモデルもあり、それを使うことでイラストを描かない時は、タブレットPC代わりに使うことが出来ます。
イラスト制作もやりたい、タブレットPCも欲しいという方は、OS搭載の液タブを購入すればその願望を一挙に叶えることが可能です。
また、プロ仕様の液タブは、本体スペックもかなり高く、イラスト制作の他にアニメーション制作もそれ一台で快適に出来たりします。
描いたイラストを使って2Dのアニメーションを制作したり、3DCGの素材に使ったりしたい方にも最適です。
タブレットPC代わりに使えれば、外出先で「絵を描きたい」という衝動に駆られた時に、サッとバッグから取り出して絵を描けます。
肌身離さず持ち歩き、いつでもイラスト制作が出来る環境を作りたい方は液タブが活躍するでしょう。

液タブが板タブ代わりにもなる

一般的な使い方ではありませんが、液タブを板タブとして機能させることが出来るものもあります。
板タブはそもそも液晶画面が搭載されていないので、液タブ代わりには使えません。

液タブを買うと決めたら見ておきたいポイント

板タブを比較して、液タブを買うと決めたら良い液タブはどれか探すことになります。
また、液タブ選びの時には、価格以外にもチェックしたい事があります。

ワコム等の大手メーカーか

安い液タブは板タブと同程度の価格で販売されていますが、基本的に液タブは板タブより割高です。
ですので、人によってはとにかく価格重視で選ばれる方もいますが、あまり有名ではないメーカーが販売している液タブは、サポートや性能面で大手メーカーに劣る場合もあります。
ペンタブ業界でも一番シェア率が高い、大手がワコムですので、初めて使うならワコム製の液タブから入るのがおすすめです。

画面のサイズは何インチか

液タブは液晶画面の大きさが、そのままパレットサイズになってきます。
小さいコンパクトな液タブは、持ち運びもしやすかったりしますが、細々としたイラストを描く時に、作業領域が狭くて作業しにくいことも多いです。
また、かと言って大きすぎると、場所外られたりデスクスペースを圧迫して、かえって作業がしにくくなる可能性もあります。
大きさは液タブ選びでは特に慎重にならなければいけない部分ですので、出来るなら家電量販店のデモ機を見たり、実際に描いたりして使い勝手を確認するのがおすすめです。
サイズが数インチ違うだけで、描き着心地や使い勝手に影響が出たりします。

筆圧レベル

液タブと似たようなものとして、タブレットPCがありますが、一般的なタブレットPCには筆圧を感知してくれる機能は備わっていません。
そして、筆圧感知機能が液タブを利用する大きな理由となっています。
筆圧レベルが高いほど、自然な描き心地が生まれますので、筆圧感知機能や傾き感知機能、そして筆圧レベルがどれほどかを見ていきましょう。

マルチタッチ機能があるか

液タブは操作にペンを使用しますが、タッチ機能が付いているものは指先でも操作が行えます。
指先のほうが操作しやすい事もありますし、右手のペンを持ち、左手の指先で微調整するということもタッチ機能が付いていれば出来ますのでとても便利です。
指を使ってズームができれば作業効率のアップが期待できます。

まとめ

イラスト制作を捗らせたいなら、マウスではなくペンタブを使って描くようにしましょう。
また、液タブは板タブには無い優れた機能やポイントがありますのでおすすめです。
ちなみに一部の液タブは、マウス操作では出来ないタッチジェスチャーが使えたり、ショートカットを設定して好みのカスタマイズが出来たりするのも魅力です。






液タブ