液晶テレビの画質をよくするには?役立つ4つのポイント
液晶テレビを見るなら、なるべくきれいな映像を楽しみたいものです。
そんなときは、設定をいろいろと変えてみるなど、画質をよくする工夫が必要になります。
しかし、適当な方法では、なかなか思ったような画質にはできません。
きちんと調節するには、コツを意識することが大切です。
では、液晶テレビの画質をよくするためのポイントを説明していきましょう。
高画質とはどういう状態なのか
液晶テレビの画質をよくするのであれば、高画質について理解しておく必要があります。
何もわからず漠然と調節するより、目指すべきものが明確になっていた方が、成功しやすいのです。
そのため、まずは高画質がどんな状態のことを指すのか、詳しく説明しましょう。
高画質というのは、映像がもつ本来の美しさを、しっかり引き出している状態になります。
これは、その映像を制作した人の意図を、正確に再現するということです。
例えば、映画の中に暗い場所で会話するシーンがあり、そこでは表情の変化も重要な要素だったとします。
このとき、黒い色がつぶれてしまい、人の顔が判別できない映像になっていたら、それは画質が悪い状態です。
高画質になっていれば、人の顔が見えやすくなり、表情の変化もしっかり確認することができます。
このように、映像を変に歪めたりせず、正しく映し出す設定こそが、よい画質なのです。
高画質な映像を楽しむなら、この点を忘れないようにしましょう。
買ったときの設定に注意
液晶テレビの画質がよいということは、自然で見やすい映像になっており、映像本来の意図がしっかり伝わる状態のことです。
しかし、買ってきたばかりの液晶テレビは、これが難しくなっていることがあります。
というのも、店内に商品を並べるときは、なるべく見栄えをよくするため、極端に明るい設定にしていることが多いからです。
これは、店内の明るさに合わせた設定であり、商品を選ぶときは、確かにきれいな映像に見えます。
しかし、一般的な家庭と店内の明るさは、かなり異なるものです。
店内では問題なく見えたとしても、それが家庭でも同じように見えるとは限りません。
家庭で使うには明るすぎるため、白い色がとんでしまい、本来なら見えるはずのものが、よく見えない状態になることも多いのです。
したがって、買ってきたときには、明るさの設定を必ず行うようにしましょう。
それが、画質をよくするための第一歩になります。
無駄に明るくしない設定は、液晶テレビの負担を軽減することにもなるので、長く使うためにもおすすめです。
コントラストの設定
液晶テレビの画質を調整するとき、気になるポイントのひとつに、コントラストがあります。
コントラストは、黒と白の見え方に影響するものです。
画面のコントラストが強くなっていると、黒と白がそれぞれ際立ち、メリハリのあるくっきりとした映像になります。
逆に弱すぎた場合は、黒も白もはっきりせず、のっぺりとした映像になりがちです。
そのため、「コントラストは強い方がよい」という考えをもつ人もいますが、むやみに強く設定しておくのは、あまりおすすめできません。
なぜなら、コントラストが強すぎると、画質が悪くなる可能性が高いからです。
適度なコントラストが大切
コントラストを調節するときは、ただ強くするのではなく、適度な値を探すことが大切です。
画面の黒い色がはっきりしていると、映像が引き締まった感じになりますが、度がすぎるのはよくありません。
あまり強い設定にしておくと、黒が濃くなりすぎ、その部分がすっかり潰れてしまうのです。
この場合、夜のシーンなどは、見えなくなる部分が多くなります。
また、白い部分が強くなりすぎるのも問題です。
その場合、明るすぎる画面と同じように白がとんでしまい、昼間のシーンだと判別できないものが出てきます。
例えば、青空に浮かぶ雲などは、白が強いと輪郭がぼやけてしまい、よくわからない状態になってしまうのです。
このような失敗を防ぐためには、コントラストの強さを適度に抑えるようにしましょう。
もちろん、あまり弱くしすぎても、本来の正しい映像は再現できません。
どれくらいで最も見やすくなるのか、何度か試してみることをおすすめします。
色の濃さの設定
液晶テレビの画質を調節するときは、色の濃さに注意することも大切です。
先述のように、画質がよいということは、映像本来の自然な状態を正確に再現できることであり、色が不自然に濃くなっているようでは、画質がよいことにはなりません。
色が濃いと映像がはっきりしそうなイメージもありますが、やりすぎた場合は、肌の色がおかしくなったり、原色が濃すぎてチカチカしたりするなど、とても見づらい映像になってしまいます。
そのため、基本的には標準にしておくのがおすすめです。
真ん中くらいに設定しておけば、不自然な濃さになる心配はなく、見やすい映像にすることができます。
また、色が濃すぎる場合、目が疲れてしまうことも多いので、負担を軽減するためにも適度な値に調節しておきましょう。
感じ方は人それぞれ
色の濃さは、なるべく標準にした方が自然な映像になりますが、濃さの感じ方は、人によって異なるものです。
ちょうどよい濃さというのは、その人の記憶によるところも大きいため、同じ濃さの色を見たとしても、すべての人が快適に感じるわけではありません。
ある人には問題のない濃さでも、別の人は薄く感じてしまうこともあるのです。
そのため、目安は標準だとしても、好みによって微妙な調節を行うことも必要になります。
落ち着いた色にしたいときはマイナスに、少し派手さを出したいときはプラスにして、自分が見やすいと感じる設定にしてください。
ただし、標準からあまり離れるのはよくないので、やりすぎには注意しましょう。
明るさやコントラストと同じで、適度な調節を行うことが、画質をよくするコツになります。
シャープネスの設定
液晶テレビの画質をよくしたいときは、「シャープネスを強くしすぎる」という失敗がよく起こります。
シャープネスは、輪郭を強調することで、映像をくっきりときれいに見せるものです。
そのため、「シャープネスは強ければ強い方がよい」と思い込んでしまうこともありますが、強すぎる場合は、デメリットも出てきます。
シャープネスが強すぎると、輪郭の部分にノイズが発生してしまい、逆に美しさを損ねてしまうのです。
そのため、むやみに最大にするのではなく、映像を見ながら慎重に調節するようにしましょう。
抑えた方が立体的に見えることも
シャープネスで輪郭をはっきりさせることは、必ずしもプラスになるとは限りません。
もちろん、美しい映像にするためには、ある程度のメリハリが必要なので、輪郭がぼやけすぎるのは問題です。
しかし、少しぼやけるぐらいの方が、立体感のある映像になることもあります。
そのため、シャープネスを少し弱めにした方が、画質をよく感じる商品も多いのです。
最初はピントがずれているように感じても、慣れてくると、自然にぼけた輪郭によって、立体的に見えてきます。
いきなり強めに固定してしまうのではなく、弱いとどう見えるのかも試してみて、見やすくなる方を選ぶようにしましょう。
まとめ
液晶テレビの画質をよくするには、できるだけ慎重に、きれいで見やすい設定を探すことが大切です。
雑なやり方だと、画質をよくするつもりが、逆に前より悪くなっていることもあります。
設定を変えるなら、ここで紹介したようなコツを意識して、よく考えながら行ってください。
多少手間はかかりますが、最適な設定にしておけば、映像のもつ魅力を存分に堪能することができます。