液晶テレビの画面が暗いときはどうする?注意したい4つのポイント
液晶テレビを見るときは、画面が暗すぎるように感じてしまうことがあります。
その場合、映画やドラマなどの夜のシーンは、より見づらくなってしまうものです。
画面全体が暗すぎるために、役者の表情や動きなどが判別できなくなり、何が何だかわからないまま見ることになります。
そのような事態を避けるには、画面の暗さを解消する方法について知っておくべきです。
では、画面が暗いときの対処法について、詳しく説明していきます。
画面設定を変更してみる
画面を暗く感じてしまう原因としては、まず「設定が合っていない」ということが考えられます。
液晶テレビは、設定の変更により映像の見え方を変えることができるので、暗すぎて違和感があるようなら設定をチェックしてみるべきです。
ほとんど設定をいじらないという人も多いですが、見づらく感じる場合、そのまま使い続けるのはよくありません。
見づらい画面を見続けていると、目に無駄な負担をかけることで、眼精疲労の原因になってしまいます。
また、暗くて何が起こっているのかわからない映像では、映画やドラマの魅力をしっかり味わうことができません。
漠然とストーリーだけを追うのではなく、細かいところまで楽しみたい人は、設定をきちんと確認して、最も見やすくなるように調整してください。
見やすい映像になっていれば、目が疲れることはなく、作品のこだわりなども、余さず汲み取ることができます。
ダイナミックがおすすめ
液晶テレビの映像の設定では、スタンダードやダイナミック、カスタムなどを選択することができます。
見やすく調整するときは、それらをうまく利用しましょう。
暗い画面を見やすくするのであれば、ダイナミックがおすすめです。
ダイナミックは、コントラストを上げてメリハリをつけるモードであり、スタンダードよりも明るく見えるようになるのです。
自分好みに細かく設定したい場合は、カスタムを選択する方法もありますが、あまり詳しくない場合、どのくらいが丁度よいのかわからず、途中で投げ出してしまう可能性もあります。
時間をかけていろいろ試しても、結局わけがわからなくなることも多いので、自信がない人は他のモードを頼りましょう。
正確さを求めるなら映画モード
ダイナミックモードを選択しておけば、映像が明るくなったように感じるため、暗さを解消するにはおすすめの方法です。
ただし、ダイナミックモードには、「映像を誇張する」という効果もあるので、その点には注意しなければなりません。
ダイナミックは、より見栄えをよくするために、色鮮やかでメリハリのある感じを強調したモードになります。
そのため、店頭に並べておく際は、ダイナミックモードになっていることも多いのです。
しかし、人によっては、そうした誇張をうるさく感じることもあります。
そうなると、やはり見づらくなってしまい、目の負担を軽減することができません。
また、誇張するということは、本来の映像とは微妙に違うものになってしまう可能性もあるため、「きちんと作品を鑑賞したい」という人には、あまり向いていません。
そんなときは、映画モード、もしくはシネマモードを利用してみましょう。
映画を見るために調整させれたモードは、映像を誇張したりせず、作品本来の姿をそのまま再現してくれます。
画面の暗さよりも、「映像を正確に映す」ということを優先したい場合には、ぜひ試してみてください。
黒の見え方に注意
液晶テレビの画面が暗く感じてしまうときは、設定を変えるのが有効な対策になりますが、自分でコントラストをいじるのであれば、黒い色に注目してください。
「映像の中の黒がどう見えるか」という点は、見やすさにかなり影響してきます。
黒い色は、映像を引き締める効果があるため、できるだけ濃く、深い色であることが大切です。
はっきりとした濃い黒を表現することができれば、ぼやっとした感じがなくなり、美しい映像を楽しむことができます。
しかし、あまりにも黒を強調しすぎた場合は、デメリットが出てくるものです。
夜のシーンや暗い部屋のシーンなどは、どうしても黒い色が多くなりがちですが、そんなときに黒を強くしすぎていると、画面全体が真っ黒に近い状態になってしまいます。
そのため、コントラストを変更するときは、適度な値にすることを意識してください。
適度なコントラストで、ほどよく映像を引き締めることができれば、きれいで見やすい画面になります
コントラストは白も重要
映像のコントラストを変更するのであれば、黒だけでなく、白の見え方にも注意しておきましょう。
コントラストを上げると、黒と一緒に白い色も強調されることになります。
その状態で映像が暗いシーンになったときは、画面が真っ黒になってしまいますが、昼間の明るいシーンだと、逆に眩しさを感じることになるのです。
したがって、コントラストを変えるのであれば、暗いシーンの見やすさだけでなく、明るいシーンの見やすさも、必ず確認するようにしてください。
暗いシーンはそれなりに見えたとしても、明るいシーンで眩しさを感じるようでは、本当に見やすくなったことにはなりません。
どちらにも違和感がなくなるように、慎重に調整していきましょう。
部屋の明るさを抑える
液晶テレビの画面が暗いときは、設置した部屋の明るさにも目を向けてください。
部屋の明るさと画面の明るさに差がありすぎると、見づらく感じてしまいます。
例えば、暗い部屋で映画を見るためにシネマモードに設定したときは、注意が必要です。
先述したように、シネマモードは映像を正確に再現してくれますが、若干暗く感じることもあります。
その状態で部屋を明るくすると、画面が極端に暗く見えてしまうのです。
特に、日光をたっぷり入れるような場合は、きちんと設定を変更して、スタンダードに戻しておくようにしましょう。
それでも見づらく感じるときは、ダイナミックにして、さらに明るめの画面にしてみてください。
周囲の明るさに合わせて画面も明るくしておけば、見づらさを感じることはなくなります。
リセットする
液晶テレビが暗くなるといっても、「暗くて見づらい」という程度なら、ここまで紹介してきた方法で十分に解決することができます。
しかし、「真っ暗で何も見えない」というときは、故障を疑いたくなるものです。
確かに電源は入っているのに何も映らなかったり、音だけが聞こえたりするような状態だと、かなり焦ってしまいます。
そんなときは、故障と判断してしまう前に、リセットを行いましょう。
いったん消して、もう一度電源を入れると、何事もなく映ることがあるのです。
これを何度か試してみて、それでも映らないときは故障している可能性が高くなりますが、まずは落ち着いて試してみることをおすすめします。
リモコンではなく主電源を
液晶テレビをリセットするときは、リモコンを操作するのではなく、本体の主電源をしっかり落としてください。
本体のボタンを5秒以上長押しすることで、完全に電源をオフにすることができます。
そのあとでもう一度電源を入れ、普通に映るようであれば、単なる誤作動だったということです。
また、コンセントを抜き差しするという方法でも、同じように改善する場合があります。
いずれにしても、慌てて故障と判断するのではなく、落ち着いて対処するようにしましょう。
まとめ
液晶テレビの画面が暗いときは、そのままにしておくのではなく、きちんと設定を変更しましょう。
暗いまま見続けていても、本当の意味で作品を楽しむことはできません。
また、あまり目に負担をかけるようだと、視力に影響する可能性もあります。
そうならないためにも、ここで紹介したポイントを参考にして、快適に視聴できるように工夫していきましょう。