漫画専門学校からマンガ家になる人は、どうやってマンガ家になるの?

漫画の専門学校

漫画専門学校というのは、世の中にたくさんあります。

なぜそこに行くのかというと、それは当然そこに行ってプロの漫画家になるためです。

でも、漫画家専門学校からプロの漫画家になった人は、どういう経緯で漫画家になったのでしょうか?

ここではそんな、漫画家専門学校からプロの漫画家になる際のなり方についてみていきます。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


漫画専門学校からプロになる人は賞を受賞する人が多い

漫画専門学校からプロの漫画家になる方の多くは、在学中に何らかの賞を受賞してプロになるというケースが多いです。

何となく漫画専門学校を卒業した後には、そのままどこかの漫画家さんのアシスタントになって、それからプロの漫画家としてデビューするという青写真を描いている方が多いと思います。

でも、そうではなくプロの漫画家になれる方の多くは、在学中に賞を受賞したりしてデビューしているんです。

積極的に行動しないとならないということ

そういう方が多いということから一つ言えるのは、プロの漫画家になりたいのであれば、ドンドンいろいろな賞に応募していかないといけないということです。

漫画専門学校に行くと、そこで与えられる課題をこなすことで満足してしまう人が多い。

でも当然ながら、同じ課題をこなしているだけでは、周りとレベルの差をつけることはできません。

漫画家として評価されるのは、二つのポイントでしょう。

一つはストーリーの面白さ。

そしてもう一つが画力の高さです。

ストーリーが面白くて画力が高いのが理想ですが、なかなかその二つを両方ともかなえるのは難しいです。

特にストーリーの面白さというのはセンスによるところがあります。

磨いても、あまり磨ききれないところがあるんです。

でも、画力であればどうでしょうか?

画力は努力次第でいくらでも上がります。

そこで上がれば周りと差をつけることはできるんです。

ではどうすれば漫画の画力が上がるのか。

それはかきまくるしかありません。

どうせたくさん描くならば、賞などに応募した方が有意義。

だからそれをするのがおすすめです。

プロになれる可能性が、いろいろな意味で上がっていきますから。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


フリーターを経てプロになる方も多い

在学中にデビューをしてしまってプロになるという方と同じくらいに多く見られるのが、フリーターを経てからプロになるということでしょう。

有名な漫画家さん以外にも、漫画の専門学校を経てプロになっている方はたくさんいるでしょう。

そういう方たちは、実際には漫画専門学校を経たあとの進路が調べづらいところがあります。

でも、多いのはやはりこうしてフリーターを減るというやり方なのです。

卒業後、特にどこかに就職するというわけでもなく、そのままフリーターをしながら、持ち込んだり賞に応募したりしてプロを目指すんです。

ただこれはリスキーなやり方に見えますよね。

それなのになぜこうしたなり方でプロになる方が多いのでしょうか?

フリーターを経るしかなかったから

その答えはすごくシンプルです。

それは、フリーターを減るしかなかったため。

フリーターを減るというのがリスキーだというのは誰だってわかっています。

ではなぜそうなるのかというと、そうするしかないから。

なぜならやはり漫画専門学校という学校はすごく特殊だからです。

漫画専門学校は、決して幅広いことに活用できる技術や知識を学ぶことができる学校ではありません。

これがたとえばパソコンの専門学校であれば、幅広い仕事に活かせる技術や知識を学ぶことができます。

でも、漫画専門学校の場合はそうもいきません。

だから、卒業したところで雇ってくれるところがなかった。

仕方なくフリーターという道を選ぶことになってしまったというわけです。

フリーターのまま諦める人もたくさんいたということ

そうしてフリーターからあきらめずに投稿を続けてプロになることができた人もたくさんいます。

でもそれ以上に、プロになることができずにそのままフリーターとして長年過ごしてきて、いつしかあきらめてしまったという方も、もっとたくさんいるのです。

漫画家を目指している人は、毎年毎年星の数ほどいます。

ではそのすべてが漫画家になれるのかといわれたら、それはありません。

ほとんどの場合、漫画家にはならないんです。

ということはつまり、フリーターからプロに慣れた人は一握りで、あとはほとんどプロに慣れていないということ。

なのでもし漫画専門学校から漫画家を目指す場合は、最悪フリーターのまま終わるということを覚悟しないといけません。

アシスタントからプロになる人は多くはない

多くの人が青写真として描いているように、漫画の専門学校に入ったら、そこのコネで漫画家さんのアシスタントになり、そこからデビューにたどりつく。

そんなコースでプロになっている人は、実は全然多くありません。

それだったら、フリーターを経てプロになっている人の方が多いんです。

でもどうして、漫画の専門学校を出た後に、漫画家さんのアシスタントを経てプロになっている人があまりいないのでしょうか?

理由は二つある

その理由は、大きく分けて二つあります。

先ず一つは、そもそもアシスタントの依頼があまり漫画専門学校に届かないからという点。

漫画専門学校とプロの漫画家に関係性が強ければ依頼もたくさんくるでしょうが、やはりそこまで強い関係性を結べていない漫画専門学校も多いです。

だから、そこからプロになれる人があまり多くならないんです。

球数がなければ、数が減るのは当然ですから。

もう一つは、アシスタントで満足する人も多いから。

漫画家のアシスタントも、プロと言えばプロです。

そこで働き続けているうちに、そこに満足してしまう人もいるもなのです。

もちろん待遇などにもよりますが、先生によっては、すごく好待遇でアシスタントを迎えてくれるところもあります。

好待遇で迎えてもらえているうちに、大好きな漫画を仕事にできている。

そんな日々を過ごしていたら、その環境を投げ捨てようと思わなくなるのも納得できる話です。

行けばいいという話ではないことはたしか

これらのことからわかる通り、漫画専門学校を経て漫画家になるというのは、決して簡単ではありません。

在学中にデビューするのにどれだけの努力が必要かというのは想像に難くないですし、フリーターからプロを目指し続けるのがどれだけ精神的に追い詰められるのかというのも、容易に想像できます。

つまり漫画専門学校から漫画家になるためには、どのみちであっても間違いなくすごく努力が必要なのです。

行けばそれだけでプロの漫画家になれるのかというと、全くそんなことはありません。

行けばプロの漫画家になれると思っている人は、まず確実にただフリーターとなり、気が付けば30代40代になっているという可能性が高いですね。

そうなってからでは、いろいろと手遅れになることもあります。

だからもし漫画専門学校に行くのであれば、しっかりと努力をする覚悟をもっていかないとなりません。

そしてぜひ実際に努力をしていってください。

まとめ

これらのことは漫画の専門学校だけに言えることではありません。

どこの専門学校でも、あるいはどんな職場でも、そこに入りさえすれば安泰なんていうことはまずないんです。

日々努力をし続けないといけないのは、結局どんな業界、仕事でも間違いないんです。

どうせ努力するならば、好きな漫画でプロを目指してみるのも悪くないですね。






漫画の専門学校