絵が下手だと漫画家になれない?漫画専門学校で漫画のスキルアップを目指す方法
好きな漫画家のアシスタントになりたい夢を持っていたり、漫画家デビューを果たして自分の個性を生かしたりした作品を描いてみたいなど大きな夢を描いている方がいます。
せっかく夢を描いていても、絵が下手だと漫画家になれないのではないかと不安になる方もいますが、漫画専門学校で学ぶことで果たして漫画家になることはできるのでしょうか。
ここでは、漫画専門学校で漫画のスキルアップを目指す方法をご紹介したいと思います。
>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら
絵が下手でも漫画家を目指せるのか
絵が下手では漫画家になれないと思っている方が多いかもしれませんが、漫画には様々な種類があり決して絵が上手いわけではないのに個性を発揮して漫画家として高い人気を誇っている方もいます。
ここでは、絵が下手でも漫画家になれるのか見ていきたいと思います。
個性的で味のある絵がウケることもある
絵の描き方が上手くても、絵そのものに独自の魅力がなければ読者を強く惹きつけることができません。
漫画の中には絵が上手いわけではないのに、個性的で味のある絵で多くの読者を惹きつけている作品があります。
絵の上手い下手に限らず、自分の個性を生かした味のある絵が作品としてウケることもあるので絵が下手でも漫画家になれることがあります。
ストーリーが抜群に面白いと人気が出ることもある
漫画は絵と物語がひとセットになることで作品として完成しますが、たとえ絵がさほど上手くなかったとしても、ストーリーが抜群に面白いと漫画家として人気が出ることがあります。
絵は描き続けることでスキルアップを目指せますが、発想力は持って生まれたセンスが関係していることがあります。
自分だけにしか作り出すことができない独自の世界観に共感する方が大勢いる場合、漫画家になれることがあります。
漫画のスキルを身につけることで漫画家を目指せる
絵が下手なことが気になっていたとしても、漫画専門学校を通してプロに必要なスキルを身につけることで漫画家を目指せます。
漫画専門学校では、プロの講師から絵の描き方の基礎から応用までを丁寧に学んだ後、発想力を磨きながら漫画制作に取り組めるので、漫画家に必要なスキルを効率良く身につけることができます。
漫画専門学校では絵がまったく描けない状態から漫画家を目指す方もいるので、漫画の描き方について初めて学ぶ方におすすめです。
>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら
漫画専門学校で漫画のスキルアップを目指す方法
絵が下手なことがコンプレックスとなって、漫画専門学校に入学することを迷っている方もいます。
しかし、はじめから絵が上手くて物語の作り方が完璧な人などほんの一握りしかおらず、多くの方が自分なりのやり方で練習を積み重ねていって作品を制作しています。
ここでは、漫画専門学校で漫画のスキルアップを目指す方法について見ていくことにしましょう。
絵の描き方の基本から丁寧に学べるコースを選ぶ
漫画専門学校によってカリキュラム内容に違いがありますが、絵が下手なことが気になる方であれば絵の描き方の基本から丁寧に学べるコースがある漫画専門学校を選ぶことをおすすめします。
初期の段階では絵が下手だったとしても、プロの講師から絵の描き方の基本を学んだ上で少しずつ漫画を描くためのスキルを身につけていくので段階に応じて絵の上達を目指すことができます。
課題以外に自主的に現在のレベルで作品を制作してみる
漫画専門学校ではカリキュラムに沿って授業を進めていきながら科目ごとに課題提出をします。
絵のスキルの上達を早めたい場合には、より多くの時間をかけて練習することが大切なので課題以外に自主的に作品を制作することをおすすめします。
はじめの段階では思うような作品が描けなかったとしても、練習を積み重ねるうちにイメージと作り出す作品の内容が一致するようになります。
プロの講師に積極的に作品のアドバイスをもらう
自分の絵の技術や作品を客観的に見ることは難しい場合があるので、絵の上達を目指すには作品を作る過程で人からアドバイスをもらうことが大切です。
漫画専門学校ではプロの講師から作品についてきめ細やかなアドバイスがもらえるので、漫画のスキルがどのくらい身についたか把握することができます。
現在のスキルを正確に把握した上で自分が苦手とする分野の練習を積み重ねることで、より洗練された漫画作品が作れるようになるでしょう。
より早く絵の上達を目指す方法
絵のスキルや発想力のスキルを高めることでイメージ通りの作品が描けるようになります。
そのレベルに到達すれば漫画を描くことの喜びが深まるので、作品作りにより集中できるようになるでしょう。
絵の上達を早めることで漫画を描くことの喜びに近づいていくことができるのですが、より早く絵の上達を目指すにはどうすれば良いのでしょうか。
放課後に開放教室で授業で習ったことの復習をする
漫画専門学校では放課後も教室を開放しているところがあるので、整った環境の中で漫画制作に集中することができます。
自宅だとついほかのことに意識が向いてしまい、100%作品作りに集中できないこともありますが、専門学校の開放教室ならほかの生徒も作品作りに集中しているので、良い刺激となり作品作りに対するモチベーションが高まります。
制作した漫画作品について講師からアドバイスをもらう
作品が出来上がったらそこで終わるのではなく、漫画専門学校の講師に作品についてアドバイスをもらうことで自分の漫画の強みと弱みが分かります。
アドバイスをもとに制作すればするほど、自分の個性を生かしつつプロとして通用する作品制作を目指すことができます。
好きな漫画家のアシスタントのアルバイトをする
漫画は描けば描くほど絵やストーリーの向上を目指せるので、毎日欠かさず漫画を描くことをおすすめします。
ただ練習するだけでは物足りないと思う場合には、ある程度絵のスキルが上達した段階で漫画家のアシスタントのアルバイトをするのも良いでしょう。
プロの現場で実践的なスキルを身につけることができます。
また、アルバイト代がもらえるので時間を有効に使うことができます。
絵の上達の度合いはどうやって確認すれば良いか
絵の上達の度合いを測るには、プロの視点からアドバイスをもらうのがおすすめの方法です。
しかし、漫画専門学校の講師のアドバイスより、より厳しい視点から作品を見てもらいたい場合には、真剣に新人の漫画家の発掘に力を入れている方達のアドバイスを取り入れるのがおすすめです。
具体的にどうやって厳しい視点を持つプロからアドバイスをもらえば良いのでしょうか。
好きな漫画雑誌の新人漫画コンテストに応募する
漫画雑誌では定期的に新人の漫画家を発掘するためのコンテストを開催しています。
コンテストに応募するという目標があることで、作品作りに集中することができるでしょう。
コンテストの審査員は第一線で活躍するプロの方が多いので、自分の実力がどのくらいあるのか客観的に見ることができます。
新人賞を受賞することができれば、漫画家デビューの夢を実現することができます。
漫画雑誌の編集部に作品の持ち込みをする
漫画コンテストには膨大な数の作品が集まるので、一人ひとりの作品に対してアドバイスがもらえないことがあります。
作品が最終選考まで残れば作品に対するアドバイスがもらえる可能性があり漫画家デビューの夢に近づけますが、そのチャンスは全員に与えられるわけではありません。
確実にプロの視点による厳しいアドバイスがもらいたい場合には、漫画雑誌の編集部に作品の持ち込みをすると良いでしょう。
作品に光るものがあれば、編集者の目に留まる可能性を期待することができます。
まとめ
はじめの段階では絵が下手だったとしても、漫画専門学校で必要なスキルを身につけながら日々多くの時間を費やして練習することで絵の上達を目指すことができます。
ある程度絵のスキルが身につけば、漫画制作に取り組むことができるので漫画家デビューの夢に近づくことができます。
漫画専門学校はプロを目指すための環境が整っているので、効率良く漫画家を目指したい方におすすめです。