パソコンやソフトからペンタブの設定や遅延を変更する方法とは

2017年1月31日ペンタブレット(板タブ)

HUION プロフェッショナルペンタブ H610 PROペンタブレット

ペンタブを購入してさっそくお絵かきをしようとした時に気になるのがペンタブの設定です。

ペンタブにはいろんな設定をこちら側で弄って調整出来る機能があり、ペンタブの種類にもよりますが大抵は筆圧から速度から何まで自分の好みに合わせる事が出来ます。

今回はどのようにペンタブの遅延や動作をより快適により良く調整するのかをペンタブ別で紹介していきたいと思います。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


Windowsの設定で変える

ペンタブは基本的に外部入力扱いなので、Windowsの設定でも多少の変更は可能です。

Windowsのソフトにもよりますが、7の場合はコントロールパネルからタブレットペンの設定の変更を選択し、そこのプレスアンドホールドをオフにするとかなりサクサクな使い心地になります。

Windows8以降はワコムタブレットのプロパティで調整するようになるので、7以前ならともかく8以降はこの操作はあまり必要ありません。

Windowsの設定以外にも、重くなって動作が鈍る典型的な例はソフトを立ち上げ過ぎているという点です。

イラスト制作ソフト以外のソフトを立ち上げていたり、重めの動画などを見ながらペンタブを操作していたりすると動作は重く鈍くなります。

そのため、出来るだけイラスト制作ソフト以外は閉じて、裏で動作しているソフトも減らして負荷のかからないようにするとペンタブの遅延も解消されます。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


ワコムのペンタブの場合

ペンタブで恐らく日本で1番人気があるのかワコムのペンタブです。

それは設定などもかなり簡単で扱いやすくなっていますし、Windowsとの相性も良くて快適に動作させる事も出来ます。

そのワコムのペンタブではどのようにペンタブの調整を行うのかを解説します。

ペンタブのプロパティを開く

ワコムのペンタブをパソコンに接続しドライバをインストールするとワコムペンタブがWindowsのスタートメニューから見られる全てのプログラムの中に登場します。

そのワコムのペンタブからペンタブのプロパティを選択しクリックして開きます。

開くとペンタブの設定画面が出てくるので、そこでペンタブの調整を行う事が可能です。

こちらでもWindows7のコントロールパネルなどと同様にプレスアンドホールドの設定をオフにするとペンタブを動かす度に付けられていたエフェクトをオフに出来、遅延を解消させられます。

それでも治らない時は

しかしプレスアンドホールドの設定を変更してそれでも遅延や動作が変更されない場合というのがあります。

それはドライバを正しくインストール出来ていない状態だという事であり、ドライバのアンインストールを行わなければなりません。

そして再インストールし、ドライバを入れ直します。

基本的にはそれでドライバも動作するようになり、プレスアンドホールドの設定を変更して遅延解消や他の設定も自分好みにカスタム出来るようになります。

HUIONのペンタブの場合

ペンタブにはワコム以外にも最近は良いブランドのペンタブが出てきています。

その中でもプロ向けでかなり本格的な液晶ペンタブを提供しているのがHUIONという企業です。

中国にあるメーカーのですが、かなり使いやすいとして人気が急上昇しています。

そんなHUIONのペンタブの設定は日本人にもかなり扱いやすいようにされており、ペンタブの筆圧や遅延なんかも詳細に設定出来るので癖のある人にもおすすめのペンタブです。

ペンタブをインストールする

HUIONのペンタブを購入してまず始めるのは元から入っていたワコムのペンタブドライバのアンインストールです。

アンインストールしない事にはHUIONのドライバをインストール出来ないので絶対にやりましょう。

もちろんワコムのペンタブドライバが入っていない人はそのまま付属のドライバソフトか公式サイトからのドライバをインストールするだけで大丈夫です。

ドライバをインストールする事が出来たらタスクバーの中にペンタブのアイコンが出てきます。

それをクリックすると、ペンタブのプロパティを開く事が出来ます。

ペンタブのプロパティを変更する

HUIONのペンタブのプロパティはかなり細かく設定変更が出来るようになっています。

筆圧感度は右に行くほど感度が良くなります。

感度高すぎるのが好みという人なら右方向から調整を行えば大丈夫です。

更にプロパティ下の詳細設定にペン筆圧テストというボタンがあるので、そこでテストしながら調整する事もできます。

筆圧はペンタブを利用している人なら絶対に気にする部分かと思いますし、それがテスト出来るのですからきちんと試す事をおすすめします。

その横にあるタブレットPCサポートというのは、基本的にはタブレットPC用の設定で、あまり意味は無いように感じますし初期設定ではチェックされていません。

しかしここはチェックを入れておかないと動作しないイラスト制作ソフトも出てくるので、しっかりチェックしておきましょう。

HUIONは海外ソフトゆえにまだまだ日本産ソフトやPhotoshopのように有名では無いソフトには中には対応してないと言った物もあります。

どのソフトが対応しているのかは調べないと分からなかったりしますので、そこは特に気をつけておかなければいけません。

SAIなんかは基本的にソフトが安定せず、バージョンアップ版でしか使えなかったりもします。

そしてその下にあるペン表示キャリブレーションはペンのズレを確認設定出来る物です。

視力検査の要領で十字の点を9つペンタブで押していきズレを調整していきます。

これをしないと初期段階ではペンタブはかなりずれているはずなので、忘れずにやっておきましょう。

他にも詳細設定で物理キーの設定変更も可能です。

これはイラスト制作ソフトなどでも連動して使える設定なので、ここで物理キーの設定をしておくと良いです。

HUIONのペンタブはペンタブの遅延はもちろん筆圧設定やズレなどもかなり細かく設定出来るようになっており、もっと普通にペンで絵を描くようになめらかに使いたいという人には最適でおすすめできるソフトです。

ソフトウェア上でも変更する

ペンタブの設定は何もペンタブプロパティだけでなく、お絵かきをするイラスト制作ソフトウェアからでも多少の変更は出来ます。

ペンタブだけで絵を描く訳ではないのでソフトウェアで変更出来るならそれだけでもかなり使いやすくなります。

SAIはペンタブのブレをかなりの段階で調整出来るようになっており、ペンタブ設定をそのまま反映したレベルから、反映せずにブレを自動補正してくれるレベルまであります。

他にも筆圧の調整も可能であり、筆圧はペンの種類にもよりますが全く筆圧を感じさせないレベルから感度が高過ぎると感じる物まであります。

SAIは更にペンの感度が0になっても線の筆圧を後からコントロール出来る機能まであるので、急にペンタブの感知が無くなっても大丈夫なようになっています。

Photoshopにも筆圧変更設定はもちろんあり、それを使えばより自分好みの筆圧で絵を描けます。

まとめ

ペンタブの設定や遅延はこのようにきちんと変更できます。

どうしても変更できない場合はドライバが壊れているか、もしくはペンタブが壊れているかという話になります。

ドライバならまた公式サイトからインストールすれば治ったりするので、慌てずにきちんと動作設定するのが大事です。

ペンタブも種類は豊富ですが設定はどれも同じような設定なので、安心して変更し使えます。






2017年1月31日ペンタブレット(板タブ)