声優の専門学校ってどんなことをするの?学べることは大きく分けると5つある!

声優の専門学校

声優の道にすすみたいと思っていても、声優の専門学校はどんなことができるのか良く分かりませんよね。

一般的な仕事のように求人があるわけでもないので、声優になるために専門学校への入学を考えている人はとても多いです。

まずは専門学校でどんなことを学べるのかをよく知っておきましょう。

前もって知っておくと夢への道筋が立てやすくなりますよ。

>>私が絶対おすすめする声優専門学校はここ!


声優という職業について学べる

専門学校にいくとまずは「声優」について詳しく教えてもらうことができます。

声優は世間一般的な職業ではないですし、実際のところどういった仕事でどういった流れなのか詳しい情報はあまり出回ってはいません。

まずは基本的なことを教えてもらうことになります。

基本的な知識をつけることができる

専門学校に入学せずに声優になる人ももちろんいます。

専門学校ではなくてもスクールや養成所という方法もありますが、あくまで専門学校は正式な意味での「学校」です。

もちろん学歴にもなりますし、専門学校であるぶんしっかりと「声優になるための道」も教わることができます。

仕事で使うものも名前や用途、声優の仕事についての基礎知識、心構えなどもその中に入ります。

声優といってもアニメの声優、ナレーションなどありますからその違いや仕事内容についても教わることができます。

その他の声優と全く関係ない仕事でもそうですが、専門性のある仕事は独特の知識が必要になります。

例えば看護師であれば看護の知識、美容師であれば美容の知識などですね。

声優という職業は声を売りにした職業ですが、座学ももちろんあります。

声を活かした仕事なので授業の多くは実践に役立つレッスンになりますが、まずは基本的なことも学んでいくことになります。

>>私が絶対おすすめする声優専門学校はここ!


基本的な発声のやり方を学べる

声優は声で稼ぐ仕事なのでしっかりした発声が大事です。

聞き取りにくい声をしている役柄設定もありますが、その役ができるのはあくまで基本ができているからです。

まずは聞き取りやすい声、基本的な声の出し方を学んでいくこことなります。

これは声優の基本中の基本なので、特に1年目は重点的に行うことが多いです。

授業だけでなく、自宅でも練習をすると上達が早いので、自宅練習もおすすめです。

活舌を良くする

もともと活舌が良い人、悪い人がいます。

ですが活舌はトレーニングによって良くなりますし、トレーニングしても全く変化がないという人はいません。

口の開け方、下の使い方など実際に声を出しながら活舌を良くしていきます。

アナウンサーがテレビで活舌の練習をしているような場面を見たことがある人も多いですよね。

それと同じように早口言葉など、活舌を良くしていくトレーニングを行っていきます。

複式呼吸をマスターする

複式呼吸は「良い声を出すために必要な呼吸法」と言われています。

複式呼吸をマスターするとお腹に力が入るため、はっきりとした音を出せるようになりますし、通る声質になります。

声優として活躍している人や歌手も声など、そういった人は全員と言ってもいいくらい複式呼吸をマスターしています。

それくらいに基本的なことなので、やり方から学んでいくことになります。

体力づくりをして基礎体力をつける

声優に体力は必要がないと思っている人もいるかもしれません。

ですが声優の基礎となる複式呼吸は腹筋を使いますし、仕事をしていく上で体力は必要です。

そのため授業には基礎体力をつける内容もあります。

腹筋や背筋、ダンス、中には走り込みをする専門学校もあります。

声優という仕事柄体力は関係とないと考えていると苦しい思いをすることになるので、入学する前にある程度基礎体力をつけておくのがおすすめです。

表現力を高める方法を学ぶ

声優という職業は感情表現が大事です。

その役柄やシーン、シチュエーションによって求められる声色は違いますし、表現力が高くないと声優としてやっていくことは難しいです。

声で感情を表現するのは思った以上に難易度が高いので、これらの練習も重点的に行うことになります。

演技指導を受けて感情表現方法を学ぶ

声だけで違和感なく感情表現をするのは至難の業です。

そういったことが転生の才能でできる人もいるかもしれませんが、全員といっていいくらい相当な練習が必要になります。

自分で練習することももちろんできますが、自分で聞いて修正をしていくには無理がありますよね。

「文章のどういった所にアクセントをつけるか」という具体的なことだけじゃなく、「実際に演技を行って声の出し方を覚える」という実践的なことも行われます。

実際に自分の体を動かして演技することで、基礎的な演技力を身に着けるのですね。

舞台の台本などを使って実際に演技をしていきます。

朗読をして感情表現を上達させる

朗読は活舌の改善や声を出すことに慣れる、というだけではありません。

感情表現を上手にするようになる練習としてもピッタリです。

この朗読をキャラクターごとに配役を決めて行う場合もありますし、自分1人で行う場合もあります。

様々なキャラクターや状況をできるだけ多く演じることで、多くの感情を表すことができるようになっていきます。

アニメとしてのキャラクターだけではなく、ナレーションとしての朗読など多岐に渡ります。

実践的なことを学べる

専門学校に入学すると最初は基礎的なことを学びますが、ある程度慣れてくると次は実践的な練習に入ります。

実践的な練習と聞いてまず思い浮かびやすいのがアフレコですよね。

2年目からは特にこういった実践練習が多くなってきます。

アフレコをして実践的な練習をする

アフレコは声優を目指している人なら誰もが知っていますよね。

実際に映像を見ながら声をだすので、声優の仕事そのままともいえます。

アフレコは実際に映像が流れるので、今まで習ってきた感情表現や活舌の良さを活かす場です。

これは自宅や自分1人ではなかなかできない練習なのでしっかり学んでいきましょう。

クラスメイトと配役を決め、実践さながらの練習を行っていきます。

声優から指導を受けることができる

専門学校には講師がいます。

どんな講師かはどの専門学校かにもよるのですが、元声優だったり現役で声優をしている人だったり、ナレーションを仕事として行っている人などです。

また舞台で活躍しているなど、演技のプロである講師も在籍しています。

こういった講師から直接指導をしてもらえますし、また特別講義などがある場合もあります。

教えてくれるのは講師ですから、いずれもプロばかりです。

声、演技などその道のプロから修正箇所を教えてもらったり、アドバイスを受けたりすることができます。

オーディション対策を学べる

声優の専門では、声優としてデビューすることも後押ししてくれます。

声優としての配役はオーディション形式となることがほとんどですが、学生でも参加できるものもあります。

初めてのオーディションとなると何をしておけばいいのか良く分かりませんが、こういった対策方法も教わることができます。

自己PRの方法や提出する書類の書き方、服装など専門学校は学校なので、そういった細かな部分まで指導してくれます。

オーディションに合格すれば声優デビューとなりますから、このサポートがあるとないでは大きな違いです。

万全をきすことができるので、この対策をしっかり頭に叩き込んでおくのがおすすめです。

まとめ

声優は特殊な仕事なので、簡単にはなることができません。

基本的な知識から声をだす練習、活舌、アクセント、腹式呼吸、体力づくりと様々なことを学んで吸収していくことが大事です。

そういったことをしっかり専門学校で学んで、声優デビューを目指しましょう。

オーディションは簡単には受かりませんが、しっかりと技術を身に着けて対策をすることで合格する可能性が高くなります。






声優の専門学校