漫画家になるのに専門学校に行くというルートはあり?メリットもデメリットも知りたい!

漫画の専門学校

漫画家に憧れる子供というのは、どの時代にも多くいるものです。

また漫画家になるのを、色々な事情で断念した大人というのも、実はかなりの数に及びます。

それに加えて、高校を卒業後進路を決める時に、漫画家にと専門学校に進学を望む人もいます。

専門学校と言うとちょっと、漫画家への道をたどるのに必要かな、行く意味があるのかなと思う人もいるでしょう。

そこのところ、もう少し知りたいですよね。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


漫画家になろうとするのに高校卒業後は遅い

漫画家になろうと決意して、結果授業中にノートにあれこれキャラ絵を描いたり、プロットを書き散らしたりして怒られたこと、ありませんか。

これ大なり小なり、経験があることですよね。

そういったちょっとした遊びだけでなく、物心ついた時から漫画を描くことが大好きで、将来は漫画家とすでに決めてしまう子供もいます。

こういう子供の場合、もう暇さえあれば漫画を読むか描くかしているのは、当然のことです。

そして段々とエスカレートしていけば、雑誌のコンクールになど応募するようにもなります。

これが吉と出るか凶と出るかはともかく、こういったタイプの人の場合はもう漫画家になることへの意志、強固ですね。

しかしそれまであまり漫画とか描くことのなかった人の場合、高校卒業後に進路として漫画の専門学校へと言うのは、行くだけの意味があるかちょっと疑問ですね。

特に高校まで絵を描くこともあまりしなかった人の場合、ここでいきなり専門学校に行って漫画家へというのは、可能なのか周囲も疑問に思います。

まあこれは当人のやる気次第なのですが、高校卒業後の漫画専門学校への進学は、結果を生むのはその人次第であることは事実です。

何事も始めるのに遅い、ということはないので後はやる気次第ということですね。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


高校卒業後に漫画家になるのに専門学校に行く意味はあるか

漫画家になるのに専門学校に行くのは、ちょっと的外れではないかという意見もあります。

独学でも、もしくはアシスタント経由でも同じ勉強ができることも、無いとは言えないのです。

専門学校に入れば一から勉強が

これまで特に絵を描いたりストーリーを作ったりということ、明確にはやってこなかった人の場合は実は結構おすすめです。

専門学校での授業はそれらをトータルに教えてくれるのです。

自分で流行ることが難しいデッサンなども、専門学校なら専門の教師の指導のもとに勉強することが出来ます。

ストーリーやプロット作りにしても、コツや効率的にやる方法を教えてもらえます。

漫画を描くという勉強自体あまりしてこなかった人には、これは非常にためになりますね。

デジタルを使った絵を描くという作業

これはかなり漫画の勉強してきた人にも、専門学校で学んで欲しいことです。

自宅にいくつもパソコンがあって、専用のものがあるし液タブやペンタブも使用ができる状況なら、問題ありません。

家族が応援してくれる家庭環境なら、そういった機材も用意してもらえます。

でもこれ、少数派も少数派ですよね。

高校生になればある程度バイトも出来るので、自力調達という手もありますが、結構困難です。

なので独学の場合、このデジタルお絵かきが不足することが、問題になります。

手描きでの漫画もまだまだ、その絵の味わいで読者を魅了しますが、幅広く仕事するには今はもうデジタルも必須の時代です。

このやり方を一から教えてもらえるのも、専門学校で学ぶことの大きなメリットになります。

専門学校に入れば卒業後は漫画家に

残念ながら専門学校の卒業後、漫画家になれるという保証はありません。

もしそれが可能なら、漫画家の数はとんでもないことになりますね。

そこはしっかりと覚悟しておいてください。

学生でいる間に顔を売るのも大事

個人で勉強する場合、編集部に作品を持ち込んだり、アシスタントしている漫画家の先生に見てもらったりということ、しますね。

これがデビューにつながったり、何かあった時、事故などでレギュラー作家が連載を落としてしまったりした時、穴埋めに採用してもらえたりのきっかけにもなります。

とは言えどうしても、幅広く顔を売るのは難しいものです。

実際、こちらの会社の雑誌でははねられた原稿が、他社に受け入れられるということもあるのです。

できるだけ幅広く、顔と自分の作品を売る必要があるのですね。

専門学校の場合、イベントなどでプロの漫画家や漫画雑誌の編集さんたちを呼ぶことがあります。

そういった時に売り込みをすることを、積極的にしたいですね。

のんびり学生をしていないこと

専門学校の場合、学校法人の認可を受けています。

つまりしっかりと、学生なのです。

学割も効きますし、身分を聞かれれば学生だと答えられます。

なのでつい学生気分、高校の延長のように感じてしまうのですが、専門学校の場合はそんなのんびりしたものではありません。

高校までがまだ人生の進路を決めていない子供なのに対して、専門学校生の場合卒業後の進路はすでに自分の中で決まっているものです。

卒業後にその進路に飛び込めるように、学生でいる間に準備して行かなくてはいけません。

決して呑気に学生をやっていては、いけないということですね。

積極的に学んで売り込んで

在学中に積極的に売り込むのはもちろん、日本人にはこれ、結構苦手な分野なのですが、積極的に自分を売り込んでおくことが卒業後に関わってきます。

なのでとにかく、周囲の雰囲気とか怠け心に踊らさせれずに、自分のペースを作ることが大事です。

特に入学までほとんど漫画の勉強をしなかった人の場合、明らかに大きく出遅れています。

その遅れた分を、卒業までに取り戻さなくてはなりません。

独学でこれをやるのは大変ですが、専門学校という場なら、後押ししてくれる教師もいます。

充分に利用して学んで、機会があったら売り込みもと積極的に動くのがおすすめです。

何が起きるか未来がどうなるかわからないから

今更専門学校に行っても、早々漫画家になれるとは限らないのに、時間とお金の無駄と言う人もいます。

進路が決まらないから、専門学校でお茶を濁してるんだろうと、陰口も聞かれたりしますね。

でも人間の未来というものは、どう転ぶか誰にもわかりません。

専門学校を出ても、結局漫画家になれずに普通の仕事に流れる人もいます。

これならもっと早く就職しておけばよかった、と後悔する人もいないではないですね。

でも逆に、漫画の専門学校で学んでその後、ちょっと専門違いの例えばアニメ関係の仕事についたとしましょう。

そちらで就職もして、でもある日ふと自分の漫画を描いてみたくなり、久々に描いてみたらアニメの仕事のおかげで絵も上達していたということもあります。

なのでちょっと投稿してみようかとしてみた結果、入選してしまったということも、決して無いとは言えないのです。

専門学校で学んだことが、ちょっと回り道してしまったけど、結果生かされて漫画家にと言うルートですね。

未来はどうなるかは、誰にもわかりません。

今無駄だと思っても、それが未来に生かされることもあるのです。

どうせ今更とか、こんな歳になってなどということは考えずに、漫画を描くことが好きで興味があるなら、一念発起学校入学考えてみませんか。

まとめ

専門学校で漫画を学ぶというのは、賛否両論結構あるのです。

実際のところ、独学でも充分学べるのが漫画です。

しかし自分をプッシュする意味でも、またそこから先に生まれるものがあるかもしれないということでも、学校での時間は無駄にはなりません。

少なくとも当人に、学ぶ意志と漫画を描くという気持ちがあるなら、専門学校で学ぶことも意味は大きいです。

未来は誰にもわかりません。

まず行動してみる、これも大事ですよ。

参考URL・参考文献・根拠など

https://jin115.com/archives/52146394.html
https://blog.goo.ne.jp/manga_michi/e/9d0b12486ac1c9ea86c2c1fe81ddc8a7






漫画の専門学校