自分や部屋が映って見にくい!液晶テレビの映り込み対策を徹底解説!

液晶テレビ

引っ越ししたばかりの時や、液晶テレビの設置場所を変えた時など、「あれっ、テレビが見にくいな」と感じる場合があります。

見にくいと感じる原因の一つに、映り込みがあります。

自分の姿や部屋が液晶画面に映り込むことによって見にくくなる訳ですが、映り込みが気になると、ドラマや映画などを楽しむことができなくなってしまいます。

そのようなことのないように、ここでは液晶テレビの映り込み対策について解説していきます。

>>私が絶対おすすめする液晶テレビランキングはこちら


窓から入る光を軽減する

あなたは、どこに液晶テレビを設置していますか?

テレビを壁際に設置している人は多くいるかと思います。

壁際に設置したほうが、テレビから適度に離れて見ることができ、部屋のスペースを広く使うことができます。

ですが、窓から入る光には注意が必要です。

窓から入る光がテレビ画面に反射することにより、液晶画面は見にくくなってしまいます。

テレビの映り込みを経験したことがある人は、「曇っている日はテレビが見やすい」と感じたことがあるかと思います。

そして、「晴れている日は映り込みが酷い」と感じたこともあるかと思います。

そのように、液晶テレビの映り込みは窓から入る光の強さに影響されます。

ですから、窓から入る光により液晶テレビの映り込みを防ぐには、窓から入る光を減らせば良いのです。

カーテンを閉めれば窓から入る光を簡単に減らすことができ、映り込みを軽減することができます。

夜のような感じになるが見やすくなる

カーテンを閉めて部屋の中に光が入らないようにすれば、当然部屋の中は夜のような環境になります。

部屋をそのような環境にすることで、外からの光により液晶テレビの画面が反射することはなくなります。

太陽が出ている時間に部屋に入る光を遮断することは健康に良くありませんが、部屋に光が入らないようにすることで液晶テレビは見やすくなります。

そのため、窓から入る光でテレビが見にくい場合は、カーテンをすると良いです。

数時間部屋の中を暗くするくらいなら、健康に悪影響を与えることはないでしょう。

>>私が絶対おすすめする液晶テレビランキングはこちら


液晶テレビの設置位置にも注意

液晶テレビの映り込み対策には、テレビの設置場所も重要であり、窓から入る光の影響をなるべく受けない場所に設置することがテレビ画面の映り込み対策になります。

窓から入る光の影響を受けやすい場所に設置すると、光が液晶画面に反射してテレビが見にくくなってしまいます。

では、窓から入る光の影響を受けやすい場所とはどこになるのでしょうか?

それは、液晶画面と窓が向かい合っている位置になります。

その位置に液晶テレビを設置すると、テレビの前の景色が映り込みやすくなります。

要するに、液晶画面が鏡のようになって、前の景色を映してしまうのです。

そのため、窓の位置を考慮して液晶テレビを設置する必要があります。

窓から入る光が当たらない壁際がベスト

では、どこに設置すれば良いのかというと、窓から入る光が液所画面に当たらない壁際がベストです。

窓が背になるようにテレビを設置すれば、外から光の影響を受けませんが、そのような場所に置くと不自然な位置に設置することになってしまいます。

そのため、一番設置しやすい壁際が良く、窓から入る光が当たらない壁際がベストになります。

外からの光が気になる場合は、カーテンを使って光の入り加減を調節すると良いでしょう。

窓際の設置は避けましょう

窓際に液晶テレビを設置するのはおすすめできません。

それは、テレビが日光の熱や結露によって故障する恐れがあるからです。

テレビを窓際に設置すると、長い時間日光にテレビが当たり、テレビが熱くなります。

テレビなどの多くの家電は基本熱に弱いので、日光が当たることにより故障してしまう場合があります。

また、結露が酷い窓のそばに設置すると、テレビにも結露ができやすくなるので故障しやすくなります。

その他にも、テレビがあることにより窓が開けにくくなるというデメリットもあります。

窓を背にテレビを設置すれば、日の光が画面に反射しませんが、逆光になるのでテレビは見にくくなります。

これらのことから、窓際に液晶テレビを設置することはおすすめできません。

部屋の照明が映り込みの原因に

外の光だけでなく、部屋の照明の光もテレビが見にくくなる原因になります。

部屋の照明の光でテレビ画面に映り込んでしまう原因として考えられるのが、テレビが設置してある高さや、自分がいる位置です。

自分がいる位置よりもテレビが高い位置にあり、テレビを見上げるような感じになると、照明で液晶画面が映り込みやすくなります。

部屋の照明が映り込むと、通常よりもまぶしく感じてしまいます。

そのように感じると、当然目にかかる負担は大きくなるので、テレビを設置する高さには注意しましょう。

テレビ画面が水平に真っすぐくる高さや、少し目線を下げる高さだと、照明の映り込みによる影響は受けにくくなります。

ですが、テレビ画面が極端に下にくる高さにする必要はありません。

そのような位置にすると、逆に見にくくなってしまいます。

テレビを見る時に、目線が高くなり過ぎなければ問題ないでしょう。

部屋の照明がテレビ画面に映り込まなくても、部屋や自分が映り込んでしまう場合もありますが、照明の影響を受けるよりは見やすくなります。

明るさを適度に上げる

液晶テレビの画面の映り込み対策として、液晶画面の明るさを調節する方法があり、液晶画面を明るくすれば映り込みを防ぐことが可能です。

しかし、液晶画面の明るさを上げ過ぎると眩しく感じてしまい、目には負担がかかってしまいます。

ただでさえ、テレビを見るという行為は少なからず目に負担がかかるのに、画面が明るすぎると更に目にかかる負担は大きくなります。

目に負担がかかると眼精疲労を起こしたり、視力が悪くなったりしてしまうので注意が必要です。

そのため、液晶テレビの映り込みで見にくいからといって、ずっと液晶画面を明るくするのはおすすめできません。

自分だけテレビを見ていれば、自己責任で自分の目だけ負担がかかるので良いかもしれませんが、他の人も一緒にテレビを見ていると、一緒に見ている人の目まで大きな負担がかかってしまいます。

ですから、テレビの明るさは一緒に見る人のことも考えて調節すると良いです。

テレビ画面の明るさを適度に上げるのは、昼間などの窓から光が入りやすい時の映り込み対策として、比較的短い時間することをおすすめします。

画面が明るすぎると目にかかる負担は大きくなり、目に大きなダメージを与えてしまうので、明るさを最大にしたり、明るくしすぎたりしないようにしましょう。

反射防止フィルムを貼る

液晶テレビの映り込みを防ぐアイテムとして、反射防止フィルムがあります。

スマートフォンなどの画面にも使用されているもので、それの液晶テレビ版も販売されています。

照明や太陽の光などによる映り込みを軽減する効果と、デリケートな液晶画面を守る働きもあります。

反射防止フィルムにはそのような効果があるので、それを貼れば映り込みが気にならなくなることでしょう。

そのため、液晶テレビの映り込み対策としてテレビ画面の明るさを上げる必要はなくなり、目にかかる負担は大きく軽減されるはずです。

しかし、反射防止フィルムを貼ると、多少画面の見え方が変わるので、そのことは考慮して使用しましょう。

まとめ

映り込みがあると見にくくなってしまい、楽しみにしていたドラマや映画などを十分に楽しんで見ることができなくなってしまいます。

そのため、液晶テレビの映り込み対策はしっかり行いましょう。

液晶画面の中には、比較的映り込みが少ないものもあるので、映り込みが気になる場合はその液晶画面を使ったテレビを購入しても良いでしょう。






液晶テレビ