ペンタブはどう選ぶ?タブレットPCで代用できない?
ペンタブレットを使ってみたいけど、使い勝手がイメージできないという声を聞きます。
タブレットPCとは異なるものなのでしょうか。
最近はタブレットPCが普及していますので、わざわざ「デスクトップPCとペンタブレット」を買い揃えなくても、ほぼ同じ機能を「タブレットPCとタッチペン」で実現できるのではないか、という声もあるくらいです。
そもそもペンタブレットとタブレットPCでは使い勝手でどれだけ似ているのか、またそもそもペンタブレットの利点は何か、という点までさかのぼって確認していきましょう。
>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら
おすすめペンタブレットを選ぶ基準4点
パソコンで絵を描くのに「ペンタブレット」を使ってみたいけどわざわざ買う価値があるのか疑問、という方は多いでしょう。
近年はプロ向けだけでなく、趣味として絵を描く人向けに「絵を描く道具や資料」を販売する傾向が大きくなっています。
ペンタブレットももちろん「絵を描く道具」の一つ。
性能の良いペンタブ本体やソフトウェアが比較的安価に販売されるようになってきました。
一方で、選択肢が増えてきてしまっているので、どれを選べばよいか分からないという意見も聞くようになりました。
具体的な機種についてはメーカーによりスペックや特徴が紹介されていますが、何を基準に選べば良いか分かりませんね。
また価格は常に変動しますので一概に言えません。
そんな中で、一般的なメーカーやスペックではなく、特徴のどこに着眼して選べばよいか、おすすめを検討していきましょう。
板タブか液タブかで選ぶ
ペンタブレットには大きく分けて2つ、すなわち通常の板型ペンタブレット「板タブ」と、液晶ペンタブレット「液タブ」があります。
板型タブレットは、タブレット盤面に専用のペンを動かすことで、画面に絵を表示させる仕組みのタブレット。
操作は手元で行う一方で、描かれた絵はPC画面に表示されるのが特徴で、初心者にはなかなか慣れない仕組みかもしれません。
なお、2000年代前半頃まではペンタブレットといえば一般市場にはほぼ板型タブレットしかなく、単に「タブレット」と呼ばれていました。
一方の液晶タブレットは、操作するペン先の領域がそのまま画面となっており、ペン先に絵が表示される仕組みです。
スマートフォンやタブレットPCなど「画面に直接触れて操作する」という動作に慣れている人であれば、直感的に扱いやすいであろうタブレットです。
ただし、板型タブレットよりもかなり高額。
平均以上の性能を備えた機種では、10万円を超えるものもあります。
タブレットPCに匹敵してしまうほどの値段ですので、気軽に購入してみるには敷居が高いかもしれませんね。
初心者向けか上級者向けか
具体的には「大きさ」と「筆圧レベルの違い」が大きな特徴です。
上級者のほとんどは、「描画領域の大きいペンタブレット」「筆圧検知レベルが充実したペンタブレット」を使っています。
ペンタブレットが大きければ大きな絵も描きやすいですし、筆圧レベルが充実していれば繊細な線を引けるからですね。
「初心者には初心者向けのペンタブが良いのではないか?」という意見もよく聞かれます。
確かにそういう意見もあるでしょうが、初心者のうちから機能が充実した機種を使うことにより、早めに大きなペンタブに慣れてしまうというメリットもあります。
価格が高いのはネックかもしれませんが、高額な機種はそれなりの性能を備えていますので、早いうちから優れたペンタブでその性能を体験しておけば、その後の上達も早まることでしょう。
大サイズか小サイズか
ペンタブレットの大きさは様々です。
ハガキ大のサイズの小サイズの機種から、描画領域だけでA3版もある大サイズの、本格的な機種まであります。
おすすめは何かと尋ねられれば、答えは「大きなものが良い」といえるでしょう。
ただし、「高額で買えない」「机に置くスペースが限られているのでB5サイズが限界」という制約はあるでしょうから、単純に描きやすいという以外の理由でサイズが考慮されることもあります。
それでも、「大きなペンタブレットは描きやすい」という特徴は常に意識しておきたいですね。
マンガ用か写真加工用か
絵といっても、マンガイラスト、写実的な絵画、油絵調、写真加工など、描く絵の種類は多岐に渡ります。
また一口にマンガイラストといっても、個人のWebサイトやSNSに気軽に投稿するイラストから、プロとしての漫画家によるイラストまで様々。
このように、描く絵の用途やレベルに応じて、適したペンタブレットが存在するようです。
とはいえ実際は、ペンタブレット本体ではなく、描画に使うソフト(アプリ)によって絵を描き分ける方が多いですから、「絵の用途別のペンタブレット」という視点はあまり重要ではないかもしれません。
それよりも、本体に描画ソフトが付属していたり、ダウンロードが可能だったりするペンタブもありますので、そちらに着眼しましょう。
即ち、マンガ用か写真加工用かなど「目的のソフトが付属するか」によってもおすすめのペンタブを選ぶ基準になる得るでしょう。
>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら
iPadは液晶ペンタブレットの代わりとなるのか
さて、iPadに代表されるようなタブレットPCは、液晶ペンタブレットの代わりとなり得るのでしょうか。
そもそもタブレットPCは通常指でタップ・スワイプして操作するのが普通です。
もちろんタッチペンも別売りで販売されていますが、タッチペンはペン先が丸く、細かい線を描くには不向きでしょう。
指でらくがきするような簡易なイラストを描くのならば良いとして、本格的な描画にも耐えられる性能を備えているのでしょうか。
また、これまで本気で絵を描いてきた方が、新しい道具としてiPadに移ることは可能でしょうか。
タッチペンは描画できるほど高精度ではない
タブレットPCの多くにはタッチペンは付属していません。
スマートフォンと同じように、指で操作するのがデフォルトだからです。
メーカーも、指で操作できるのにわざわざタッチペンを付属させるという手間はかけないでしょう。
もちろんタッチペンは別売りで販売されています。
確かに別売りタッチペンは売られていますが、それらのペンの多くははあくまで指での操作をペンに置き換えただけの性能であって、絵を描くほどの精密な機能は期待できないことでしょう。
メーカーも、万人が購入する訳でもないタッチペンに開発・製造のためのコストは投じられません。
だからタッチペンの機能はあまり期待できず、またタッチペンのゴム製のペン先を見れば分かるとおり、ペンタブレットのペンとは明らかに異なった作りです。
これでは絵を描くための精度や筆圧感知に当たって、不安ですね。
ちょっとしたらくがきならともかく、満足のいくような品質の絵はあまり期待できそうにありません。
iPad ProとApple pencilの組み合わせが最適
しかし、あえて「液晶ペンタブレットと同じような環境」が発売されました。
それが、iPad ProとApple pencilの組み合わせです。
Apple pencilは、実際のペンのように先端がとがっている形が特徴のタッチペンです。
ペンタブレットに描くような、適度な抵抗のある描き心地を再現したそうなのです。
確かにタブレットPCは、ガラスの画面をこする感覚なので、適度な抵抗がなく筆運びに慣れないかもしれません。
つまり「紙に鉛筆で線を描くときのような」あるいは「ペンタブレットで描くときのような」ペン先の引っ掛かりが全くないので、違和感を感じることも多いでしょう。
Apple pencilは、その違和感をなくす目的で開発されました。
また、例えば「コミックスタジオ」など、描画専用に、筆先をカスタマイズし細かい線を描けるようにしているといったアプリもあります。
Apple pencilと、描画に特化したアプリを併用することで、漫画もポスター用イラストも本格的なものが描けるようです。
まとめ
ここ15年ほどでペンタブレットは進化しました。
それは「高性能への進化」だけでなく、「万人に使いやすいように進化」したと言えるでしょう。
初心者を含めて多くの人に使いやすい傾向が追求されるようになったのです。
また、iPadなどタブレットPCが液晶ペンタブレットの特徴を真似るようになったのも、この傾向を組んだものと言えるでしょう。
使いやすいペンタブを開発・製造・販売する現代の時流に乗りたいものですね