ペンタブを使いこなすにはお絵描きソフトの選び方が重要!オンラインサービスもチェックしてみよう

ペンタブレット(板タブ)

ペンタブを購入してもそれだけでは絵を描く事はできません。

ペンタブはあくまで入力デバイスであって、絵を描くには専用ソフトが必要となります。

そして現在では多種多様なお絵描きソフトが誕生するようになり、どれを選んだら良いか分からなくなるかもしれません。

今回は定番のお絵描きソフトからちょっとした落書きに適したソフトまで色々とチェックしていきましょう。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


デフォルトの「ペイント」は非常にシンプル

Windowsには始めから「ペイント」というソフトがインストールされています。

そのためこのソフトを使えば一応絵を描くことは可能です。

ただ機能が乏しかったりペイントの機能をフルに生かせるソフトとは言えないかもしれません。

ペイントにはペンタブの筆圧を感知する機能がないため線は均一でしか描くことができないのです。

アナログのように筆圧によって線の太さを変えたい場合は他のソフトを使う方が良いでしょう。

他にもレイヤー機能やフィルタ機能が存在しないため満足行く絵に仕上げることは難しいかもしれません。

ただペイントは何もインストールする必要がなく、かつかなり軽量なソフトなのでどのような環境でも使うことができるでしょう。

それは他の環境に移行した場合でも問題なく同じソフトを使うことができるということです。

機能が豊富なお絵描きソフトはそれなりにスペックも必要とするので、シンプルなお絵描きであればペイントで済むかもしれません。

機能豊富が必ずしも良いわけではない

一口にお絵描きといっても様々な同期で描くものです。

本格的な仕事としてお絵描きをする場合もあれば何となく暇だからお絵描きするということもあるでしょう。

またデッサンをこなしたい場合や目的地の地図など情報の伝達を目的として絵を描くこともあるかもしれません。

そうした目的の異なるお絵描きにはそれぞれ適したお絵描きソフトを使う方が良いといえるはずです。

機能が豊富なお絵描きソフトは入り組んだイラストを描く事ができますが、様々な機能を使えるように起動に時間がかかったりメモリを大量に確保したりします。

逆にシンプルなお絵描きソフトは単純な機能しか使うことはできませんが、起動は早くメモリの領域もあまり使いません。

本格的なイラストを描くときは機能が豊富なお絵描きソフトを使い、簡単なお絵描きをしたいときにはシンプルなお絵描きソフトを使えば快適なお絵描きライフを送ることができるでしょう。

適材適所を見つけるような感覚でお絵描きソフトを探して試してみると面白いかもしれません。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


定番のソフト「クリップスタジオ」

現在「クリスタ」という愛称で呼ばれているのが絵描きさん界隈で定番となった有料お絵描きソフト「クリップスタジオ」です。

とにかく絵を描くための機能が豊富で、本格的なイラストを描くにはこれさえあれば十分でしょう。

ペンタブの実力を遺憾なく発揮できる充実したソフトウェアです。

当然のようにペンタブの筆圧を感知することができるのでペンへの力の入れ具合によって線を太くも細くもすることができます。

特に線画を描く場合にはこの機能は不可欠といえるでしょう。

またクリスタで最も注目したいのがレイヤー機能の豊富さです。

レイヤー機能とはイラストをいくつかの階層に分けることができる機能です。

例えば下書きレイヤーと清書レイヤーに分けてそれぞれを描く場合、清書レイヤーでは下書きを消すことなくいくらでも清書を調整することができたりします。

レイヤー機能が充実

クリスタのレイヤー機能は他のソフトとは一線を画しているといえるでしょう。

例えば線のデータで構成されたベクターレイヤーを使えばイラストを劣化させないまま変形や縮小、拡大できます。

イラストを拡大すると角ばったところにジャギが出てしまうものですがベクターレイヤーを活用すれば滑らかなまま拡大することができるはずです。

また、レイヤーの設定でトーン機能を活用すればそのレイヤーに描かれているものをトーン化することができ、絵の印象をがらりと変えることができます。

それからレイヤーのカラーを設定すればイラストの着色もグッと楽なものになるでしょう。

クリスタには他にも使い切れないほど多種多様な機能が存在するため定番ソフトとなっているのは当然のことなのかもしれません。

ペンタブを購入したらとりあえず手に入れておきたい優秀なツールです。

まだまだ現役の「SAI」

お絵描きソフトとしてクリスタの前時代に定番となっていたのが有料お絵描きソフト「SAI」です。

現在ではその後継ソフトとして「SAI Ver.2」が開発されている状況ですが、どちらもまだまだ現役で使えます。

むしろ人によってはクリスタよりもSAIの方が使いやすいと感じるかもしれません。

SAIには筆圧感知やレイヤー機能が一通り揃っていますが、何より一番の魅力はその描き味です。

ペンタブで絵を描くときの線の滑らかさが他のソフトとは異なり非常に素直で気持ちよいものとなっています。

特に線画を描きたい方は試してみることをおすすめします。

必要な機能を見極めよう

SAIはクリスタと比較すると機能がそこまで多くありません。

そのためか定番の座をクリスタに奪われている形ですが、全員が全員クリスタを使わなければならないというものでもありません。

もしクリスタの豊富な機能を使う必要性がないと感じたならSAIを使うと良いでしょう。

後継となるSAI Ver.2はより豊富な機能を搭載することを目指して開発が続けられている途中です。

SAIの描き味を残しつつ機能を追加している状況なのでこれからどのようなお絵描きソフトになるかも見所といえます。

ただそうなると今度はクリスタとSAI Ver.2の比較が難しくなるかもしれません。

お絵描きソフトの機能は使わなければ不要なものです。

自分に必要な機能を見極めておくとどのソフトを使えば良いかが見えてくるかもしれません。

手軽に快適なお絵描きができる「1bitpaint」

デッサンをしたり棒人形で人体の動きを確認したい場合にはよりシンプルで簡単に扱えるお絵描きソフトが適しています。

直ぐに起動して直ぐに描ける、そんなソフトとしておすすめしたいのが「1bitpaint」です。

これは起動も素早くメモリも食わず、描き味も良いフリーソフトとなります。

まずキャンバスがウィンドウと対応しており、ウィンドウ一杯に描くことができる点が非常に快適です。

それからウィンドウ自体を半透明化することができるため動画や映像を見ながらお絵描きすることだってできたりします。

さらにお絵描き途中で新しいキャンバスで描くとそれまで描いていた絵を自動で保存してくれるのです。

ペンタブを使って手軽にお絵描きしたいときには1bitpaintをおすすめします。

オンライン上のサービス

PCの中にインストールするのではなくブラウザ上で実行できる簡単なお絵描きサービスというものも存在します。

例えば「TEGAKI Draw and Tweet」は軽快に動作していますし、Twitterと連携しているためアカウントさえあれば直ぐに絵を投稿することができる形です。

また「Draw.to」もキャンバスサイズこそ小さいものの軽い動作で絵を描く事ができます。

他にも複数人で絵を描くお絵描きチャットにも色々な種類があるので探してみると良いでしょう。

日本だけではなく海外でも色んなオンラインサービスが展開されているので要チェックです。

まとめ

ペンタブを活用するためのソフトやオンラインサービスなどについてみてきました。

現在定番となっているのは有料ソフトの「クリスタ」や「SAI」ですが、他にもフリーソフトで使えるものはいくつも存在しています。

機能の豊富さと動作の軽快さは反比例の関係にあるので色々と試してみましょう。

自分にしっくりくるお絵描きソフトを見つけることができればペンタブも快適に使っていけるはずです。