初心者でも使いやすい液タブの特徴は?購入時に確認したい4つのポイント

液タブの選び方, 液タブ(液晶ペンタブレット)

★HDMI接続、Windows10対応!★21.5インチ液晶ペンタブレット「ミンタブ」 LDDWTB22 ※日本語マニュアル付き  サンコーレアモノショップ

液タブは、デジタルで絵を描くときには欠かせないアイテムのひとつです。
ただし、液タブには多くの種類があるので、初めて選ぶときは、少し注意が必要になります。
まだ液タブに慣れていない初心者なら、できるだけ使いやすい商品を選びたいものです。
では、初心者でも使いやすい液タブとはどんなものか、詳しく説明していきましょう。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


サイズ

液タブの使いやすさは、サイズによって異なります。
基本的には、大きいサイズの方が、小さいサイズよりも使いやすく感じるものです。
これは、サイズが腕を動かすときの範囲に影響してくるからです。
例えば、小さいサイズの液タブに描くときは、腕をあまり大きく動かせないため、「窮屈で描きにくい」と感じてしまうことがあります。
しかし、大きいサイズの商品なら範囲も広くなるので、狭さによるストレスは、あまり感じません。
また、ソフトを立ち上げたときのサイドメニューも重要なポイントです。
小さい液タブだと、サイドメニューによって、さらに画面を狭く感じてしまいますが、大きいサイズであれば、サイドメニューを広げた状態でも、余裕をもって使うことができます。
小さいテーブルよりも大きいテーブルの方が、いろいろな道具を置いて作業することができますが、液タブのサイズによるメリットも、これと同じなのです。

場所や値段に注意しよう

初心者でも使いやすい液タブを選ぶなら、なるべく大きめのサイズが適していますが、むやみに大きさばかり優先するのは、よくない選び方になります。
なぜなら、大きいものは、置いておく場所も限られるからです。
例えば、一番大きいサイズの商品を買ったとしても、作業するテーブルが小さいものだった場合、場所の確保は難しくなってしまいます。
置くところがなければ、膝の上に置くなどの工夫が必要になりますが、それで描きやすいならともかく、「テーブルの上でないと不便」と感じてしまうようなら、大きさばかりに注目するのは避けるべきです。
ただ大きいだけでなく、作業する環境も考慮して、最も適切な商品を選ぶようにしましょう。
また、サイズが大きくなれば、当然値段も高くなります。
大きい液タブを買うなら、予算にも注意して選んでください。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


筆圧

使いやすい液タブを選ぶなら、筆圧レベルは無視できないポイントになります。
筆圧レベルとは、ペンの読み取り性能のことであり、描きやすさに大きく影響する要素です。
そのため、使いやすい商品を選ぶなら、必ず確認するようにしてください。
一般的には、筆圧レベルが高いほど細かい作業がしやすくなるので、ストレスなく絵を描くことができます。
細かい作業がしやすいと、微妙な表現も簡単になるので、自分が思ったとおりの絵を描くには、とても便利です。
筆圧レベルは、昔は512くらいの商品もあり、使いにくさを感じる場面も多くありました。
しかし、現在では技術も向上しており、1024や2048といった、かなり高い商品が増えています。
初心者なら、1024くらいでも十分な描きやすさを感じることができますが、慣れてきて、もっと本格的な絵に挑戦するときは、筆圧レベル8192といった高性能な液タブがおすすめです。

高い筆圧レベルだと慣れやすい

筆圧レベルが高いということは、読み取りの性能がよいということであり、ペンの動きを正確に捉えたスムーズな反応がメリットです。
この特徴は、紙で描いていた人が、初めてデジタルに移行するときは、とても役立ちます。
なぜなら、ペンの動きに対する反応がよいと、紙に描くときに近い感覚で作業ができるからです。
アナログとデジタルでは、描くときの感覚がかなり違ってくるので、筆圧レベルが低い商品では、それまで普通にできていたことが、通用しなくなってしまう場合もあります。
紙と液晶画面では、ペンを当てたときの感触からして違うので、さらに読み取りの性能が低かったりすると、大きなストレスになってしまうのです。
一方、筆圧レベルが高い液タブは、ペンの動きにしっかりついてきてくれるので、紙とのギャップは小さくなります。
そのため、初心者の場合は、慣れるのも早くなるのです。
最近の液タブは、1024か2048の商品が多く出ているので、購入前に確認しておくようにしましょう。

マルチタッチ

使いやすさを重視して液タブを選ぶなら、マルチタッチ機能の有無も確認してください。
液タブにマルチタッチがあるかどうかで、その使いやすさは、かなり違ってきます。
マルチタッチとは、指を使って画面に触れ、複雑な動きを可能にする機能であり、スマートフォンなどと同じように、指で拡大や縮小などを簡単に行うことができるのです。
そのため、マルチタッチ機能があると、効率よく作業をすることができます。
現在の液タブは、マルチタッチ機能を備えたものが多くなっていますが、中にはついていない商品もあるので、よく見て購入するようにしましょう。

使わないときはOFFに

マルチタッチ機能がある液タブは便利ですが、その分、通常の液タブよりも値段は高くなっています。
そのため、予算があまりなく、マルチタッチ機能に必要性を感じない場合は、あえて普通の液タブを選ぶのも、ひとつの方法です。
しかし、マルチタッチつきの商品の方が多く出ているため、場合によっては、必要なくても買うことになるかもしれません。
そんなときは、マルチタッチをOFFにしておきましょう。
マルチタッチは、常に有効になっているわけではなく、設定でONとOFFを切り替えることができます。
「ない方が使いやすい」という人は、OFFにしておけば、普通の液タブと同じように使うことができるのです。

OSの有無

液タブは、基本的にはパソコンと接続して使うものですが、中には、単体で使用できる商品もあります。
そうした商品は、OSを搭載しており、パソコンなしで作業ができるようになっているのです。
使い勝手を考えて液タブを選ぶなら、この点にも注目しておきましょう。
単体で使える液タブのメリットは、なんといっても、場所を限定せずに作業ができることです。
パソコンなしで使える液タブは、持ち運ぶのも自由であり、いろいろな場所で絵を描くことができます。
また、作業するスペースが狭い場合にも、パソコンをセットにする必要がないため、スペースをうまく使うことができるのです。

デメリットもある

OSを搭載した液タブは、どこでも自由に作業ができる、とても便利な商品です。
しかし、OSがある分、値段は高くなります。
持ち運ぶ予定がなく、使える予算が少ない場合には、デメリットの方が大きくなってしまうので、注意して選ぶようにしましょう。
また、OS搭載の液タブには、あまり大きいサイズがありません。
コンパクトであれば、持ち運びには便利ですが、「小さいと描きにくい」と感じる人には向かないのです。
このように、使いやすいものを選ぶときは、便利な機能ばかりに気をとられてはいけません。
自分にはどんな要素が必要なのか、よく考えて検討するようにしましょう。
そうした選び方をすれば、本当に使いやすい液タブが見つかります。

まとめ

液タブは、技術の進歩により、昔はなかったような優れた商品が多く出てきています。
その中から使いやすいものを選ぶには、ここで紹介したポイントを慎重に確認して、自分に合ったものを見極めることが大切です。
どんなに便利な機能があっても、自分に合ったものでなければ、使いやすさを感じることはできません。
自分にぴったりの液タブを選び、より快適に絵を描いていきましょう。