初心者必見!ペンタブの使い方と上手くなる練習法!

ペンタブレット(板タブ)

ワコム 液晶ペンタブレット 13.3フルHD液晶 Cintiq 13HD 【2015年モデル】 DTK-1301/K0

パソコンでイラストを描いてみたい!

そう思ってもマウスではなかなか上手に描くことは出来ません。

そんな時に役に立つのがペンタブです。

しかし初心者はペンタブをどう使っていいか迷ったり、どう練習すれば上手くなるのかわからなかったりするもの。

そこで今回はペンタブの使い方と上手くなる練習法をご紹介したいと思います。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


ペンタブの種類

まずペンタブには液晶タイプと板タイプの二種類があります。

それぞれの特徴などをまずはご説明したいと思います。

液晶タイプ

ワコム 液晶ペンタブレット 13.3フルHD液晶 Cintiq 13HD 【2015年モデル】 DTK-1301/K0

液晶タイプのペンタブは、専用のペンを液晶パネルに直接置いて使います。

画面にそのまま線を描いて、イラスト、漫画を描いたり出来るのです。

見ているところと描くところが同じなるので、思ったところに線を引くことが出来ます。

そのため描き直す回数が少なく、作業効率が上がります。

初心者には液晶タイプのペンタブがおすすめなのですが、ただ板タイプのペンタブに比べて値段が高いです。

10万円を超えるものもあります。

また場所を取ってしまうので、デスクの大きさやスペースも考えないといけません。

板タイプ

ペンタブレット ペン入力 お絵かき 入門用 板タブ Artisul Pencil Small ( アーティスル ペンシル スモール ) (ターコイズ ブルー) 日本正規代理店品【ARTISUL】

こちらは、パソコンなどの画面を見ながら専用の板の上で専用のペンを動かすことで、画面のマウスカーソルを動かすことができるものです。

マウスと似ていますが、板タイプのペンタブは画面が完全に対応しているので、タブレット上のある場所にペンを乗せると画面上のマウスカーソルもそれに対応した場所に瞬間移動します。

液晶タイプに比べて比較的安価で、サイズの小さめなのが特徴です。

ただ液晶画面に直接描くわけではないので、慣れるまでに時間がかかります。

>>私が絶対おすすめする液タブ・ペンタブランキングはこちら


ペンタブの使い方

それではペンタブをはじめて使う、という方のためにそれぞれの使い方をご説明します。

液晶タイプ

液晶タイプはそのままでは使えないので、まずパソコンやノートパソコンなどに接続する必要があります。

付属ケーブルを使って繋げるのが一般的ですが、入力端子はHDMIだったりDVIだったり製品によって違います。

もしパソコンに対応した入力端子がない場合は変換ケーブルが必要になります。

無事接続が完了したら電源を入れ、いよいよ描き始めたいところですが、その前にソフトが必要になります。

Adobe社のPhotoshop やセルシスのクリップスタジオ、corel社のPainter、ネットでダンロード販売されているSAIや無料で利用できるpict bear、pixiaなど今様々なソフトが出ています。

ただ注意が必要なのが高機能なソフトほど、重くなります。

そのためパソコンのスペックがどの程度高いのが、ソフトを購入する前に事前にチェックすることが大切です。

ソフトもパソコンに入れ、いよいよペンで描き始めます。

ペンの持ち方は、鉛筆やシャープペンなどと同じです。

ペンは液晶パネルから少し離して動かすと画面のカーソルが動きますが、実際に線を描くときはペンをパネルに接触させて動かします。

ペン強く押し当てると筆圧が強くなるので、自分で線にニュアンスを付けることが出来ます。

またものによっては傾きを検知でき、ペンの傾き加減で線の太さや向きを変えることが出来ます。

ただペンは消耗なので使っているうちにペン先が削れてきます。

液晶の傷を防ぐためにも、削れてきたら別売りのペン先と小まめに取り換えることが大切です。

板タイプ

次に板タイプのペンタブですが、こちらもパソコンにケーブルを接続して使います。

そして同じくソフトをパソコンに入れてから使用します。

操作するときはマウスと同様、ペンを持っている手を見ずに画面を見ながらペンを操作します。

ここが液晶タイプのペンタブと違うところです。

あとは液晶タイプを同じように、ペンの筆圧の強さなどでニュアンスを出していきます。

ペンタブ初心者向けの設定

それでは、ペンタブでイラストを描くのがはじめてという方におすすめの設定をご紹介します。

手振れ補正

手ブレ補正機能は初心者でも簡単にキレイな線が引けるたいへん便利な機能です。

この機能を使うことで、手の揺れが原因でガタガタになっていた線をまっすぐキレイに描くことが出来るのです。

ただ、この機能の特徴は数値の上げ下げによってペンを動かすスピードを変える必要があります。

例えば数値が0のときはペンを早く、数値が100のときはペンをゆっくりと動かすことで美しい線が引けるのです。

もし数値が0でペンをゆっくり動かすと線はガタガタになってしまい、逆に数値が100でペンを素早く動かすとバランスの悪い線になってしまいます。

ぜひ様々な数値を試し、自分のペンを動かす早さに合わせたベストな数値を探してみてください。

ファンクションキー

ファンクションキーとは、ペンタブについているボタンのことです。

このキーを押すことによって、自分のしたい作業がワンタッチで作業可能になるのです。

この機能により、かなり効率的に作業が行えます。

たとえば「消しゴム」、描き直したいと思った時に、ボタン一つでそのまま使うことが出来ますので時間短縮になります。

「取り消し」や「拡大」もかなりの頻度で使いますので、入れておくことをおすすめします。

ファンクションキーはペンタブの種類によって登録できる数が限られていますが、大抵4~8つありますので、自分のよく使う機能を知っておくことが大切です。

おすすめのペンタブ練習法

最後にデジタルイラスト初心者の方におすすめのペンタブ練習法をご紹介したいと思います。

ペンを真上から入れる

よく腕を動かしながらナナメにペンを入れていく方法を初心者の多くの方がやっていますが、実はこれだとポインタで描き出しに照準を合わせることができません。

また予備動作も大きくなるのでブレやすくなってしまいます。

ペンタブは座標の合わせが難しいので、ナナメにペンを入れるのではなく真上からペンを入れることが大切なのです。

ナナメから入れるよりもブレずに描き出すことが可能ですので、これだけでイラストがかなりスムーズに描けるようになります。

こちらは是非マスターしましょう。

線画をトレスする

オーソドックスなのが、上手い人の絵をトレスすることです。

好きな漫画家さん、イラストレーター誰でも良いので、レイヤーの不透明度を下げて、上に置いたレイヤーになぞるようにトレースしていきます。

これにより上手い人の線を観察でき、どこからペンを入れどこでペンを離しているか、あるいはどこの線を太くし、どこの線を細くしているかを把握出来ます。

慣れていくうちに憧れていたイラストを自分で描くことができます。

大切なのは「途中でやめないこと」です。

ペンタブ慣れしていない人にとっては線がブレたりして大変な作業ですが、諦めずに自分が選んだイラストすべてをトレースできるまで続けることが大切です。

途中でやめてしまうと、結局苦手な箇所などを避けてしまい上達に繋がらないからです。

是非あこがれの目標をするイラストを自分の手で描き上げて下さい。

まとめ

どうですか?

このようにデジタルでイラストを描いたことのない初心者でも、自分に合ったペンタブで、正しい設定をし、正しい練習をすればきちんと描けるようになるのです。

難しそうだからとデジタルイラストを諦めていた方、またなかなか上手くならずつまずいていた方、是非これらの方法を参考にして挑戦してみて下さいね。