小型のタブレット端末って殆どスマホと同じ感じだけど、乗り換えのメリットは?
今の世の中、スマホは持っていて当たり前の様相になってきています。
スマホを持っていないと言うと驚かれることも多くなりました。
しかしスマホユーザーの中にも、現在使用中のスマホにちょっと不満のある方もいるでしょう。
次はいっそ、タブレットにしようかなと考えている方もいるでしょう。
ネットに通話にと便利に使用出来るスマホですが、小型のタブレット端末に乗り換えの場合どんなメリットがあるのでしょうか。
>>私が絶対おすすめする液晶タブレットランキングベストはこちら
タブレット端末はPCでスマホは携帯
基本的なことですが、スマホは携帯の進化形で、タブレット端末はPCを軽量化した持ち運び可能な小型端末だと言う事をまず念頭に置いておきましょう。
電話とPCの違いがあるわけです。
と簡単に言うと、随分違うように見えませんか。
似たように見える小型のタブレット端末とスマホですが、逆に簡略化して書くと違いは歴然としていますね。
とは言え、両者の距離が縮まってきているのもまた、今の風潮でもあるのです。
タブレットは軽量化が進みしかも通話可能になり、スマホは逆に大型の物が販売されるようになりました。
見た目だけだとどちらがどちらなのか、迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。
結果、どっちを使っても大して違いは無いだろうと言うイメージになりますが、やはりPCと電話の差は大きいのは事実です。
>>私が絶対おすすめする液晶タブレットランキングベストはこちら
こんな方におすすめスマホからタブレット端末へ
ではスマホユーザーがタブレット端末に乗り換えることのメリットは、どんな所にあるでしょうか。
特に携帯性に優れたスマホです。
それを小型のタブレットに変更するメリットは、本当ににあるのでしょうか。
やはり何と言っても、少しだけでも大きな画面が魅力的になってきますね。
ネットを多くする人にはおすすめ
画面が大きくて見やすいタブレット端末の場合、ネットで色々なサイトを回る人には見やすいのでおすすめです。
情報検索ならスマホで充分な感じですが、その情報を詳しく読み取る必要がある場合には、画面の大きさが問題になってきます。
5インチの画面と7インチの画面、この2インチの差は結構大きいものです。
正直7インチのタブレットの画面だと、慣れてしまうと見づらいと感じることもありますが、スマホから乗り換えた場合などは、それでも充分見やすく感じるはずです。
雑誌など読むにはちょっと小さく感じる7インチのタブレットですが、スマホの画面よりはずっと見やすいのは事実ですね。
ちょっと年齢が行った人に
残念ながら年を取るとどうしても、視力などは落ちます。
筆者などは若い頃から近視の乱視で、加齢とともにそれに遠視(老眼)加わり、遠くは見えないけど近くも見えづらいと言う、悲しい状態になっています。
ガラケーの文字なども、少し大きめに設定しないときついと言うのが正直なところです。
勿論文字のサイズは変更できる電子機器ですが、それでもやはり文字を大きくすれば画面表示される文章は少なくなります。
1ページで読めるはずの文章が、スクロールしないといけないと言うのは、重なってくると結構面倒なものです。
ここでもやはり、5インチと7インチの差が活躍することになります。
出来るだけ、目を酷使することは避けたいと言う方に、おすすめです。
メールの送受信を結構する人に
メールはLINEなどの普及によって、ちょっとお株を奪われた感じですが、それでも活用している人は多いはずです。
特に仕事などでの、スケジュールの確認には外せないと言ったところですね。
これもまた、入力画面の大きさがかかわってくるところです。
スマホとタブレット端末、どちらも基本タッチパネル画面での文字入力になりますので、少しでもこれが大きければ指先の動きも楽になるのは事実です。
ガラケーなどで入力慣れした人が、殆どチャットの感覚でメールの送受信していることがありますが、小さいガラケーでよくやると思いませんか。
ガラケーの場合は、タッチパネルでは無く小さいながらもキーボードなので、指先の感覚であの速さが可能なようです。
タッチパネルだとやはりそこは違ってきますので、少しでも大きくキーボードが表示された方が使いやすいと言う事になるわけです。
少しのサイズの違いで、ミス入力も減るものです。
ネットショッピングを良くする人に
何しろ便利な、携帯用のネット接続機器がスマホやタブレットです。
電車の中でもどこでも、買い物が出来るのですから時間節約にも大きく貢献してくれます。
特に女性の場合、ファッション関係のサイトを隙間時間に覗く人も多いでしょう。
それでつい、買い物が多くなると言う事もあるのは、どなたでも経験なさっていることでしょう。
さてこの、ショッピングサイトでの商品の表示ですが、これもまた小さい画面と少しでも大きな画面だと見やすさが違ってきます。
特に細かい所を見たいと思った時、拡大表示にした時でもやはり、画面自体のサイズは大きく関係してきます。
買い物は賢く、と言う人にはここでもやはり少しでも大きな画面での買い物が、おすすめになりますね。
OSがWindowsを使用したいと言う人に
ある意味一番大きな違いかもしれません、OSの問題です。
勿論AndroidやiOSの場合は、どちらも共通になりますのでどうと言う事はありません。
しかし長年PCを使用してきて、Windowsに慣れている人の場合、このOSの変化については戸惑いを隠せないと言う事があります。
そんな人の場合は、Windowsのタブレット端末の使用が面倒も無く使いやすいでしょう。
見慣れた画面だと戸惑いも無く作業が出来ますし、接続画面などに迷うこともありません。
まあ慣れてしまえば、と言う適応能力に優れた人や、時間に余裕のある人はともかく、少々不器用ででも慣れてる時間が無いと言う人には、お助けになりますね。
ただ音声通話については、Windowsは基本対応していませんので、その辺りもご確認ください。
乗り換えは不要かもしれない人の場合
お互いに能力の近づいている両機種です。
別に乗り換えなくても不便を感じないと言う人も、勿論多いと思われます。
特に画面の大きさなどの不自由を感じていない場合、無理に乗り換える必要は無いでしょう。
手が小さめな方の場合
スマホなら充分に片手て扱えるけど、でもギリギリだなあと言う方の場合、小型とは言えタブレットにすると少々片手持ちがきつくなります。
すぐに取り出して片手操作がしたいと言う場合、これはちょっと大変になってしまいますので、そのままスマホ使用がよろしいようですね。
まあこういう場合、あえてタブレットにすれば、「ながらスマホ」の癖が取れるかもしれませんので、試してみる価値は無いとは言えません。
少しでも軽い物がいいと言う方の場合
タブレット端末も年々、重量は軽くなってきましたし、殆どスマホと変わらない重量にもなってきました。
それでもサイズが大きいと言う事は、その分重量も多くなると言う事です。
加えて本体サイズもですが、保護ケースのサイズも大きくなると言う事で、こちらの重量の方が多いと言う事にもなりかねません。
少しでも軽く使いたいと言う方は、スマホの方が無難かもしれません。
まとめ
スマホもタブレット端末も、外出時に情報を得るのに大剣に便利な機械たちです。
用途に応じて、上手く使いこなしたいものですね。
乗り換えの場合にもう1つ注意しておきたいのは、ここでもやはりOSについてです。
同じOSの物に乗り換えるのが、最もその後の使用感が楽ですので、画面の大きさを享受することが出来ます。
これらの比較が、乗り換えを考えている方に参考になれば幸いです。