液晶モニタのお掃除はこまめに、やっていいことといけないこと

液晶モニタ

エレコム クリーニングリキッド ディスプレイ用 クリーニングクロスセット 除菌 帯電防止効果 CK-DP60SET

大事に使用している液晶モニタ、でも気がついてみると結構汚れがついてしまっていることがあります。

テレビでもパソコンでも、画面の汚れは気になるものです。

これは汚れ落としをしてきれいに、と考えた場合、この手の汚れ落としに慣れていないと、きれいにするつもりが液晶画面に傷をつけてしまった、と言うこともないではありません。

>>おすすめ液晶モニタ・ディスプレイランキングはこちら


液晶モニタには汚れの原因が多い

何と言っても汚れの第一は、静電気による埃ですね。

これはもうどうにもなりません。

この手の機械の宿命とも言えるものです。

しかしこの埃がその後の汚れの原因になりますので、早めにと言うかこまめに取っておきたいものです。

またパソコンもですが、特にテレビの場合は手の脂の汚れも見逃せません。

子供のいる家庭の場合、特に幼い子供だとテレビの画面に手をついたりするのですから、せっかくの液晶画面に手の脂が付いてしまいます。

この油にまた埃が付くと、かなりの汚れに発展しますので、早めに汚れを落としておくのがおすすめです。

まあ幼い子供のいる家庭だと、イタチごっこになってしまいますが、放置して画面が見えづらくなるよりは、ちょっと手間を掛けて汚れ落とししたいものですね。

他にも、パソコンの作業中に飲んでいたお茶がかかった、などというトラブルもあります。

家電に必須となった液晶モニタ、汚れの原因も数多くあるということです。

>>おすすめ液晶モニタ・ディスプレイランキングはこちら


勿論保護シールを貼るという選択肢も

汚れる前に保護しようということで、保護シールを貼ればいいという手も勿論あります。

シールを貼っておけば、汚れたら貼り替えるだけで済みます。

またちょっとした汚れなら、液晶モニタを傷つける心配なしにサクッと拭くことが出来ます。

それこそ、液晶モニタの掃除には使用厳禁のティッシュなどでも汚れを拭えますので、細かいことを気にせずにいられるのが嬉しいところです。

しかしこの保護シール、貼ったことのある人ならおわかりでしょうが、きれいに貼るのが非常に難しいのです。

小さなスマホの画面でも、気泡無く貼るのは結構大変です。

それが大画面のテレビやパソコンモニタになると、ちょっとした作業になります。

器用な人でもなかなか上手く出来ないのが、事実です。

シールを貼ったら画面にデコボコが、などということにはなりたくないですね。

また、近頃のシールはよく出来ていますが、それでも1枚シールがある分何となく、画面がはっきり見えなくなったという人もいないではありません。

保護シールの使用も、結構難しいというのが現状です。

結局汚れてしまった液晶モニタの掃除は

いくつかの徹底的な掃除方法の前に、何と言っても一番簡単で、しかし日常ついてしまう埃のとり方から見ていきましょう。

これはあまりに少しずつ溜まっていってしまうので、普段は気にならないかと思われます。

しかしこの埃が付いていることによって、他の汚れも付きやすくなりますので、出来るだけすぐに対処したいですね。

一番簡単なのが、静電気には静電気ということで、ハタキのような形の、でも素材が静電気を起こしやすいもので作られている掃除道具です。

これは普通のハタキと違って、素材にわざと静電気を起こしやすいものを使用し、埃を吸着する事ができるものです。

埃の最も問題点は、払っても近くの別のところについてしまうことです。

でもこの道具を使えば、埃を他の場所に移動させること無く掃除できますので、液晶モニタの埃取りにはおすすめの品です。

普通のモップなどでも勿論いいですが、やはり埃を吸着してくれる掃除道具のほうが、効率がいいですね。

液晶モニタの掃除はこうしよう

さてでは、液晶モニタの掃除のやり方についてです。

まずは電源を切って熱を冷ましておく

テレビにしてもパソコンにしても、常時電源が入っている家もありますし、電源は切っているけどコンセントは挿しっぱなしという家庭も多いはずです。

まずこの電源、しっかりと切って加えてコンセントも脱いておきます。

その後熱が下がるのを待ってから、掃除に取り掛かりたいですね。

モニタに熱があると埃を呼んでしまいます。

これから掃除なのに埃を呼んでしまっては、元も子もありません。

まずは下準備をしっかりと、しておいて下さい。

埃取りから始めよう

まずは表面のホコリを取っていきます。

前述した、静電気を利用してホコリを取るハタキやブラシの使用がおすすめです。

ホコリを取ってしまうと、真っ暗な画面なので余計、画面についた汚れがよく見えるようになります。

ここで目立った汚れがなければ、埃取りだけで終わることが出来ます。

ただここで、画面の汚れがしっかりと見えてきたら、本格的な掃除に入りましょう。

まずは簡単に出来る汚れ落としから

ついつい、作業中に汚れが見えたりするとやってしまいがちなのが、手元にあるティッシュとかウエットティッシュで拭くことですね。

なので掃除の時もつい、手が伸びてしまったりもします。

しかしティッシュ関係は、液晶モニタの掃除には厳禁です。

ティッシュペーパーの場合その繊維で画面に傷をつけることがありますし、ウエットティッシュの場合アルコールが含まれているものがあります。

研磨作用は勿論液晶画面には厳禁ですし、アルコールも液晶モニタのコーティングを傷めてしまいます。

これらは使用は不可、と心得ておきましょう。

なのでここで使用したいのは、専用の拭き取りクロスです。

それが手元にない場合は、メガネやカメラのレンズ用のクロスを使用して下さい。

これらのクロスなら、画面を傷つける心配がありません。

拭いても落ちない油汚れの場合は

今のマイクロファイバー繊維のレンズクリーナーなどなら、大抵の油汚れも拭い取れます。

しかしそれでも取れない汚れというのも、やはりあるものです。

例えば、小さな子供が何かの食べ物の付いた手でテレビを触った後の汚れ、などです。

すぐに気がついてクロスで拭いておけばいいのですが、なかなかそうも行かないことが多いですね。

これがこびりついてしまって、気がついたらこの汚れがしっかりと画面に居座ってしまった、などという時これは落とすのが難しいです。

そんな時には中性洗剤の力を借りるのがおすすめです。

ほんの少量の中性洗剤を、クロスに含ませて拭きます。

その後、水を固く絞ったクロスで丁寧に拭き取り、さらに乾いたクロスで仕上げます。

水滴や洗剤が残ると、これも汚れに繋がりますので注意が必要です。

液晶専用のクリーニングティッシュもありますが、液晶によってはコーティングを傷めることもありますので、クロスの使用をおすすめしたいです。

注意事項のまとめ

とにかく液晶モニタの命は、その表面のコーティングです。

これが駄目になった場合、修復はできません。

きれいにしようと思って掃除して、逆にコーティングを傷めてしまうことの無いように注意したいものですね。

なのでコーティングにとって天敵とも言える、アルコールや研磨剤の含まれた掃除道具は使用しないことが、最も重要なことです。

ティッシュやウエットティッシュ、キッチンペーパーなどの使用は控えて下さい。

これらは手元に何時もあり、直ぐに使用のできる掃除道具の1つですが、液晶モニタに使用してはいけないものの代表でもあります。

手元に置くのはレンズクリーナー用のクロスにしておくのが、液晶モニタの寿命のためにもおすすめですね。

まとめ

掃除というのはつい面倒で、後回しにしてしまいがちです。

しかし家にある液晶モニタたち、特にテレビやパソコンはその画面の精度が損なわれると、存在価値まで下がってしまいます。

どうも近頃画面がはっきりと見えない、などという時にはまず、モニタの掃除をしてみて下さい。

ちょっとした埃でも毎日使用するものですから、かなり溜まっているはずです。

普段は見えない油汚れも、発見できるはずです。

気持ち良く掃除して、気持ち良くテレビもパソコンも利用していきたいですね。






液晶モニタ