漫画の専門学校、漫画家になりたければ行くべき?それとも独学?

漫画の専門学校

漫画家というのは昔も今も、子供のなりたい職業の上位を占めています。

だけでなく、他の仕事についたけどやはり夢が捨てきれないという大人も、勿論います。

ある程度自分で勉強して、でもやはりもうちょっと専門的に学びたい、でも現役漫画家に弟子入りしたりアシスタントはちょっと、という人は多いですね。

そういった人のためにあるのが、専門学校で漫画を学ぶという手です。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


漫画家修行の昔と今は

漫画家になりたくて一生懸命自分で努力、描いた漫画を雑誌の編集に持ち込んで、採用してもらうというのが、一昔前の漫画デビューのやり方でした。

また漫画雑誌には、その雑誌の主催するマンガ大賞などというものがあり、そこに応募するという手もありました。

そこから漫画家として出発した人も多いはずです。

すぐには無理だけどと、編集部からプロ漫画家のアシスタントへの紹介もありました。

その先生のもとで、アシスタントをしながら手法やコツを学び、漫画のストーリーの作り方なども学んで、その後デビューをという人たちです。

これも少し前の時代までは、大変に多いデビューの仕方でした。

まあ読者も。

おや、この絵柄XX先生のに似てるなあ、とか思ってちょっと調べてみたら、アシスタント出身だったというのが判明したりもしました。

しかし今では、この順路を踏まずにも漫画の勉強ができる状況を提供してくれる場があります。

それが漫画の専門学校なのです。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


トータルに漫画について教えてくれるのが専門学校

授業中にノートの端にいたずら書きのように4コマ漫画や一コマ漫画を描いていた人も多いはずです。

筆者もずいぶんやったものです。

クラスのみんなにその絵を褒められて、将来は漫画家だねと言われたりしたら、やはりその気になるものです。

しかし自分だけで頑張るのには限界というものがあります。

よほどのセンスのある人以外は、やはりストーリー作りにしてもデッサンにしても、誰かについて学ぶというのが早道ですね。

専門学校の場合、トータルで学ぶことが可能ですので、一から勉強したい人もすでにある程度描ける人も、学ぶことが可能です。

偏らずに学ぶことが出来るのが、学校での勉強の良いところですね。

どうやってオリジナリティのあるストーリーを作れば良いのか、デッサンをすることの重要さについても、学校でなら学ぶことが出来ます。

専門学校で漫画を学ぶことのメリットは?

学校で学ぶことには、かなりのメリットがあります。

集中して勉強することが出来る

アシスタントだけでは中々収入が足りずに、仕事があまりない時には別のバイトをしつつ漫画の勉強、これはよくあるパターンでした。

しかしこれだと中々、疲れもあって集中ができにくく、これは無理かもと諦めていく人も結構いたのです。

しかし学校に通うなら、授業という形で勉強ができますから、その分集中して漫画を学べるのです。

その後にバイトということがあっても、学校の授業の時間に合わせてバイトをすれば良いわけですから、ある程度仕事を決めて収入を得ることが出来ます。

安定して学べる、というのが最も大きなメリットですね。

最新の技術を学べる

紙の原稿での作業が当たり前だった時代から、現在ではパソコンソフトの作業がメインになった作家さんも多いはずです。

編集部に出来上がった原稿を送るにも、オンライン作業で済むので面倒もなく、原稿紛失等ということもありません。

しかしこれ、最初は誰でも手探り状態で行っていました。

こういったことが普通になってきたのは、決してそう昔ではないのです。

つまり日進月歩の技術、これに追いついてしっかりと乗るには、やはり誰かの手助けが欲しいものです。

専門学校でなら、こういった最新の技術を、描く上でもその後の作業も学ぶことが出来ます。

どうもデジタルの作業は難しくて、という人にもおすすめなのが専門学校での勉強です。

絵柄に偏りができない

プロの漫画家さんについて、アシスタントをしつつ学んでいくというやり方、今でも行っている人は少なくないはずです。

実際これ、リアルタイムで学ぶ方法としては、大変にお役立ちです。

とは言えデメリットも無いではありません。

入稿の修羅場に追いまくられて、自分の漫画を描く時間がない、などということもあります。

加えてどうしても、その漫画家さんの絵柄に似てくるのは、どうにも仕方のないことです。

読者にできるだけ違和感を与えないために、そこの先生の絵に似せるわけですから、やはり影響は受けてしまいます。

しかし専門学校で勉強するなら、自分の絵柄はそのままにデッサンの狂いなどは治してもらえて、なおかつ絵柄についてのアドバイスも貰えます。

流行の絵柄をいち早くうまく取り入れて、でも自分のオリジナリティはそのままという描き方も、勉強が可能です。

学校という場のありがたさ

これは特に若い人の場合、独学で勉強しつつアシスタントに通って、しかもバイトもしてというのは中々周囲に認められないものです。

周囲の、特に親御さんから見ると、ただのフリーターに見えてしまったりもします。

勿論本人の意志が硬ければ、そのまま頑張ることも可能ですが、結構これ辛いものです。

しかし学校に通って勉強するとなれば、この学生という言葉の魔力で周囲も納得してくれたりするから不思議です。

それって結局妥協じゃないか、と言われるかもしれませんね。

しかし周囲の圧力を感じながら進むのと、周囲の理解があって進むのでは、気持ち的にも大きく違ってきます。

早く結果を出さなくてはという焦りを感じながら進むのと、学校に行ってしっかり学ぶのとでは大きく差ができてしまうものです。

若ければ若いほど、学校での勉強が身になるということで、おすすめしたいですね。

専門学校に通うのに注意しておきたいこと

メリットの多い専門学校での勉強ですが、それでも注意いしておきたいこともいくつかあります。

学校に行ってるだけでは上手くなりません

学校に行って勉強しているということに、あぐらをかいていると上手くなることは出来ません。

授業だけこなしていても、絵も上手くはなりませんしストーリー作りも上達しません。

学校というところは、最低限のアドバイスをくれる場所、行っている間はその間集中して勉強のできる場所なのです。

決して、学生だという安心感だけ享受しないでくださいね。

最後は当人の頑張りにかかっているのを、どうぞお忘れなく記憶しておいてください。

授業の時間は確保しなくてはならない

例えば高校卒業後にすぐに専門学校へ、という場合はそれほど問題ありません。

しかしすでに社会人で、それでも漫画家になる夢が捨てきれずに勉強したい場合、仕事をしつつ学校の時間を確保するのは、いささか大変です。

授業の間の時間は、確保しなくてはいけないのが学校というところです。

すでに仕事を持っているけどでも学校にも通いたい人の場合、夜間の授業のある学校を探してみてください。

当たり前だけど授業料がかかる

学校で学ぶという事は、結局お金のかかることです。

授業料だけでなく、入学金などもかかります。

まずお金の用意ができること、これは必須です。

バイトでお金を貯める、親に借金するなど手はいくつもありますので、目標金額に向かって頑張って稼いでください。

お金の用意がなくては、学校には入れないということ、当たり前のようですが再確認しておいてくださいね。

まとめ

専門学校で漫画を学ぶというのは、かなりのメリットがあります。

しかし何と言っても、時間とお金がかかることは間違いありません。

そこを踏まえてきちんと用意をして、その後学校に入って集中して学べば、漫画家への道は開けてくるものです。

漫画家になりたいという固い意志をお持ちの人は、まず第一歩を専門学校への入学という形で踏み出すことも、1つの選択肢に入れてはいかがですか。






漫画の専門学校