タブレット端末をカーナビ代わりにするメリットは何?

2017年4月4日タブレット端末

ASUS ZenPadシリーズ TABLET / ホワイト ( Android 5.0 / 7.9inch touch / インテルR Atom Z3580 / 4G / 32G ) Z580CA-WH32

タブレット端末は、色々な使い方が出来るというのがメリットです。

なので、たとえばカーナビ代わりにして使うことも出来たりします。

でも、タブレット端末をカーナビ代わりにして使用することにはどんなメリットがあるのでしょうか?

特別メリットがないならソレをする意味もありません。

そこでここでは、そのメリットについて見ていきます。

>>私が絶対おすすめする液晶タブレットランキングベストはこちら


タブレット端末なら文字が見やすい

Huawei 10.1型 タブレットパソコン MediaPad T2 10.0 Pro ブラック ※Wi-Fiモデル FDR-A01W-BLACK 【日本正規代理店品】

タブレット端末をカーナビ代わりにするメリットとしてまず言えるのは、地図が見やすいということでしょう。

もちろんものにもよるのですが、タブレット端末というのは基本的にはカーナビに比べると画面が大きいところがあります。

画面が大きいということは当然ながら、その分だけ地図が見やすいということになります。

地図自体は、もしかしたら別にタブレット端末位の画面サイズが無くても見ることが出来たかもしれません。

でも、地図に書かれている文字はどうでしょうか?

地図にかかれている文字は、カーナビくらいの画面サイズではどうしても見づらいのではないでしょうか?

しかしタブレット端末で見る地図の文字であれば、見やすいはずです。

タブレット端末をカーナビ代わりにすることには、まずそうした視認性上の利点があるのです。

危険の減少に繋がる

見やすいくらいのメリットなんて、たいしたことではないと思う方もいるかもしれません。

しかし、見やすいというのは実はすごく大切なことなのです。

なぜなら見やすいというのは、そのまま安全性に綱がるからです。

見づらいカーナビをじっくりと見ていたら、当然ながら前方への注意が散漫になります。

ということは当然それだけ事故になる可能性が高くなるということになるのです。

もし地図が大きくて地図はもちろんのこと、文字も見やすくなれば、それを見ることも簡単になるので、じっくりと画面を見ることもなくなるでしょう。

ただ前を見ているだけで、その間接視野で地図や文字が見えるようになったりすることもあるはずです。

そうして危険を少なくしていけるというのは、間違いなく良いことです。

>>私が絶対おすすめする液晶タブレットランキングベストはこちら


タブレット端末ならアップデートも簡単

タブレット端末をカーナビ代わりにすることのメリットとして、地図のアップデートが簡単だということも言えます。

基本的にタブレット端末をカーナビ代わりにする時には、なんらかの地図アプリやカーナビアプリなどを利用してカーナビ代わりにすることでしょう。

そうしたなんらかの地図アプリやカーナビアプリというのも、基本的には普通のアプリです。

なので、その他の数多のアプリと同じように、簡単にアップデートをしていくことが出来るでしょう。

道はドンドン変わっていくもの

日本の道というのは、今でもどんどん変わっていくものです。

そしてそれはこれからますます激しくなる可能性があります。

数年後には東京オリンピックを控えているわけですから、それに向けて、より大きな道路を作ろうとしたりする動きが活性化していくでしょう。

何処かの家をつぶして道を作ったりということはドンドン増えていくはずです。

でもそうして道が増えていったら、地図が古いままではカーナビが対応しきれなくなります。

それにきちんと対応するためにはアップデートが必要なのです。

タブレット端末の地図アプリやカーナビであれば、そうしたアップデートも簡単に、かつ無料で行うことが出来るでしょう。

カーナビの場合はお金がかかることも

Lenovo タブレット YOGA Tablet 2 SIMフリー/WiFi microSIMカード対応 59428222 8.0型ワイドIPS フルHD 1920x1200 無線LAN IEEE802.11a/b/g/n Bluetooth4.0 microUSB カメラ内蔵 バッテリー駆動時間最大約18時間 Android

しかしカーナビの場合は、それにお金がかかることもあります。

基本無料というものや、購入から3年までは無料と言うものなど、色々ありますが、お金がかかるものもあるのが現実なのです。

そうしてお金がかかるとなると、アップデートをしたくなくなることもあるでしょう。

もしタブレット端末をカーナビ代わりにしていれば無料なので、アップデートしたくなくなることはないはずです。

それもタブレット端末をカーナビ代わりにすることの大きな利点と言えます。

同乗者にも扱いやすい

タブレット端末をカーナビ代わりにすることのメリットとして、同乗者にも扱いやすいということがいえます。

カーナビというのは、いうなればほとんどの人にとって初めて触る電子機器となります。

カーナビ自体は扱ったことがある人も多いでしょうが、そのカーナビを触るのははじめてだという方がほとんどなはずです。

そうなると、カーナビをいじってもらいたいときにも、逐一指示を出さないとならなくなり、結果的に自分でいじっているのと同じようになることがあるのです。

それではわざわざ同乗者にカーナビを意地ってもらう意味がないと言えます。

これがもしタブレット端末であればそうなることはないでしょう。

アンドロイドにしても、アップル系のタブレット端末にしても、それらはいうなればスマートフォンのようなものです。

だから基本的な操作はスマートフォンとおなじなのです。

スマートフォンと同じだということは、すごく簡単に動かすことが出来るでしょう。

スマートフォンならば誰でも持っている

なぜなら今の時代、誰でもスマートフォンを持っている時代だからです。

ということはほとんどの場合で、誰でもそのタブレット端末と同じような動作をする機種を触ったことがあるということになります。

今やほとんどの人がアップルユーザーなので、アンドロイドのタブレット端末を使用している場合、結果あまり操作が分からなくなることはありますが、同乗者に1人くらいはアンドロイドユーザーがいることもあるはずです。

だから、基本的にはタブレット端末であれば誰でも操作が出来るはずなのです。

誰かがしっかりとタブレット端末によるナビを操作してくれれば、より安全にタブレット端末を使うことが出来るようになることは間違いないでしょう。

タブレット端末ならば車以外のナビも出来る

タブレット端末をカーナビ代わりにすることのメリットは、車以外の場所でもナビもできるということです。

車でカーナビを使うようなシーンでは、道が分からないのは車道だけではないはずです。

車でカーナビを使うようなシーンでは、普通に徒歩で歩くような道も分からなくなりがちです。

もしタブレット端末があれば、まずは駐車場まで案内してもらい、そこから普通の歩道の案内もしてもらえます。

だから、より確実に目的に素早く到着することが出来るようになるでしょう。

道に迷いがちな人には、それはすごく助かるはずです。

車をとめた後に道が分からなくなることは意外と多い

たとえばコインパーキングなどの駐車場だけまず探して、それから徒歩で目的地まで移動するということは意外と多いです。

ということはつまり、車をとめた後で道が分からなくなることも意外と多いということになります。

そんな時もしカーナビしかなかったら、車をとめたあとには自力で探さないとなるでしょう。

それはすごく時間をロスすることになりますし、何より体力の無駄になることもあります。

そんなことがあるので、タブレット端末をカーナビ代わりにすることはおすすめできると言えるのです。

まとめ

YUNTAB(JP) 10.1 インチ タブレットPC 5.1アンドロイド デュアルSIM カード 電話機能付き IPS液晶 通話MIDPad bluetooth 4.0搭載 日本語対応 (白)

タブレット端末をカーナビ代わりにしている人が意外と多いのは、タブレット端末をカーナビ代わりにすることにこれだけのメリットがあるからです。

なので、今車にカーナビがついていなくて、これからカーナビを買おうと思っている方は、あえてカーナビではなくタブレット端末を買ってみるというのも大いにアリだと言えるでしょう。






2017年4月4日タブレット端末