パソコンの液晶モニタを見やすくするには?注意したい4つのポイント
パソコンの液晶モニタは、なるべく見やすい状態にしておきたいものです。
特に、仕事などで長く画面を見つめる場合は、見づらいと目が疲れてきます。
そうなると視力への影響も心配です。
快適に画面を見るためには、そのための対策に注意しておきましょう。
では、液晶モニタを見やすくしたいとき、重要となるポイントを紹介します。
グレアとノングレアに注意
パソコンの液晶モニタは、タイプが2種類あります。
それが、グレア液晶とノングレア液晶です。
グレア液晶は、光沢のある画面になっており、映像がきれいに見えるというメリットがあります。
ノングレア液晶の方は、逆に光沢がなく、光の反射などを防ぐことがメリットです。
この2種類の画面のうち、見づらく感じることが多いのは、グレア液晶になります。
グレア液晶は映像が鮮やかになるため、一見すると見やすそうですが、ここで問題になるのは、画面の光沢です。
光沢があるということは、部屋の照明を反射してしまったり、自分の姿や景色などが映り込んでしまったりする原因になります。
そうしたデメリットがあると、たとえ映像自体がきれいでも、見づらく感じてしまうことが多いのです。
光が反射すると眩しいので、画面を見つめているのが辛くなってきます。
また、余計なものが映り込むと、気になって画面に集中できないことが多いのです。
特に、動画の視聴やゲームなどでは、暗いシーンになると自分の顔が映ってしまうこともあり、かなりストレスになってしまいます。
したがって、なるべく見やすくするためには、商品を選ぶ段階から注意しておきましょう。
見やすさを優先するなら、グレア液晶はおすすめできません。
すでにグレア液晶を使っている人は、反射防止のフィルムなどで対策をしてください。
ノングレアなら安心
ノングレア液晶は、グレア液晶より画質は劣りますが、画面の光沢がないという特徴は、見やすさにつながるポイントです。
光沢がないことで、光の反射や映り込みが起こる心配はなく、快適に画面を見ることができます。
それなら、長く見つめていても目が疲れにくくなり、映像にもしっかり集中できるようになるのです。
また、グレア液晶より画質がよくないといっても、極端に映りが悪いということはありません。
それまでグレア液晶を使っていた場合などは違和感を覚えたりしますが、人によってはまったく気にならないこともあるくらいです。
なるべく見やすい画面にしたいときは、ぜひノングレア液晶を検討してみてください。
明るさを抑えよう
パソコンの液晶モニタが見づらいと感じるなら、明るさの設定をチェックしてみることをおすすめします。
明るさが合っていないと、眩しくて見づらい画面になってしまうことが多いのです。
特に、買ってきたばかりの商品には注意してください。
店頭に置くときは、画面がきれいに見えるように、かなり明るめの設定にしていることがあります。
そのため、まったく調節せずに使い始めると、明るすぎて眩しく感じてしまうのです。
見やすい状態にして使うには、必ず明るさをチェックして、その部屋に合った値に調節しなければなりません。
初めて使うときや、画面に眩しさを感じるようなときは、輝度を変更してみましょう。
明るさを抑えると、それだけで見づらさを解消できることがあります。
暗すぎると逆効果
画面の明るさを適度に抑えておけば、液晶モニタはかなり見やすくなります。
しかし、輝度を下げすぎるのはよくありません。
部屋の明るさに対して画面が暗すぎると、やはり見づらくなってしまうのです。
画面がよく見えないと、目を凝らして何とか見ようとするものですが、そんな状態で長時間使っていれば、確実に目の疲労は増大します。
このように、見やすくするために輝度を下げたつもりでも、逆に見やすさを低下させてしまうことがあるので、調節は慎重に行ってください。
大切なのは、その部屋に合った明るさにすることです。
むやみに暗くすればよいわけではないので、注意して設定しましょう。
解像度をチェックしよう
パソコンの液晶モニタが見づらいときは、画面の解像度が合っていない可能性があります。
解像度の低くなっていると、変にざらざらした粗い映像になってしまい、気持ちよく画面を見ることができません。
通常は、画面の解像度は適切な状態になっているものですが、OSの再インストールなど、何か大きな変更があったりすると、解像度が変わっていることもあります。
それに気づかないで使っていると、「どうも見づらいな」といった違和感を覚えるようになるのです。
したがって、画面が見づらくなったときは、その前に何か変更を加えるようなことがなかったか、思い出してみてください。
心当たりがあるようなら、そのときに解像度が変わっているかもしれません。
解像度は推奨されたものを
画面の解像度を変更するときは、デスクトップの何もないところで右クリックをしてください。
そうすると、メニューの中に「ディスプレイの設定」と出てくるので、そこから解像度の変更ができます。
商品によっては、ストレートに「画面の解像度」などと出ることもありますが、画面に関することが表示されていれば、そこをクリックするようにしましょう。
そして、解像度を選ぶときは、必ず推奨されたものにしてください。
最適な解像度には、「推奨」と文字が添えられているので、一覧を見ればすぐにわかります。
それなら、画質が粗くなったりせず、見やすい画面にすることができるのです。
ブルーライトを軽減しよう
パソコンに限ったことではありませんが、液晶モニタが見づらくなってしまう原因としては、ブルーライトがあります。
これは、スマートフォンや携帯型ゲーム機など、液晶画面がある多くの商品から発生しているものです。
ブルーライトは、網膜を刺激する強い光であり、長く見つめていると、どうしても目が疲れてしまいます。
そうなると、画面がとても見づらく感じてしまうのです。
また、ブルーライトを大量に浴びると、健康を害することもあります。
ブルーライトは、眠りを促すホルモンを抑制してしまう働きがあり、睡眠不足の原因となるものです。
そのため、寝る前には液晶画面を見ないことが大切ですが、仕事などでは遅い時間まで使うようなこともあるので、できるだけブルーライトを軽減する工夫が重要になります。
便利なアイテムで対策を
ブルーライトの対策は、液晶画面を見ることが日常となった現代では、多くの人が抱える問題です。
そのため、対策をするための便利な商品も多くあります。
例えば、ブルーライトから目を守る眼鏡です。
これをかけて画面を見ると、目に届くブルーライトをカットすることができ、目の疲れを軽減してくれます。
それなら、画面が見づらくなることもありません。
また、画面に貼り付けてブルーライトを抑えるフィルムもあります。
フィルムなら、一度貼ってしまえば、あとは普通に使うことができるため、眼鏡をかけたり外したりするのが面倒な人にはおすすめです。
こうした対策のためのアイテムをうまく利用して、ブルーライトを浴びすぎないようにしておけば、目の負担が減り、画面を楽に見ることができます。
まとめ
パソコンの液晶モニタは、何となく使っているだけでは、目に大きな負担をかけていることがあります。
反射や明るさなどが原因で、見づらい画面になっていると、目の疲労が蓄積されてしまうのです。
それを防ぐには、ここで紹介したポイントに注意して、見やすい画面にする対策をしてください。
画面が見やすくなれば、パソコンの作業はより快適なものになります。