漫画専門学校の通信講座で学ぶメリットやデメリットとは?

漫画の専門学校

専門学校で、授業を受ける際には、多くの生徒たちと一緒に講師の話を聞くものでした。

ところが、この方法では、授業に追いつけない方や、苦手に感じている方たちがいたのも事実です。

実は、最近の漫画専門学校では『通信講座』を用意している所がいくつもあるので、多くの方たちが漫画を学びやすくなりました。

メリットの多い授業方法ですが、デメリットもあるので、これからプロの漫画家を目指している方たちのために、通信講座について詳しく紹介しましょう。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


通信講座で学ぶメリット

校舎で学ばずに、通信講座で学べば、様々なメリットを得る事ができます。

そのメリットは、小学校や中学校などでは得られないものになっているので、詳しく解説しましょう。

環境に左右されない

小学校や中学校へ通う際には、自宅から近い方もいるかもしれませんが、最近の日本は人口減少に伴って、学校が統廃合されています。

そのため、自宅から遠い学校まで通学していた方もいたでしょう。

漫画専門学校になれば、小学校や中学校よりも校舎の数が少ないので、地元の市町村にない場合さえあります。

ところが、通信講座の場合であれば、自宅の部屋で学習する事ができるので、地元に学校がない場合でも問題がありません。

そのため、近くに漫画専門学校がない場合には通信講座で学んでみる事をおすすめします。

移動をカット

地元に専門学校がある場合でも、校舎まで移動しようとしたら、時間をかける事になってしまいます。

通信講座を選んだ場合には、通学時間をカットする事ができるので、漫画の作品を制作する事に時間をかける事ができるのです。

実際に、漫画作品を制作する時間が足りなければ、早めのうちにプロデビューする事ができなくなってしまうので、働きながら漫画を描く事になってしまいます。

しかし、通信講座で時間やお金をカットできれば、漫画作品を制作する時間を確保できるので、短期間のうちにプロデビューする事も可能です。

一人で制作

専門学校は、義務教育とは違って、絶対に行かなくてはいけないという事ではないので、生徒たちのモチベーションが高い学校は多くあります。

しかし、クラスの中に画力が低い方がいれば、それを笑ってしまう生徒がいるのも事実です。

それは、義務教育でテストの点数が低い生徒を馬鹿にしてしまう者がいる事と同じなので、恥ずかしい思いをしてしまう事もあります。

それに引き換え、通信講座の場合であれば、一人で制作する事ができるので、周りの生徒から笑われる事がありません。

>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら


通信講座で学ぶデメリット

通信講座で学ぶ場合にはメリットだけではなく、デメリットもあります。

デメリットを知らないで学ぼうとしたら、後悔する事もあり得るので、詳しく紹介しましょう。

コミュニケーション能力が低下

専門学校で授業を受けていたら、多くの生徒たちと一緒に行動する事になるので、コミュニケーション能力をアップさせる事ができます。

実際に、数多くある専門学校の中には、体育祭や海外研修などのイベントを用意していて、クラスメートと協力させる事によってコミュニケーション能力をアップさせています。

そのため、通信講座で学んでいる場合には、コミュニケーション能力をアップさせる事ができないので、プロデビューした後は編集者と意思疎通する事が難しくなってしまう可能性もあるので注意して下さい。

集中しづらい環境

通信講座で学ぶ場合には、自宅の部屋で作品制作する事になるので、集中して取り組めるように感じるかもしれません。

ところが、誰も監視していない状態なので、途中でデスクから離れて遊んでいたり食事をしていたりしても、怒られる事がありません。

自由に行動する事ができてしまうので、学ぼうとする気力をキープする事が難しくなってしまうので、気を付ける必要があります。

通信講座で学ぶ際のポイント

通信講座は、メリットもあれば、デメリットもあるので、いくつか押さえておくべきポイントがあります。

そのポイントを把握しておかなければ、短期間でスキルアップする事が難しくなってしまうので、詳しく解説するので確認してみて下さい。

復習する事が重要

数多くある漫画専門学校の中には、通信講座で課題を提出するように求めてくるので、自宅でも学習する気力を持つ事はできます。

しかし、誰も監視していない状態なので、課題さえ提出すれば良いと思ってしまう可能性もあるので注意しなければいけません。

課題を提出すれば、スキルアップする訳ではなくて、課題を提出する事によって、画力が足りない所を講師に指摘される事に意味があります。

指摘された所を確認したら、その部分を何回も描き直したり新たに描いたりしてスキルアップできるのです。

そのため、課題を提出しながら、指摘された所を復習する必要もあるので、注意して下さい。

教材だけに頼らない姿勢

通信講座では、教材を渡されるので、それを見れば、ある程度までスキルアップする事はできます。

しかし、プロの漫画家を目指している方たちの多くは、教材だけに頼っている訳ではなくて、 様々な書籍を読んでスキルアップに励んでいるのです。

実際に、書店へ行けば、漫画を制作するための方法を記載している書籍が多くあるので、様々な書籍を利用したほうが良いです。

3つの漫画専門学校の通信講座

日本国内には、通信講座を用意している漫画専門学校が多くあるので、どの学校を選んだら良いのか悩んでしまうでしょう。

そこで、数多くある学校の中から厳選して、おすすめの通信講座を3つまで、紹介するので参考にしてみて下さい。

アンプス

アンプスは、課題を発送して、生徒が課題を制作して返送する方法になります。

講師は課題を見た後に添削して『反復課題』を発送するので、生徒は再び制作した後に返送しなくてはいけません。

この方法であれば、復習する事が面倒に感じてしまう方でも、強制で行われるのでスムーズに復習する事が可能です。

カリキュラムでは、漫画を制作する際に必要なベタ・ホワイト・ワク線などを学ぶ事ができるのです。

そのため、今まで漫画作品を制作していなかった方でも、プロデビューを目指す事ができます。

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーでは『動画の講義』が行われるので、自宅にいながら、校舎で学んでいるような感覚でスキルアップする事ができます。

実際に、教材だけでは把握しきれない事は多くありますが、動画で確認する事ができれば、教材だけでは把握できない事まで理解しやすいです。

さらに『Clip Studio』という専用ソフトの操作法も学ぶ事ができるので、デジタルの漫画を制作する事もできるのです。

デジタルは、アナログとは違って、簡単に修正する事もできるので学んでみる価値があります。

日本マンガ塾

日本マンガ塾では、教材やDVDが送られてきて、課題作品を郵送で送る事になります。

プロの講師が提出された課題を見てくれるので、的確なアドバイスを受ける事が可能です。

日本マンガ塾では、体験入学で毎月『個別講評』を受ける事もできるので、月に1回程度は、校舎で学んでみたい方は満足しやすい学習システムです。

さらに、わずか1年で30課題も出されるので、様々なスキルを習得する事ができます。

まとめ

通信講座を用意している漫画専門学校もありますが、用意していない所もあります。

用意していない所に入学してしまえば、通学する際に時間やお金をかけてしまうので、効率よく漫画作品を制作する事ができません。

それに引き換え、通信講座で学ぶ場合には、効率よく勉強できる上に、周りの生徒から笑われる事もないのでメリットが多くあります。

そのため、義務教育のような授業方法では、真剣に取り組めなかった方は、通信講座はおすすめです。

参考URL・参考文献・根拠など

https://amps-web.biz/tuushin-manga.html
https://human-yakan.com/manga/course/clip_tushin.php
https://mangajuku.jp/tsushin/






漫画の専門学校