デザイン専門学校の受験で学科のテストがあることはある?
デザイン専門学校のみならず、どこかの専門学校に入ろうとする時はだいたいの場合で、書類選考だけか、それプラス面接であることが多いです。
でも、もしかしたら学科のテストがあるのではないかと不安になることもあります。
もしそれがあるのであれば、早めに勉強しないとなりませんから。
そこでここでは、デザイン専門学校の受験で学科のテストがあることはあるのかということについて見ていきます。
>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら
学科のテストがあることはまずない
まず結論から見ていくと、デザイン専門学校では、学科のテストが受験科目に含まれているということはまずありません。
100パーセントないとは言いきれませんが、9割以上のデザイン専門学校では、学科のテストがないと考えてよいです。
そもそもデザインを学ぶのに学科の実力は関係ありません。
これがたとえば、簿記だったり、あるいは情報ビジネス系の専門学校だったりするのであれば、学力も一つの重要なファクターにはなります。
しかし、デザインというのはあくまでも手に職をつける勉強になります。
いうなれば大工などの職人さんと変わりはありません。
ならば学力は当然必要ないのです。
なので、ほとんどのデザイン専門学校では、学科の試験はまずないと考えてよいのです。
あってもごく基礎的な内容
たとえ学科の試験があったとしても、それはごくごく基礎的な内容であることが多いです。
すごく簡単でシンプルな内容になるのです。
すごく簡単でシンプルな内容であるということは、いちいちそれ対策で勉強する必要もないということです。
高校卒業程度の学力があれば問題なく溶ける問題ばかりになります。
また、もしそれであまり点数が良くなかったとしても、たとえば面接での感触が良かったりしたら、それで全然入学できることもあります。
そんなテストなのであれば、あるけれどもないようなものになります。
だから、そこまでそれを気にする必要はないのです。
>>私が絶対おすすめするイラスト・アニメ専門学校・通信講座ランキングはこちら
作文のテストがあることはある
選考内容として、作文が含まれることは割とあります。
これも8割くらいのデザイン専門学校ではないことになります。
しかし、2割のデザイン専門学校ではあることがあるのです。
作文というのは文章の構成力を見るためのものですから、これも一つの学科試験と言えば、学科試験と言えなくもないことになります。
だから、どうしても学力に不安がある方は、作文の練習くらいはしておいた方が良いこともあります。
勿論デザイン専門学校なので、その作文の内容が壊滅的にひどいということでもない限り、その作文で落とされることはありません。
しかし、勉強しないと不安になる方はいるものです。
不安な状態で過ごしているよりは勉強していた方が精神衛生上良いです。
なので、デザイン専門学校の受験を考えている方には、作文の勉強をすることもおすすめになります。
作文の内容は様々
そこで出される作文の内容は、様々です。
デザインに関係があることもあれば、デザインとは全く関係がないこともあります。
たとえば、今年印象に残っているニュースの話だったり、あるいは自分にとってデザインすることとは、というようなことだったりすることもあります。
そんな風に出題内容が様々なのですから、ある特定のテーマに沿って作文の練習をするのはおすすめしません。
そうではなく、シンプルに自分の作文の構成力を上げることができるように練習していくべきなのです。
たとえば、どういう風に書き始めると書きやすくて、どういう風に終わると読みやすいかとか、そういう自分なりのテンプレートのようなものを頭の中で作れるようにしていくのです。
そうすると、どんなお題が来ても読みやすい文章が書けるようになります。
作文の試験において一番大切なことは、読みやすい文章を書くことになりますから、読みやすい文章がかけるように、しっかりと作文の書き方を構築していってください。
学科の勉強をするならば面接対策をするべき
デザイン専門学校では、学科の試験はほぼほぼないです。
あっても作文くらいですし、作文も、そこまで難しいものではありません。
なので、学科の試験の対策をしていくよりもむしろ、面接対策をしていく方がおすすめになります。
面接対策は、いくらしておいても損をすることはありません。
学力がひくくて落とされることはそうそうないのがデザイン専門学校ですが、面接での対応がひどくて落とされることはままありますから。
コミュニケーションをとれるようにする
デザイン専門学校の入試の面接対策としてするべきことは、コミュニケーションをとれるようにすることです。
たとえば完璧な受け答えができるようにできるのであれば、それに越したことはありません。
しかし、どれだけ準備をしていっても、そうそう完ぺきな受け答えなんてできないものです。
上手く答えることができないようことを聞かれることもありますから。
そんな時、ただ言いよどんでいるだけでは印象が悪くなります。
そうではなく、上手く答えることが出来ない時でも、しっかりとコミュニケーションをとれるようにするのです。
たとえばうまく答えることが出来ないのであれば、うまく答えることが出来ませんと正直に述べることだってありです。
面接はコミュニケーション力を見る場所
これがまた就活の面接ともなると話が違ってくるところがありますが、特にデザイン専門学校での面接の場合は、コミュニケ―ション力を見ていることが多いです。
あまりにもコミュニケーション力が欠如していたら、その人のせいで授業がスムーズに進まなくなる可能性が出てきます。
そうなったらほかの生徒から不満が出てきます。
なのでそうならないようにするためにも、基本的なコミュニケーションが取れる方を学校に入れようとしているのです。
だから、面接でその基礎的なコミュニケーション力を見ているのです。
上手く答えることが出来ない質問にもきちんとコミュニケーションで返せたら、少なくとも基礎的なコミュニケーション力があることは伝わります。
そうして印象が良くなっていくので、面接の練習をするならば、面接を通してコミュニケーションが取れるように練習していってください。
全てそこまで身構えるものではない
ただこの面接に関しても、そこまで身構えるものではありません。
デザイン専門学校では、面接がないところもあります。
つまりただ書類を提出すればそれで入学できるようになるというところも多々あるのです。
そうして書類を提出するだけで入学できるようになるところがたくさんあるくらいのレベルなのがデザイン専門学校の入試なので、たとえば学科があっても作文があっても面接があっても、どれもそこまで身構えるものではないということになります。
よほど時間があまり、身構えておいた方が落ち着くというのであればそうすることがおすすめになりますが、時間があまるわけではなく、色々なデザイン専門学校の受験日が迫ってきてしまっているというのであれば、それに時間をかけるよりも、デザイン専門学校選びそのものに時間をかけるようにする方がおすすめになります。
まとめ
デザイン専門学校の受験では、基本的にまず学科の試験はありません。
あるとしてもそれは作文の試験になりますし、内容は大したことがないのです。
なので、一番良いのは面接対策をすることです。
でもそれも、そこまで力を入れるようなものではなく、時間が余ったときに心を落ち着かせていくためにやっていくべきものになります。