タブレット端末で教養を磨こう!雑誌・新聞・電子書籍アプリのご紹介

タブレット端末

タブレット端末を何となく買ってみたけど、結局ネットサーフィンくらいしかできていない…ありがちなことのようです。

そんなときは、教養ブームの今だからこそ、雑誌や新聞・電子書籍などでじっくりと知識を蓄えてみませんか?

とはいえ、サービスの種類がかなり多くなってきたので、選ぶのも難しいと思います。

ということで、様々なタブレット向けメディアサービスの比較・紹介をさせていただきます。

>>私が絶対おすすめする液晶タブレットランキングベストはこちら


タブレット端末でできる「読み物」

パソコンを使わない若者が増えてきたといいます。

タブレットとスマホでなんでもできる時代になりましたし、調べ物もスムーズに済みますよね。

しかし、ウィキペディアやネットニュースだけでは補完できない情報もたくさんあります…とはいっても、いったんネットの情報に触れてしまうと、紙ベースの媒体に戻るのはなかなか「しんどい」ことですよね。

筆者もタブレットと本を持ち歩く生活をしていましたが、カバンが重くて耐えられませんでした。

そんなときにおすすめしたいのが、新聞や雑誌の読み放題サービス。

動画界隈では、すでにネットフリックスやHuluが参入が有名で、タブレットを活躍させている人も少なくありません。

でも、それだけではもったいない。

最初に、ビジネスパーソン向けの新聞アプリのご紹介から、入りたいと思います。

>>私が絶対おすすめする液晶タブレットランキングベストはこちら


新聞アプリはどれがいい?

新聞アプリは各社から出ています。

ここに挙げてみると。

  • 毎日新聞
  • 朝日新聞
  • 東京新聞
  • 日経新聞
  • 産経新聞

このあたりが最大手ですね。

料金やサービス設定は、従来通りの紙媒体+アプリでの読み放題サービスという形態がほとんどです。

しかし、アプリ版の使い心地は各媒体で異なりますので、ここでは筆者がもっともおすすめしたい2社をご紹介します。

便利な機能満載の日経新聞!

ビジネスマン向けの新聞といえば、日経新聞。

タブレットで気軽に読めるとうれしいですよね。

最初にお断りしておくと、電子版新聞のなかでは月額料金が高めの設定です。

現在の価格は、月額税込み4509円。

1日あたりの換算で150円となります。

しかし、アプリの満足度も、電子版新聞ユーザーのなかではダントツに高いのが特徴。

クリッピング(切り取り機能)やワード検索、過去発刊された号からの検索もスムーズ。

朝刊・夕刊のダウンロードもバックグラウンドで自動で行ってくれるので、読み込み時間のストレスもありません。

紙面の内容も、経済や技術などに特化していますし、とりあえず新聞を読む習慣を持ちたい!

という人にはぴったりではないでしょうか。

1週間試し読みもできるので、ぜひご一読を。

お手頃価格の産経新聞

次におすすめしたいのが、産経新聞の電子版。

かつてはスマホ版が無料で読めたのですが、最近になって全面有料化されたのが残念です。

しかし、こちらの読み心地も、日経新聞アプリとかなり近くなっています。

一番のメリットは、その驚きの安さ。

なんと、月額1944円(税込)です。

新聞各社のなかでは最安値となっており、気軽に読み始めるにはぴったりと言えるでしょう。

紙媒体の配達も一緒にすると高くなりますが、それなりに使えるタブレットを持っているかたは「ペーパーレス」に魅力を感じられているかと思うので、電子版単体の申し込みで十分かと思われます。

残念ながらこちらには、キーワード検索などの機能はありません…しかし、スクリーンキャプチャやエバーノートなどの他の機能やサービスを活用すれば、上手に新聞ライフを送れるのではないでしょうか。

Kindle vs iBooks

続いてご紹介するのは、電子書籍。

代表的なのがkindleとiBooks(iOSのみ)、他にはコミックシーモアなど、様々あります。

全部契約するとそれなりに高くなってしまうので、ライフスタイルにあったものを選びたいですね。

それぞれにメリットがある

まずkindleの電子書籍のメリットですが、

  1. 購入するとアマゾンポイントが付く
  2. かつ、ポイント還元セールが定期的に行われている

この2点が素晴らしいといえるのではないでしょうか。

後者に挙げたことですが、年1~2回のタイミングで、人気書籍1000冊以上が実質半額で購入できるというキャンペーンを実施しています。

筆者は、こういったタイミングで本をまとめ買いして、ついたポイントで日用品を購入したりしています。

一方でiBooksですが、kindleとほぼ書籍のラインナップが変わらないことに加えて、洋書が極めて豊富なのが特徴でしょう。

お得感について述べれば、iTunesカードの購入キャンペーンのタイミングなどに課金・購入を強くおすすめします。

また、iBooksのアプリでは、お持ちのPDFファイルも読むことができます。

iPadをビジネスにも活用しているかたであれば、非常に便利に使えるのではないでしょうか。

他の書籍サービスだと、コミック系の販売サイトがしのぎを削り合っています。

これらの特長としては、ネット連載やマイナー雑誌連載の作品を気軽に楽しめるのが最大のメリットです。

ちなみにですが、12インチ以上のタブレット端末なら、本を見開きで読めます。

これがなかなかよいので、もし「そもそもタブレットをまだ買ってない」という方で、電子書籍などの購読を考えておられる場合は、大判の端末がねらい目になるのではないでしょうか。

雑誌はどのサービスが一番?

代表的な雑誌サービスは、

  • kindleアンリミテッド
  • dマガジン
  • 楽天ブックス

これらになります。

なかでも、上2つはシェアトップを競い合っているのですが…値段にも大きな差があるし、評判も様々で選び方が分からないというかたが多いのではないでしょうか。

筆者の体験を交えて、おすすめをご紹介していこうと思います。

知識人が推すのはdマガジン

筆者が最初に利用した読み放題サービスは、kindleアンリミテッド。

月額料金は980円(税込み)になります。

プライム会員の特典ではないので、ご注意ください。

雑誌の種類は非常に多く、一部の漫画や人気の書籍を読むこともできます。

kindleタブレットをお持ちの方であれば、月に1冊だけ無料でダウンロードできるというサービスもあります。

デメリットとしては、kindleアプリ特有の使いにくさでしょうか…購入した本とkindleアンリミテッドでダウンロードした本がカテゴリ分けされておらず、アンリミテッドからまとめてダウンロードすると「どれが読みたかった本かわからない」という事態に。

さらに言うと、週刊誌などは配信していません。

男性読者にとっては、ちょっぴりつまらないかもです。

その点、dマガジンは雑誌に特化・コンビニで手に取りにくい週刊誌の配信も豊富です。

お値段も月額416円とお手頃で、気軽に始めることが出来ます。

少し気になったのは、肖像権の問題からか、写真集やグラビア系には人物消しの修正が入っていることが多いことでしょうか…単に紙面が読みたい、という人にとっては、特別問題ではないかもしれません。

ちなみに、共用ブームで出てきた読書の技法系の本では、dマガジンがおすすめされていることが多いです。

ご参考までに。

まとめ

タブレット端末を買ってから、家にある紙の読み物が次々にアプリへと置き換わっています。

動画・ネットサーフィン・ビジネス向けアプリと合わせて、読み物系もフルに使うのが今のトレンド。

会社のお昼休憩やちょっとした余暇に、気軽に読み物を楽しむのはいかがでしょうか?

「なんだか使いこなせてないなぁ」「これからタブレットを買うけど、読み物系アプリはなにがいいんだろうか」というかたのご参考になればと思います。






タブレット端末